キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

青森県で相談支援専門員 の求人

検索結果 1-6件 / 6件

相談支援専門員(地活センターすばる)

医療法人芙蓉会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 青森県青森市大字四ツ石字里見75-2  ・地域活動支援センターすばる

  • TEL:017-764-1815 / FAX:017-764-1814
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 180,000円~185,400円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)8時30分~12時30分

    (3)17時00分~8時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    月1回程度土曜日勤務がありますが、その分の振替が発生します

  • ※基本給は経験により加算される場合があります。  ※併設している自立訓練事業所SUNでの当直業務が月数回(3~4回程度)ございます。  当直手当 7,500円/回    当直業務時間:17:00~8:30  当直内容:併設している自立訓練事業所の当直業務       定期的な施設内見回り及び施設入所者の体調確認、       服薬確認、その他適宜入所者の相談対応    等  ※マイカー通勤可:無料駐車場あり  ※相談支援専門員としての経験がある方、主任相談支援専門員をお持ちの方もぜひご応募おまちしております。  ◎断続的労働に関する許可申請届出済  ※応募前の見学が可能です(要事前連絡) 

  • 週休2日制導入、子育てサポート企業認定等様々な福利厚生が充実。勉強会や委員会活動も活発で院内研究発表会も開催。その他、院外研修会参加支援制度等を設け、スキルアップを後押しします。
  • ・相談支援業務 ・サービス等利用計画の作成 ・各機関との連絡調整 等  ※社用車使用 ※変更範囲:本人と相談の上、法人の定める範囲  *子育てサポート認定企業* 仕事と子育ての両立しやすい環境づくりに努めています。  「働き方改革関連認定企業」 

ハローワーク青森公共職業安定所

 公開日:

相談支援専門員または相談支援員【7時間勤務】

社会福祉法人七峰会津軽生活支援センター

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 青森県弘前市大字熊嶋字亀田183-1 七峰会総合福祉相談支援センタ―ビリーブ
    (JR弘前駅 から 車15分)

  • TEL:0172-82-5740 / FAX:0172-82-5544
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,050円~1,050円

  • (1)8時30分~16時30分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • ※マイカー通勤可:無料駐車場あり  ・通勤手当は給与規定による(通勤距離が片道2キロ以上)  ・自賠責保険加入  ・自動車任意保険の対人対物補償無制限  ※応募前職場見学も随時承ります。  ※初回の雇用期間は5カ月間となります。  その後1~3年ごとに契約更新の可能性があります。  【FB連携事業対象求人】   【ハローワークからのお知らせ】 求人票は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。(労働基準法第15条第1項に基づく)  

  • 昭和53年より、知的障害者が地域で生活するための訓練を行い、就労の場の確保や生活上の訓練を継続して来た。また、地域の障害者からの就労相談や生活相談を一体的に受ける機能も備えている。
  • ○障害のある方への相談支援を行います。 ・計画相談支援 ・生活困窮者への支援 ・その他生活相談全般  *自家用車を使用して家庭訪問等することがあります。   ※見学後の応募可能です。        変更範囲:法人の定める業務

ハローワーク弘前公共職業安定所

 公開日:

相談支援専門員(療育・障害者相談センターボイス)

社会福祉法人楽晴会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 青森県三沢市大字三沢字堀口164番1号  療育・障害者相談センター ボイス
    (青い森鉄道 三沢駅 から 車15分)

  • TEL:0176-53-3550 / FAX:0176-53-2480
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 152,400円~205,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • その他

    ・毎 週

    社内カレンダーによる(基本、土・日休み)

  • *経験豊富なスタッフが指導し実務経験を積むことができます。  *障害者・障害児のサポートを行いながら知識を得ることが  できます。  ※応募前の職場見学可能です

  • 充実した福利厚生の中で、初任者研修・各種専門研修が受けられます。経験や資格を生かすため適材適所に配置できる様々な仕組があり、一人ひとりがそれぞれの立場でスキルアップできる職場です。
  • 「療育・障害者相談センターボイス」での業務をお願いします 障害者・障害児に対してのマネージメント業務、サービス利用に 対してのプラン作成、基幹相談センターとしての業務 等  *知的・発達・精神障害のある方々への相談支援 *地域活動支援センター利用者の送迎  送迎範囲:三沢市・近郊 *記録入力作業など(パソコン使用) *社用車(AT車)  ※業務変更範囲:変更あり

ハローワーク三沢公共職業安定所

 公開日:

相談支援専門員

社会福祉法人幸喜会ルアナ御幸町

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 青森県弘前市大字御幸町3番24
    (弘前駅 から 車5分)

  • TEL:0172-55-7818 / FAX:0172-55-7819
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 154,000円~162,000円

  • (1)9時00分~18時00分

    (2)8時00分~17時00分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

    ※1か月毎に定める勤務表による ※年末年始休暇あり(12月29日~1月3日)

  • ・2年目以降の賞与は年間2.5か月分になります。 ・採用後初年度の退職掛金は社会福祉協議会のみになります。  2年目から社協に加え社会福祉施設職員等退職手当共済制度に  加入となります。 ・必要時、同施設内学童クラブにてお子さんの一時保育可能 ・子連れ出勤可能 ・子の看護休暇有り ・駐車場無料  【FB連携事業対象求人】  【ハローワークからのお知らせ】 求人票は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により 労働条件の明示を受けてください。 (労働基準法第15条1項に基づく)

  • 「子供達やそのご家族、地域の方に満足していただくため」従業員みんなが活き活きと働ける事を大切にしています。育児休暇等、福利厚生にも力を入れています。
  • ・障がい児及び障がい者の福祉サービス利用に関する相談・連絡調整、サービス利用計画書並びにモニタリングの実施等  *有期雇用1年を経て継続して雇用する場合には正社員へ登用しま す。   変更範囲:変更なし

ハローワーク弘前公共職業安定所

 公開日:

指導員(弘前市藤代)

社会福祉法人・花

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 青森県弘前市大字藤代2丁目11番地6 障がい者生活支援センター「すみれ」
    (JR 弘前駅 から 車15分)

  • TEL:0172-37-3877 / FAX:0172-55-0751
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日) 150,150円~150,150円

  • (1)8時30分~16時30分

    (2)8時30分~12時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    毎月土曜日2回休み。その他、日曜日、祝日休み。

  • *採用予定者には健康診断を行ってもらいます。(法人負担)     【FB連携事業対象求人】  【ハローワークよりお知らせ】 求人票は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。 (労働基準法第15条1項に基づく)

  • 精神障がい者をはじめとして、様々な障がいを持つ人達が心身共にすこやかな生活を送り、地域で必要な福祉サービスも総合的に受けられるよう24時間対応の相談電話体制も取り援助しています。
  • ・障がい者生活支援(金銭管理等の支援) ・相談支援(悩みを聞いたり、人と人の付き合い方を指導) ・相談支援専門員の補助  *社用車又は自家用車を運転する業務あり。 (自家用車運転の際は補助あり)            変更範囲:法人の定める業務

ハローワーク弘前公共職業安定所

 公開日: