キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 北海道で特別支援学校 北海道で特別支援学校 の求人 検索結果 1-5件 / 5件 市区町村 釧路市(1) 稚内市(1) 今金町(1) 南幌町(1) 中標津町(1) 期限付寄宿舎指導員/稚内市 北海道教育庁教職員局教職員課 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 北海道稚内市声問5丁目23-7 稚内養護学校 TEL:011-204-5727 / FAX:011-232-1051 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.5日) 218,891円~218,891円 (1)6時00分~10時45分 (2)6時00分~14時45分 (3)10時15分~22時00分 祝日その他 ・毎 週 基本、金土または土日が休日 年末年始休暇(12月29日~1月3日)、夏季休暇 *マイカー通勤:無料駐車場あり *退職金は勤続6ヶ月以上 *企業情報欄の就業場所人数は 北海道教育庁教職員局教職員課の人数です。 北海道立の高等学校及び特別支援学校等の教職員の 任用事務等を行う行政機関です。 ・道立特別支援学校において期限付寄宿舎指導員として勤務する ・勤務校において寄宿舎の環境整備等を行う *雇用期間満了後、6ヶ月毎更新の可能性あり *業務の変更範囲:変更なし ハローワーク札幌公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 特別支援学校専門支援員(パートタイム会計年度任用職員) 北海道今金高等養護学校 採用人数:1人 受理日:2025年03月26日 有効期限:2025年05月31日 北海道今金町瀬棚郡字今金454-1 TEL:0137-82-3121 / FAX:0137-82-3092 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,900円~1,900円 (1)8時35分~14時20分 (2)8時35分~15時50分 (3)8時35分~13時20分 土日祝日 ・その他 年に数回、学校行事等により土日祝勤務あり ・通勤手当は「上限なし」とありますが、規定により一定の金額 に定められており、算出方法は距離に応じています(片道 2km以上の場合支給)。 ・地方公務員法第16条の各号の規定に該当せず、かつ、教育職員 免許法に基づく教員の免許状を有する方(採用時までに取得見込 の方を含む) ・その他雇用条件は、関係法令の定めるところによる ・紹介状及び履歴書は、午前9時から午後4時の間に、北海道今金 高等養護学校事務室宛に持参してください 学校教育機関 【業務内容】 ・基本的生活習慣確立のための日常生活上の介助 ・生徒に対する学習支援 ・学習活動、教室間移動等における介助 ・生徒の健康安全確保関係 ・学校行事における介助 ※その他校長が必要と認める介助、支援等 変更範囲:変更なし ハローワーク函館公共職業安定所 八雲出張所 公開日:2025年3月26日 寄宿舎指導員(非常勤/南幌養護学校) 北海道教育庁空知教育局 採用人数:5人 受理日:2025年03月26日 有効期限:2025年05月31日 北海道南幌町空知郡緑町5丁目1番1号 「南幌養護学校」(中央バス・夕鉄バス バス停 消防署前駅 から 徒歩8分) TEL:011-378-2313 / FAX:011-378-2319 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,235円~1,351円 (1)19時00分~9時00分 金土日祝日その他 ・毎 週 勤務表による(夏季休業、冬季休業、学年末休業は勤務なし) *通勤手当は規定により支給 *6ヶ月経過後の年次有給休暇日数は所定労働日数により変動 します ※ジョブガイドびばい(コアビバイ内)でも紹介状の交付を行って います(平日10:00~17:00) 空知管内における教育計画の推進 ・特別支援学校寄宿舎での在舎生に対する生活指導・健康管理・安 全指導等の生活支援 *週1~2日程度の勤務 *休憩時間は120分 変更範囲:変更なし ハローワーク岩見沢公共職業安定所 公開日:2025年3月26日 特別支援学校 訪問教育講師(釧路養護学校) 北海道教育庁釧路教育局 採用人数:1人 受理日:2025年03月18日 有効期限:2025年05月31日 北海道釧路市暁町11番1号 釧路養護学校 TEL:0154-43-9274 / FAX:0154-41-2038 パート労働者 基本給(時間換算額) 6,250円~6,250円 土日祝日その他 ・毎 週 夏季休業、冬季休業、及び学年末休業は勤務無し ○マイカー通勤:無料駐車場あり (通勤手当は道の規定により片道2Km以上から支給) ※応募対象は地方公務員法第16条(欠格事項)に該当しない方 です。 L *北海道教育委員会の出先機関として、釧路管内における道立学校 の管理、市町村教育委員会への指導・助言等、教育行政全般を担 っています。 特別支援学校の訪問教育 通学して教育を受けることが困難な児童生徒(小学1年生)に ついて、当該家庭へ訪問し学習指導をする。 ※業務に自家用車を使用できる方。 基本は直行直帰となります。 ■変更範囲:変更なし ハローワーク釧路公共職業安定所 公開日:2025年3月18日 特別支援学校専門支援員(非常勤) 北海道教育庁根室教育局 採用人数:1人 受理日:2025年03月10日 有効期限:2025年05月31日 北海道中標津町標津郡東13条北7丁目15-2 中標津支援学校(バス・第2ひかり幼稚園前駅 から 徒歩1分) TEL:0153-24-5829 / FAX:0153-24-8520 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,900円~1,900円 (1)8時30分~14時15分 土日祝日その他 ・毎 週 学校行事に伴う変動あり※児童生徒の登校がないときは勤務がありません。(夏期休業、冬期休業、年度初休業、年度終休業) ○通勤手当について、北海道の規定により支給します。 ○賞与について、北海道の規定により支給します。 ○児童生徒の登校がないときは勤務がありません。 (夏期休業、冬期休業、年度初休業、年度終休業) ○任用にあたっては、健康診断書及び身分証明書の提出が必要に なります。 * ○児童生徒の日常生活上の介助 ○児童生徒に対する学習支援 ○児童生徒の学習活動、教室移動間の移動、給食時間等における 介助 ○その他校長が必要と認める介助・支援 【変更の範囲:変更なし】 ハローワーク根室公共職業安定所 公開日:2025年3月10日