キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

新潟県で港湾工事 の求人

検索結果 1-4件 / 4件

建設作業員/未経験者歓迎

株式会社グリーン興発

採用人数:4人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新潟市北区すみれ野2丁目20-2
    (JR新崎駅 から 徒歩10分)

  • TEL:025-250-5021 / FAX:025-250-5163
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.8日) 200,000円~300,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年間カレンダーによる。年末年始休暇・夏季休暇・GW休暇 ※従業員の令和6年有給休暇取得日数:平均17日

  • ・先ずは従業員の声をお聞き下さい。  会社の雰囲気がわかると思います。 「仕事について・入社後の印象」「入社して驚いたこと」 「社内の雰囲気」「グリーン興発のここが良い」「Q&A」などが  載っています。 ・グリーン興発HP(https://greenkohatsu .co.jp/recruit) ・当社に興味を持たれた方、ご質問がある方もグリーン興発HPで  お問い合わせ下さい。 ○制服作業服:有 ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) *この求人の賃金形態は、日給月給制です。 *時間外労働については、36協定特別条項提出済みです。 *建設キャリアアップシステム(CCUS)登録事業者です。  ※オンライン自主応募可(オンライン自主応募の場合はハローワー  クの紹介状は不要です) ※新潟県SDGs推進建設企業

  • 港湾工事、河川工事で作業船(クレーン船・浚渫船・引船等)を操船して水上・海上での作業をいたします。工事種類は、浚渫工事、耐震補強工事、護岸ブロック積、鋼矢板打設等です。
  • ・1チーム8~10人で、河川・港湾工事を施工します。 ・消波ブロック・鋼管杭等の吊荷へのワイヤーのかけ外し作業。 ・資格取得で、出来る仕事の幅が広がります。 ・作業船上での巻上機の運転。作業船の繋離船作業。 ・建設機械運転者への合図や作業補助。 ・中型・大型トラックの運転及び補助作業。 ※未経験者の場合は、先ずは先輩社員の補助をしながら施工の  手順や方法を学びながら育成していきます。 ※資格取得制度があります。(会社がサポートいたします。) ※業務上車を使用する機会:有(社有車使用) ※「変更範囲:会社の定める業務」

ハローワーク新潟公共職業安定所

 公開日:

建設工事営業員

株式会社グリーン興発

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新潟市北区すみれ野2丁目20-2
    (JR新崎駅 から 徒歩10分)

  • TEL:025-250-5021 / FAX:025-250-5163
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.8日) 235,000円~270,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年間カレンダーによる。年末年始休暇・夏季休暇・GW休暇 ※従業員の令和6年度有給休暇取得日数:平均17日

  • ・先ずは、従業員の声をお聞きください。  会社の雰囲気がわかると思います。 「仕事について・入社後の印象」「入社して驚いたこと」 「社内の雰囲気」「グリーン興発のここが良い」「Q&A」などが  載っています。 ・グリーン興発HP(https://greenkohatsu  .co.jp/recruit) ・当社に興味を持たれた方、ご質問がある方もグリーン興発HPで  お問い合わせ下さい。  ○制服作業服:有 ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) *この求人の賃金形態は、日給月給制です。 *時間外労働については、36協定特別条項提出済みです。 *建設キャリアアップシステム(CCUS)登録事業者です。 *オンライン自主応募可(オンライン自主応募の場合はハローワー  クの紹介状不要) *新潟県SDGs推進建設企業

  • 港湾工事、河川工事で作業船(クレーン船・浚渫船・引船等)を操船して水上・海上での作業をいたします。工事種類は、浚渫工事、耐震補強工事、護岸ブロック積、鋼矢板打設等です。
  • ・土木工事営業全般に従事していただきます。 ・営業先は官公庁、コンサルタント会社、ゼネコンなどです。 ・港湾工事、河川工事を施工する専門工事会社です。  ・提案書及び見積書の作成。 *先ずは先輩社員の補助をしながら、営業先への訪問や見積書作  成等を学んで頂きます。 *業務上車を使用する機会:有(社有車使用)  *変更の範囲:会社の定める業務

ハローワーク新潟公共職業安定所

 公開日:

土木施工管理技術者

株式会社グリーン興発

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新潟市北区すみれ野2丁目20-2
    (JR新崎駅 から 徒歩10分)

  • TEL:025-250-5021 / FAX:025-250-5163
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.8日) 235,000円~335,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年間カレンダーによる。年末年始休暇・夏季休暇・GW休暇 ※従業員の令和6年有給休暇取得日数:平均17日

  • ・先ずは、従業員の声をお聞きください。  会社の雰囲気がわかると思います。 「仕事について・入社後の印象」「入社して驚いたこと」 「社内の雰囲気」「グリーン興発のここが良い」「Q&A」などが  載っています。 ・グリーン興発HP(https://greenkohatsu  .co.jp/recruit) ・当社に興味を持たれた方、ご質問がある方もグリーン興発HPで  お問い合わせ下さい。  ○制服作業服:有 ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) *この求人の賃金形態は、日給月給制です。 *時間外労働については、36協定特別条項提出済みです。 *建設キャリアアップシステム(CCUS)登録事業者です。 *オンライン自主応募可(オンライン自主応募の場合はハローワー  クの紹介状不要) *新潟県SDGs推進建設企業 

  • 港湾工事、河川工事で作業船(クレーン船・浚渫船・引船等)を操船して水上・海上での作業をいたします。工事種類は、浚渫工事、耐震補強工事、護岸ブロック積、鋼矢板打設等です。
  • ・土木工事(河川工事・港湾工事)の専門工事会社です。 ・作業船による(浚渫・消波ブロック・耐震補強)工事の施工管理  全般に携わって頂きます。  ・関係各所との打ち合わせ業務。 ・工事関係書類の作成業務。(手順書・安全書類等) ・2級土木施工管理技士以上の資格をお持ちの方を、希望いたしま  す。 ※資格取得制度があります。(会社がサポートいたします。) ※業務上車を使用する機会:有(社有車有) ※変更の範囲:会社の定める業務

ハローワーク新潟公共職業安定所

 公開日:

建設機械オペレーター、小型船舶運転手/未経験者歓迎

株式会社グリーン興発

採用人数:4人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新潟市北区すみれ野2丁目20-2
    (JR新崎駅 から 徒歩10分)

  • TEL:025-250-5021 / FAX:025-250-5163
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.8日) 200,000円~300,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年間カレンダーによる。年末年始休暇・夏季休暇・GW休暇 ※従業員の令和6年有給休暇取得日数:平均17日

  • ・先ずは、従業員の声をお聞き下さい。  会社の雰囲気がわかると思います。 「仕事について・入社後の印象」「入社して驚いたこと」 「会社の雰囲気」「グリーン興発のここが良い」「Q&A」などが  のっています。 ・グリーン興発HP(https://greenkohatsu  co.jp/recruit) ・当社に興味を持たれた方、ご質問がある方もグリーン興発HPで  お問い合わせ下さい。 ○制服作業服:有 ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) *この求人の賃金形態は、日給月給制です。 *時間外労働については36協定特別条項提出済みです。 *船員職業安定法の適用外(湖、川又は港のみを航行する船舶の操  船) *建設キャリアアップシステム(CCUS)登録事業者です。 *オンライン自主応募可(オンライン自主応募の場合はハローワー  クの紹介状不要) *新潟県SDGs推進建設企業

  • 港湾工事、河川工事で作業船(クレーン船・浚渫船・引船等)を操船して水上・海上での作業をいたします。工事種類は、浚渫工事、耐震補強工事、護岸ブロック積、鋼矢板打設等です。
  • ・建設機械や船舶をはじめ、移動式クレーン、車両系建設機械、大  型特殊車等を使用して港湾・河川工事を行う専門工事会社です。 ・安定性が高く、地域の安心・安全に欠かせない仕事です。  ・春・夏季は港湾工事(捨石工・ブロック工)が主となります。 ・秋・冬季は河川工事(浚渫工・耐震補強工)が主となります。 ※未経験の場合は、先ずは先輩社員の補助をしながら、施工の手順  や方法を学びながら育成していきます。 ※資格取得制度があります。(会社がサポートいたします。)  資格取得で、出来る仕事の幅が広がります。 ※業務上車を使用する機会:有(社有車使用) *変更の範囲:会社の定める業務

ハローワーク新潟公共職業安定所

 公開日: