キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

岐阜県可児市で生活相談員 の求人

検索結果 1-4件 / 4件

デイサービス生活相談員(ニチイケアセンター川合)

株式会社ニチイ学館多治見支店

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 岐阜県可児市川合北1-90-1 ニチイケアセンター川合
    (名鉄広見線 日本ライン今渡駅 から 徒歩20分)

  • TEL:0572-21-3018 / FAX:0572-25-8281
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 205,860円~205,860円

  • (1)8時00分~17時30分

  • その他

    ・その他

    その他4週6休以上

  • ・夏期休暇あり ・半日有給取得できます。 ・マイカー通勤での駐車場料金の自己負担あり ・公共交通機関を利用される方は月額50000円まで  マイカー通勤の場合の通勤手当は片道2km(日額200円)  より支給し、上限は1600円(日額)で1日1通勤とします。 ・賞与が0円となるのは、評価期間中に基準を満たす勤務実績が  ない等の特段の事情がある場合です。  昇給、賞与については、会社業績及び組合団交により決定  します。 ・退職慰労金制度あります。   オンライン自主応募可 オンライン自主応募の場合、ハローワークの紹介状は不要です。

  • 医療関連及び介護事業の最大手。就業前後のキャリアアップ制度の充実に取り組んでいる。また、女性の社会進出にも注力しており「次世代認定マークくるみんマーク」を取得。
  • ・介護業務(入浴介助、レクリエーション、食事介助、送迎業務) 等  ・お客様やご家族等からのサービス利用相談や介護相談の受付対応 ・ケアマネジャーとの連絡調整業務 ・新規受入時の事前面接や事前訪問 ・通所介護計画書の作成、説明、同意、交付  変更範囲:会社の定める業務  ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さ い。

ハローワーク多治見公共職業安定所

 公開日:

はぴね可児/生活相談員/正社員

グリーンライフ株式会社はぴね可児

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 岐阜県可児市川合北3-130
    (日本ライン今渡駅 から 徒歩20分)

  • TEL:0574-60-5160 / FAX:0574-60-5161
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 130,000円~130,000円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)9時00分~17時30分

    (3)10時00分~18時30分

  • その他

    ・その他

    シフト制 月9日休み(2月は8日)

  • 無料駐車場あり  日々の活動には、社有車を使って行います。 事務所スタッフは、施設長、ケアマネージャー、 事務員と生活相談員になります。そのなかで 発生する業務をお互いに補完し合いながら、 対応していきます。    *応募には、ハローワークの紹介状が必要になります

  • 介護保険基準を上回る人員体制の中で、お一人おひとりを大切にするケアの実践に努めています。
  • 有料老人ホーム「はぴね可児」にて生活相談員の業務をお願いいたします。 ・施設の入居促進 ・居宅支援事務所の訪問 ・総合病院のソーシャルワーカーの訪問 ・入居・退居に関する緒手続きの対応 ・入居者様ご家族様の対応  変更範囲:変更なし  ※応募の方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。

ハローワーク多治見公共職業安定所

 公開日:

はぴね可児/生活相談員/パート

グリーンライフ株式会社はぴね可児

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 岐阜県可児市川合北3-130
    (日本ライン今渡駅 から 徒歩20分)

  • TEL:0574-60-5160 / FAX:0574-60-5161
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 920円~1,100円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)9時00分~17時30分

    (3)10時00分~18時30分

  • その他

    ・その他

    シフト制 月9日休み(2月は8日)

  • 無料駐車場あり  働き方により有給休暇付与日数は変わります  日々の活動には、社有車を使って行います。 事務所スタッフは、施設長、ケアマネージャー、 事務員と生活相談員になります。そのなかで 発生する業務をお互いに補完し合いながら、 対応していきます。    *応募には、ハローワークの紹介状が必要になります 

  • 介護保険基準を上回る人員体制の中で、お一人おひとりを大切にするケアの実践に努めています。
  • 有料老人ホーム「はぴね可児」にて生活相談員の業務をお願いいたします。 ・施設の入居促進 ・居宅支援事務所の訪問 ・総合病院のソーシャルワーカーの訪問 ・入居・退居に関する緒手続きの対応 ・入居者様ご家族様の対応  変更範囲:変更なし  ※応募の方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。

ハローワーク多治見公共職業安定所

 公開日: