キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 長崎県で相談支援専門員 長崎県で相談支援専門員 の求人 検索結果 1-10件 / 10件 市区町村 長崎市(3) 佐世保市(1) 諫早市(2) 大村市(1) 西海市(2) 佐々町(1) 相談支援専門員(相談支援事業所あじさい浜町) 株式会社シーエスケイ 採用人数:4人 受理日:2025年05月12日 有効期限:2025年07月31日 長崎県長崎市浜町1-10-4 相談支援事業所あじさい浜町(西浜町電停駅 から 徒歩1分) TEL:095-811-0050 / FAX:095-811-0051 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.1日) 150,000円~165,000円 (1)10時00分~19時00分 (2)8時30分~17時00分 日その他 ・毎 週 シフト制(月~土のうち1日お休み)誕生日休暇 GW休暇あり *年末年始、お盆(有給休暇を使用し連休とします) *通勤手当は通勤距離や通勤手段に関わらず1万円支給 *マイカー通勤:近くに1日600円の有料駐車場があります ◆物価高騰に関する補助として定期的に昼食補助券1万円と ガソリン1リットル20円の補助カード支給 仮眠制度あり 仮眠グッズ進呈 各事業所にマッサージチェア設置 福利厚生倶楽部「LIRO CLUB」会費無料誕生日プレゼント コロナ検査キット・マスク支給 *副業禁止 長崎市全域に事業所があり利用者に送迎時間軽減に 努めています。また各事業所に専門的資格所持者を 配置し利用者支援向上を目指します。 【マイページあり】 *相談支援専門員として利用者の主に保護者と面談をし児童発達支援、放課後等デイサービスの利用支援および支援計画の作成、その他保護者からの様々な相談に対応して頂きます。基本的に0歳から18歳のお子様を持つ保護者との対応になります。自宅へお伺いする場合、移動手段として車を運転して頂きますので自動車免許が必要になりますがない場合でも応募可能です。 *変更範囲:変更なし ◎ハローワークの紹介状が必要です ハローワーク長崎公共職業安定所 公開日:2025年5月12日 相談支援専門員/大村 一般社団法人特別支援協 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 長崎県大村市本町259ー1横尾ビル2F COMPASSサポート大村(JR長崎本線 大村駅 から 徒歩10分) TEL:093-953-8619 / FAX:093-475-4575 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 150,000円~150,000円 (1)9時00分~17時00分 日祝日その他 ・毎 週 年末年始、夏季休暇 令和6年3月22日付、東京証券取引所市場 TOKYO PRO Marketに上場致しました。 事業拡大のための募集です。 子どもや家族が病気の時の配慮あります。 学校や園行事の配慮あります。 資格取得全額支援制度あり 通勤手当は社内規定による マイカー通勤:要相談 賞与支給対象は勤続6ヶ月以上 昇給と賞与については会社業績及び社員の勤務成績により支給 社保加入者は、扶養手当支給 連絡時間:18時まで連絡可。 休日:原則として週休2日ですが、シフトの関係上出勤して頂かないといけない場合もございますが、月9日間はお休みが取得できます。 三葉グループは、30余年に渡り活動を行い、福岡をはじめ関東以西に70拠点以上展開。行政の開設要望も多く、今後も事業拡大を目指しております。 障がい児相談支援事業所の相談支援専門業務です。 ・障がい児の障がい福祉サービス等の利用計画の作成 ・利用計画作成後のモニタリング ・ご家族との面談、相談 ・行政ほか関係機関との連絡、調整 ≪子育て応援求人≫ *応募には「ハローワークの紹介状」が必要です。 変更の範囲:会社の定める業務 ハローワーク小倉公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 相談支援専門員/諫早 一般社団法人特別支援協 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 長崎県諫早市船越町891-2 COMPASSサポート諫早 TEL:093-953-8619 / FAX:093-475-4575 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 150,000円~150,000円 (1)9時00分~17時00分 日祝日その他 ・毎 週 年末年始、夏季休暇 令和6年3月22日付、東京証券取引所市場 TOKYO PRO Marketに上場致しました。 事業拡大のための募集です。 子どもや家族が病気の時の配慮あります。 学校や園行事の配慮あります。 資格取得全額支援制度あり 通勤手当は社内規定による マイカー通勤:要相談 賞与支給対象は勤続6ヶ月以上 昇給と賞与については会社業績及び社員の勤務成績により支給 社保加入者は、扶養手当支給 連絡時間:18時まで連絡可。 休日:原則として週休2日ですが、シフトの関係上出勤して頂かないといけない場合もございますが、月9日間はお休みが取得できます。 三葉グループは、30余年に渡り活動を行い、福岡をはじめ関東以西に70拠点以上展開。行政の開設要望も多く、今後も事業拡大を目指しております。 障がい児相談支援事業所の相談支援専門業務です。 ・障がい児の障がい福祉サービス等の利用計画の作成 ・利用計画作成後のモニタリング ・ご家族との面談、相談 ・行政ほか関係機関との連絡、調整 ≪子育て応援求人≫ *応募には「ハローワークの紹介状」が必要です。 変更の範囲:会社の定める業務 ハローワーク小倉公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 相談支援専門員 はなのき株式会社 採用人数:2人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 長崎県長崎市岡町4-2-204号(バス停 大橋 徒歩1分駅) TEL:090-3195-1219 / FAX:095-811-0134 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,050円~1,200円 (1)9時00分~18時00分 日祝日その他 ・な し *実際の労働保険の加入は、労働日数・時間によります。 *マイカー通勤可:無料駐車場有 *年次有給休暇は法定通り(表示は週5日勤務の場合) ※オンライン自主応募可 小、中・高、既卒生を対象としております。生徒との触れ合いを通じて、とてもやりがいのある楽しい職場環境です。指導は主に、学生講師が行っております。 事業所名:相談支援センター「つくる」 障害者や障害児が適切な福祉サービスや通所支援を利用することができるように支援やサポートを行います。 ・利用計画の作成 ・担当者会議の開催 ・行政や関係機関との連絡調整 ・モニタリングの実施など 「変更範囲:なし」 主な対象は「障害児」です。 ◎ハローワークの紹介状が必要です (オンライン自主応募の場合は不要) ハローワークハローワークプラザ長崎 公開日:2025年4月14日 相談支援専門員または相談員 社会福祉法人三恵会西海市療育支援相談センター 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 長崎県西海市西彼町鳥加郷2218(西彼保健福祉センター内) TEL:0959-29-7110 / FAX:0959-29-7112 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 155,400円~186,800円 (1)9時00分~18時00分 土日祝日その他 ・毎 週 夏季休暇 ※マイカー通勤可(駐車場無料) *副業禁止 平成26年に西海市初の療育施設として開所しました。 お子さん自身がもっている力を大切にしながら、生き生きと暮らすためのお手伝いをしています。 障がいのあるお子さんの福祉サービス利用等にかかる相談支援、利用計画案作成業務 *変更範囲:変更なし ◎ハローワークの紹介状が必要です ハローワーク長崎公共職業安定所 西海出張所 公開日:2025年4月9日 相談支援専門員または相談員 社会福祉法人三恵会西海市療育支援相談センター 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 長崎県西海市西彼町鳥加郷2218(西彼保健福祉センター内) TEL:0959-29-7110 / FAX:0959-29-7112 パート労働者 基本給(時間換算額) 970円~1,120円 (1)9時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 *夏季休暇 ※マイカー通勤可(駐車場無料) *週20時間以上で雇用保険加入(表示は週3日勤務の場合) *特定適用事業所につき週20時間以上月額88000円以上 の場合は社会保険加入 *有給休暇法定通り(表示は週3日勤務の場合) *副業禁止 平成26年に西海市初の療育施設として開所しました。 お子さん自身がもっている力を大切にしながら、生き生きと暮らすためのお手伝いをしています。 ○障がいのあるお子さんの福祉サービス利用等にかかる相談支援、 利用計画案作成業務等行う 変更範囲:変更なし ◎ハローワークの紹介状が必要です ハローワーク長崎公共職業安定所 西海出張所 公開日:2025年4月9日 相談支援専門員(佐世保) 株式会社あいず(あいず訪問看護ステーション・あいずケアプランセンター) 採用人数:1人 受理日:2025年03月12日 有効期限:2025年05月31日 長崎県佐世保市相生町2番35号 マルゼンハイツ1F(JR佐世保駅 から 車5分) TEL:0956-59-9390 / FAX:0956-59-9398 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 300,000円~300,000円 (1)9時00分~18時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始:12/29~1/3 *勤務地は、中心街になります。 *賞与については業績によります。 ◎事前に履歴書(写真貼付)、職務経歴書、紹介状を本社(相生町 事務:橋本)あてに送付して下さい。 *駐車場:無料 ◆重要◆採用時の条件は書面等による明示が必要です。また、幅のある労働条件を確定したり、本求人票と労働条件が異なる場合は、選考の過程で「変更明示」が必要です。 当社は、一般・精神・小児・ターミナル各 分野に対応した総合型訪問看護ステー ションを全国展開する企業です。 *利用者様やご家族からの相談対応 *利用計画の作成 *施設への紹介、訪問 *関係機関との連携、調整 *モニタリング *その他、関連する業務 「変更範囲:変更なし」 *移動の際は社用車を使用 軽乗用車(AT) ◎ハローワークの紹介状が必要です。 ハローワーク佐世保公共職業安定所 公開日:2025年3月12日 相談支援専門員(佐々事業所) 株式会社あいず(あいず訪問看護ステーション・あいずケアプランセンター) 採用人数:1人 受理日:2025年03月12日 有効期限:2025年05月31日 長崎県佐々町北松浦郡市場免2-3 「あいず訪問看護ステーション佐々」(松浦鉄道 佐々駅 から 徒歩4分) TEL:0956-59-9390 / FAX:0956-59-9398 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 300,000円~300,000円 (1)9時00分~18時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始:12/29~1/3 *勤務地は、中心街になります。 *賞与については業績によります。 ◎事前に履歴書(写真貼付)、職務経歴書、紹介状を本社(相生町 事務:橋本)あてに送付して下さい。 *駐車場:無料 ◆重要◆採用時の条件は書面等による明示が必要です。また、幅のある労働条件を確定したり、本求人票と労働条件が異なる場合は、選考の過程で「変更明示」が必要です。 当社は、一般・精神・小児・ターミナル各 分野に対応した総合型訪問看護ステー ションを全国展開する企業です。 *利用者様やご家族からの相談対応 *利用計画の作成 *施設への紹介、訪問 *関係機関との連携、調整 *モニタリング *その他、関連する業務 「変更範囲:変更なし」 *移動の際は社用車を使用 軽乗用車(AT) ◎ハローワークの紹介状が必要です。 ハローワーク佐世保公共職業安定所 公開日:2025年3月12日 相談支援専門員(こころね相談支援センター)/昭和町 トレランス株式会社(こころねデイサービス・ケアプランセンター・こころねキッズ・こころねLaVie) 採用人数:1人 受理日:2025年03月07日 有効期限:2025年05月31日 長崎県長崎市昭和1丁目2-11 TEL:095-842-7171 / FAX:095-842-7070 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 200,000円~200,000円 (1)8時30分~17時30分 日その他 ・その他 シフトにより日曜+平日1日の週休2日(勤務の都合により変更の場合あり)*年末年始(12/30~1/3)お盆(8/15) ※必要な免許・資格について ・相談支援専門員の研修を受講していることが必須となります。 *昇給・賞与は業績及び本人の勤務状況により決定 *日曜日休みで夜勤もありませんので働きやすい職場です *マイカー通勤…駐車場代自己負担5,000円/月 平成26年9月にデイサービスと居宅介護支援事業を、平成28年9月に放課後等デイサービスを開設。利用者様の“こころの声”に傾聴し、きめ細やかで温かさを感じられるサービスを提供します *障害者(児)からの相談業務 *障害者(児)の支援計画、相談の計画作成 *モニタリング訪問 *子供さんの学校行事等について勤務調整可能です ○定年年齢以上の方も応募可(条件同一) 【変更範囲】変更なし ◎ハローワークの紹介状が必要です ハローワーク長崎公共職業安定所 公開日:2025年3月7日 相談支援専門員 社会福祉法人如月会諫早 採用人数:1人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 長崎県諫早市土師野尾町1833-1(島原鉄道 本諫早駅 から 車13分) TEL:0957-47-6007 / FAX:0957-47-6008 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 210,000円~230,000円 (1)9時00分~18時00分 (2)8時30分~17時30分 土日その他 ・毎 週 お盆・年末年始 ○マイカー通勤:可(無料駐車場あり) ○副業可 「従事すべき業務の変更範囲:変更なし」 ◎面接の際には、ハローワークの紹介状が必要です。 相談支援・就労支援・訪問看護・共同生活援助により生活の全てをサポート可能。プライベートと仕事の両立がしやすい環境を整える一環として有給休暇の取得を推進しています。 ○ケアステーションオリーブ利用者様に対する障害者 サービス計画の策定及び相談業務に従事していただきます。 ○サービス更新時の代行も行っていただきます。(*) *必要な免許資格:相談支援専門員実務者研修修了証 普通自動車免許(AT限定可) ○事業所、ご利用者様宅への訪問(社用車:軽自動車) ※採用後6ヶ月経過後、正社員登用の可能性あり ハローワーク諫早公共職業安定所 公開日:2025年3月5日