キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 岡山県 > 岡山県総社市で療育 岡山県総社市で療育 の求人 検索結果 1-3件 / 3件 市区町村 倉敷市(5) 津山市(11) 玉野市(1) 笠岡市(2) 総社市(3) 備前市(2) 真庭市(1) 浅口市(1) 奈義町(1) 吉備中央町(1) 岡山市北区(28) 岡山市中区(10) 岡山市東区(16) 岡山市南区(22) 急募!!(たんぽぽ)児童発達支援員 特定非営利活動法人ほっとはあと 採用人数:2人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 岡山県総社市駅南1丁目26-3プランドール2階 児童発達支援事業所たんぽぽ(JR伯備線 総社駅 から 車5分) TEL:0866-31-8981 / FAX:0866-31-8980 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 184,000円~256,000円 (1)9時30分~18時30分 (2)8時30分~17時30分 日祝日その他 ・毎 週 年末年始・お盆他勤務表に定めるとおり 月に2回程度、土曜日の出勤があります。 *駐車料金:1,000円/月 ==============================*労働基準法第15条により、労働条件通知書等の書面で労働条件を明示することが定められています。 (ハローワーク総社・倉敷労働基準監督署) 当法人は、地域の子ども達や親子の成長を願い、子育て支援ひろばや、児童発達支援の事業所を運営しています。親子の笑顔を地域の中にをモットーに、市内・県内において高い評価を頂いております ・児童発達支援事業所において児童(幼児~小学生)の発達支援の 指導員をお願いします。 ・発達支援やパソコンの電子入力につきましては指導いたします。 ・療育に興味があり、子どもたちの為に一緒に考え学んで下さる方 を募集いたします。 *業務の変更範囲:変更なし ただし、送迎をしていただくこともある可能性あり。 ハローワーク倉敷中央公共職業安定所 総社出張所 公開日:2025年5月7日 急募!!(たんぽぽ)児童発達支援員 特定非営利活動法人ほっとはあと 採用人数:3人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 岡山県総社市駅南1丁目26-3プランドール2階 児童発達支援事業所たんぽぽ(JR伯備線 総社駅 から 車5分) TEL:0866-31-8981 / FAX:0866-31-8980 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,100円~1,500円 (1)12時30分~18時30分 (2)9時00分~16時30分 (3)8時30分~15時30分 日祝日その他 ・毎 週 年末年始・お盆他勤務表に定めるとおり 月に2回程度土曜日の出勤があります。 *駐車料金:通勤日数に比例、平均500円/月 *労働条件により各種保険に加入します。 *有給休暇は法定通り付与します。 ==============================*労働基準法第15条により、労働条件通知書等の書面で労働条件を明示することが定められています。 (ハローワーク総社・倉敷労働基準監督署) 当法人は、地域の子ども達や親子の成長を願い、子育て支援ひろばや、児童発達支援の事業所を運営しています。親子の笑顔を地域の中にをモットーに、市内・県内において高い評価を頂いております ・児童発達支援事業所において児童(幼児~小学生)の発達支援の指導員をお願いします。 ・発達支援やパソコンの電子入力につきましては指導いたします。 ・療育経験は問いません。療育に興味があり、子どもたちの為に一 緒に考え学んで下さる方を募集いたします。 ・業務の変更範囲:変更なし ハローワーク倉敷中央公共職業安定所 総社出張所 公開日:2025年5月7日 保育士・児童指導員/正職員 社会福祉法人雪舟福祉会 採用人数:1人 受理日:2025年04月16日 有効期限:2025年06月30日 岡山県総社市駅前2丁目12ー12(総社駅 から 徒歩3分) TEL:0866-96-0700 / FAX:0866-96-0753 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 166,000円~172,600円 (1)8時30分~17時30分 (2)8時00分~17時00分 日その他 ・毎 週 *ローテーション勤務 休日:毎月9日(2月のみ8日) ==============================*労働基準法第15条により、労働条件通知書等の書面で労働条件を明示することが定められています。 (ハローワーク総社・倉敷労働基準監督署) 私たちは何よりも「人」を大切にします。 人と向き合い、人に寄り添い、ご利用者、職員、地域の方々、関わるすべての方のしあわせを追求します。 令和7年4月に開設した多機能型事業所ほのぼのプラス(児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所)の「保育士」又は「児童指導員」としての業務をお願いします。 「人を大切にする」という法人理念のもと「通ってみたいと思える環境」「通ってよかったと思える療育を受け」「子どもが大切にされている」と思っていただける事業所を目指しています。 保育士・児童指導員として ・個別支援計画に基づく個別療育、集団療育の提供 ・ご利用者ご家族との情報交換 ・一人ひとりに応じた発達に向けたサポートを提供していただきます。 *業務の変更範囲:変更なし ハローワーク倉敷中央公共職業安定所 総社出張所 公開日:2025年4月16日