キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 鹿児島県 > 鹿児島県鹿児島市で相談支援専門員 鹿児島県鹿児島市で相談支援専門員 の求人 検索結果 1-7件 / 7件 市区町村 鹿児島市(7) 鹿屋市(1) 曽於市(1) 霧島市(2) いちき串木野市(1) 南さつま市(1) 奄美市(1) 姶良市(1) さつま町(1) 相談支援専門員[犬迫町] 社会福祉法人常盤会 採用人数:1人 受理日:2025年05月12日 有効期限:2025年07月31日 鹿児島県鹿児島市荒田1丁目2-13 TEL:099-230-7271 / FAX:099-230-7273 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 163,800円~200,000円 (1)9時00分~18時00分 日その他 ・その他 *勤務表による(月9日休み)*年末年始休暇3日間あり ◆勤務先により勤務の内容・時間が異なる場合があります。 【マイカー通勤】駐車場:敷地内にあり無料 *昇給:人事考課・勤続年数を勘案し支給。 【筆記試験】 一般常識、障害者福祉についての知識問題(1時間程度) 【その他】 祝日について:基本日曜はお休みですが、面談実施日の場合は出勤となります。 応募前職場見学可(HWへお問い合わせください) *オンライン自主応募可:オンライン自主応募の場合紹介状は不要 昭和41年に明星学園を開設し主に発達や知的障害のある方々を対象として、就学前の子どもさんから高齢者の方々まで幅広い支援を行っています。 <相談支援センターハートフルでの相談支援業務> 〇相談支援専門員として、利用者・保護者との面会を行い、サービス等利用計画を作成していただきます *社用車使用:AT限定可 *地方自治体の社会福祉協議会が主催する相談支援従業者研修の修了必須 *経験者優遇 「業務の変更範囲:事業所の定める業務」 ハローワーク鹿児島公共職業安定所 公開日:2025年5月12日 相談支援専門員 株式会社晋相談支援事業所はる 採用人数:1人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 鹿児島県鹿児島市東谷山5丁目8番12号 ソレジオ101(市電谷山駅 から 徒歩10分) TEL:099-204-4881 / FAX:099-204-4882 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 190,000円~210,000円 (1)8時30分~17時30分 その他 ・その他 毎月 週休9日 募集要件 ア 相談支援従事者初任者研修修了者 イ 相談支援従事者現任者研修修了者 アもしくはイの研修修了者 ウ 相談支援従事者初任者研修の受講可能な実務経験がある方 鹿児島市・指宿市・枕崎市・南九州市・南さつま市において相談支援事業所を展開します。地域の障害者の皆様に寄与出来る事業所を目指し取り組んでいます。 ・障害福祉サービス等の利用計画の作成(パソコン使用) ・利用者宅への訪問(自家用車)ガソリン代支給 ・相談受付 ・環境整備 ※業務の変更範囲:なし ハローワーク鹿児島公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 相談支援専門員(春山町) 社会福祉法人光陽福祉会誠光園 採用人数:1人 受理日:2025年04月15日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県鹿児島市春山町1810番地 「きらら館 はるやま」(上伊集院駅 から 車10分) TEL:099-238-4461 / FAX:099-238-3779 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.8日) 250,000円~270,000円 (1)8時30分~17時30分 日祝日その他 ・その他 月の休日数8~9日 *駐車場:敷地内、無料 ■労働条件の補足 賃金は、経験や年数を考慮して決定します。 ■その他 ・面接時に「相談支援従事者初任者研修修了証書」の提示が必要です。 ・施設見学は随時受け付けています(事前予約が必要)。 社会福祉法人光陽福祉会は、変わりゆく時代とともに多様化する福祉ニーズに対応できるよう、変化に前向きで、常に学び成長する人材の育成に努めます。いつも心にチャレンジを! 相談支援専門員の業務 ・サービス等利用計画作成に関する業務 利用者・ご家族との面接、計画の作成、担当者会議の開催、モニタリングなど ・行政や関係機関等との連携 ・必要書類の作成など *社用車使用あり(AT車) 「業務の変更範囲:事業所の定める業務」 ハローワーク鹿児島公共職業安定所 公開日:2025年4月15日 相談支援専門員(フレックスタイム 相談可) 医療法人陽善会坂之上病院 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県鹿児島市光山1丁目6番1号 地域活動支援センター「かけはし」(JR指宿枕崎線:坂之上駅 から 徒歩15分) TEL:099-261-6602 / FAX:099-210-8358 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 195,000円~250,000円 (1)8時30分~17時30分 日その他 ・毎 週 *勤務表による 週休2日:月9日制 (2月のみ8日) *事前申請の有給休暇は100%取れます。 ●駐車場:敷地内(無料) ≪子育て支援≫ 「子育て応援求人」 ●子育て中の方には、学校行事等で使える特別有給が年5日間申請できます。 ●お子様に合わせた勤務時間の調整、土日祝休み等配慮いたしますので、お気軽にご相談下さい。 ●企業主導型保育園あり。入職時に保育園を法人で探すことが可能。職員なら出産前に探すことも可能。 キャリアアップ ●奨学資金貸付制度・・・研修費用を法人が無利息で貸し付けます。一定期間の就労で返還を免除します。 ●ステップアップ制度・・・特定の資格やスキルによって待遇がアップします。例)看護助手→介護福祉士 順次、整備していく予定 組織環境 ●業務をスムーズに行うために、組織環境の整備に力を入れています。上司と部下の関係を明確にすることで、同僚同士で仕事の押し付け合いはなくなり(誠実な人にばかり仕事のしわ寄せがいかなくなる)、仕事の責任が明確になります。 ●上司の指示に従うだけでなく、自分の考えを、起案書を通して正式に上層部に進言することも出来ます。 内科・精神科の病院、病床数140(内科18床精神科122床)訪問看護、作業療法、デイケア等実施、他に障害福祉サービス事業所(就労継続支援事業所、支援センター、グループホーム等)あり 地域活動支援センター「かけはし」にて、利用者の方の障害者福祉サービスのケアプランを作成したり、生活支援業務に従事していただきます。 *仕事をしながら超高齢化社会や5人に1人は精神疾患を発症する など、現代社会において無視できない問題に対処できるスキルと 人脈が身につきます。将来、家族や友人の悩みに対処できるよう になります。 *起案書を使って、業務の改善案を提案することも出来ます。 *組織学に基づいて働くことで、個人の感覚で働くのではなく、組 織全体を見渡して働き方を考えられるようになります。 *休日出勤は絶対にありません。 *業務の変更範囲:事業所の定める業務 ハローワーク鹿児島公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 相談支援専門員 スマートワーク合同会社 採用人数:3人 受理日:2025年04月02日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県鹿児島市上之園町20-1(鹿児島中央駅 から 徒歩6分) TEL:099-811-2948 / FAX:099-833-3371 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 170,000円~200,000円 (1)9時00分~18時00分 日その他 ・毎 週 *勤務表による 【マイカー通勤】駐車場:自己確保、自己負担 2018年3月オープン後順調に成長しているスタートアップ企業です。社名の通り働きやすい職場環境、ITやテクノロジーを活用した新しい働き方の実現・改革に社員全員で取り組んでおります。 ★新規事業所開設のためオープニングスタッフを募集いたします!! 以下のような方を求めています。 ・1から作り上げていくことに喜びを感じる方 ・利用者のに喜び共に喜び不安に向き合う方 ○相談支援事業所にて相談支援専門員の業務に従事します。 ・障害者、障害児に対する相談支援業務全般 ・障害者の支援計画を作成します。 ・その他付随する業務 ※社用車使用(AT車) ※パソコン(エクセル、ワード)入力等の作業あり。 「業務の変更範囲:事業所の定める業務」 ハローワーク鹿児島公共職業安定所 公開日:2025年4月2日 障害者相談支援専門員(在宅勤務(テレワーク)) 特定非営利活動法人仁風 採用人数:1人 受理日:2025年03月24日 有効期限:2025年05月31日 鹿児島県鹿児島市武岡4丁目42番18号 川北ビル2階 TEL:080-5205-3237 / FAX:099-837-3794 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~200,000円 (1)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始休暇 *自家用車持ち込みできる方(補助あり) *ミーティングで出社した際の駐車場あり:本人負担なし *業務の変更範囲:事業所の定める業務 地域の方々に密着したサポートと明るく笑顔の絶えない職場作りを目指します。 ○障害を持つ方やその家族の相談に基づき、適切な支援を受ける事 ができるように、支援サービスの紹介、利用計画の作成・連絡・ 調整を行う業務に従事します。各家族を訪問して相談を受けます *外回り(相談業務)以外は在宅でのリモートワークとなります。 *リモートワークでの作業となるため自宅にインターネット環境が 必要です。 *ミーティングのため月に1回程度出社の必要があります *自家用車使用 ハローワーク鹿児島公共職業安定所 公開日:2025年3月24日 相談支援専門員[岡之原町・吉野町] 社会福祉法人落穂会あさひが丘学園 採用人数:1人 受理日:2025年03月24日 有効期限:2025年05月31日 鹿児島県鹿児島市岡之原町1392番地 TEL:099-238-4821 / FAX:099-238-5737 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 155,000円~230,000円 (1)8時30分~17時30分 (2)9時00分~18時00分 日祝日その他 ・その他 月単位の変形労働制(月の休日数:9日) 【マイカー通勤】敷地内本人負担なし *年齢制限:厳守 知的障害・発達障害を持つ利用者の皆様をワンストップで支援できるよう在宅・施設サービスを複数展開しています。 ○相談支援専門員として、利用者・保護者との面会を行い、サービ ス等利用計画を作成する。 (地方自治体の社会福祉協議会が主催する相談支援従事者研修の修 了必須) 〇その他関係機関(行政・福祉事業所等)と連携を図り、利用者の みなさまのニーズに沿った福祉サービス利用を支援する。 *社用車使用(AT車) *業務の変更範囲:事業所の定める業務 ハローワーク鹿児島公共職業安定所 公開日:2025年3月24日