キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 新潟県 > 新潟県新発田市で発送 新潟県新発田市で発送 の求人 検索結果 1-3件 / 3件 市区町村 長岡市(14) 三条市(5) 柏崎市(4) 新発田市(3) 小千谷市(2) 十日町市(2) 見附市(1) 村上市(3) 燕市(10) 糸魚川市(1) 妙高市(3) 五泉市(2) 上越市(5) 佐渡市(3) 魚沼市(6) 新潟市北区(2) 新潟市東区(7) 新潟市中央区(16) 新潟市江南区(1) 新潟市秋葉区(1) 新潟市南区(1) 新潟市西区(4) 新潟市西蒲区(1) 一般事務【急募】 株式会社新栄地所 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 新潟県新発田市諏訪町1-2-11(新発田駅 から 徒歩1分) TEL:0254-26-5611 / FAX:0254-28-7450 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 180,000円~260,000円 (1)8時30分~17時30分 日祝日その他 ・毎 週 会社カレンダーによる ◇作業服・制服の支給:無 ◇トライアル雇用利用:無 *退職金は、中小企業退職金共済に加入しています。 *本求人の月給制は欠勤控除を伴います。 賃金形態は日給月給制となります。 ※応募を希望される際は、ハローワークから「紹介状」の交付を 受けて下さい。 新発田駅からアクセスの良いイクネスMINTO館1階に本社を構え、お客様の声に素早く対応できる態勢を整えており、地域に根差した企業として活躍しています。 ◎一般事務全般の業務を行っていただきます。 ・電話応対 ・来客対応 ・伝票処理 ・書類作成、発送作業 ・清掃 ・その他、総務事務全般 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク新発田公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 一般事務 株式会社綿半林業(夢ハウスグループ) 採用人数:1人 受理日:2025年03月11日 有効期限:2025年05月31日 新潟県新発田市佐々木地利目木谷内2571 「(株)綿半林業 佐々木事業所」(佐々木駅 から 車5分) TEL:0254-27-3477 / FAX:0254-27-1432 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 170,000円~187,000円 (1)8時30分~17時30分 日祝日その他 ・その他 企業カレンダーによる。 ◇作業服・制服の支給:無 ◇トライアル雇用利用:無 *通勤手当は、社内規定による。 ※応募を希望される際は、ハローワークから「紹介状」の交付を 受けて下さい。 本物のものづくりを通して、お客様と、最高の価値と感動を共有し続けます。 ・パソコン(システム)による売上伝票等のデータ入力 ・受発注業務 ・請求書・見積書作成 ・配送準備(発送品の伝票等の確認) ・電話対応・接客 ※変更範囲:無 ハローワーク新発田公共職業安定所 公開日:2025年3月11日 生活支援員(新発田ふれあいの杜/就労B型)(新発田市) 株式会社ふれあいの杜 採用人数:1人 受理日:2025年03月04日 有効期限:2025年05月31日 新潟県新発田市城北町2丁目9番12号 新発田ふれあいの杜 TEL:080-5049-6453 / FAX:025-386-8823 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,035円~1,150円 (1)9時00分~14時00分 土日その他 ・毎 週 ※夏期休暇1日、冬期休暇1日あり ※月3日希望休あり ※その他(8/13、12/31、1/1) *オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワークの紹介状不要) -福利厚生例- ・6ヶ月経過後の有給休暇有(勤務日数により異なる) ・リフレッシュ休暇制度(勤続5年目以降:1日間~) ・母子父子家庭支援制度(入学支援金:4~8万円) ・海外研修実績多数あり(勤続7年目~:ハワイ・グアム・韓国・カンボジア・台湾など) -処遇改善加算の支給方法- ・勤続手当(毎月)3年~1千円/5年~1千5百円/7年~2千円 ・資格取得祝金(介護福祉士1万円、社会福祉士・ケアマネ3万円) ※資格取得(介護福祉士、ケアマネ等)支援制度あり ※制服貸与:有 ※業務上車を使用する機会:有 *就業条件が要件を満たす場合、雇用保険・社会保険加入。 社是「誠意を尽くす」の言葉のもと社員一同、思いやりのある介護サービスに努めています。又、資格取得を積極的に推奨し、社内外研修等、人材育成に力を入れ、社員能力の向上を目指しています。 就労継続支援B型(定員20名)において、障がいを持った方の「元気に働く」をサポートするお仕事です。 ■生活支援員■ 日常生活の支援、創作・生産活動、相談業務など 就労に向けたスキルアップのために清掃活動、ミシン作業や手工芸、袋詰めや値札付け・販売、製品の梱包や発送作業、企業からの下請け作業の指導を行います。利用者様と職員が一緒に作業をしたり、おしゃべりをしたりと同じ目線でコミュニケーションを重ねながら歩んでいます。 ※ショートステイ(定員32名)との複合施設 ※応募前職場見学ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 ※変更範囲:変更なし ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年3月4日