キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 北海道 > 北海道札幌市北区で海外 北海道札幌市北区で海外 の求人 検索結果 1-5件 / 5件 市区町村 函館市(3) 小樽市(5) 室蘭市(1) 帯広市(1) 苫小牧市(1) 江別市(3) 千歳市(3) 富良野市(2) 恵庭市(2) 石狩市(1) 倶知安町(3) 芽室町(1) 釧路町(2) 白糠町(1) 札幌市中央区(9) 札幌市北区(5) 札幌市東区(1) 防水工(中高年層(ミドルシニア)限定求人) 三幸ケミカル株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 北海道札幌市北区新川4条17丁目6番13号 TEL:011-765-0035 / FAX:011-765-0040 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 250,000円~395,000円 (1)7時30分~17時00分 日祝日その他 ・その他 お盆・年末年始 ※昇給・賞与:会社業績及び勤務評価による ※退職金共済:中小企業退職金共済に加入 ※無料駐車場あり ※業務に資すると会社が認めた資格取得については、全額会社負担で実施。 ※FRP防水施工技能士(1級・2級)の上級資格を取得する際も、当社の有資格者が丁寧に指導します。 ※FRP防水とは、液状のポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合したものに、ガラス繊維等の補強材を組み合わせて一体にした塗膜防水です。継ぎ目のない防水層を築き、優れた防水性能を発揮します。 ※業務災害総合保険加入(業務外の入院でも入院補助保険金/日額5,000円/最長90日) ※中高年層(ミドルシニア)で正社員雇用の機会に恵まれなかった方限定 ※オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。 全国及び世界各地の水族館や動物園の水槽、商業ビル、ホテルの屋上の防水、ヘリポートや駐車場の防水、ヒーティング工事を施工しており、高い技術力を誇っています。 ビルや住宅の屋上、屋根、地下等の防水工事の他、国内外の水族館における水槽等の防水工事に従事して頂きます。 刷毛やローラーを使用してFRP(ガラス繊維強化プラスチック)樹脂を施工面に塗布する作業が主となります。 施工例:沖縄美ら海水族館、NTT・円山動物園等 *全道や海外への出張作業あり。 *入社後は先輩社員と一緒に業務を行います。業務を覚えていただくまで責任をもって指導致します。 *業務の変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク札幌北公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 防水工 三幸ケミカル株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 北海道札幌市北区新川4条17丁目6番13号 TEL:011-765-0035 / FAX:011-765-0040 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 200,000円~395,000円 (1)7時30分~17時00分 日祝日その他 ・その他 お盆・年末年始 ※昇給・賞与:会社業績及び勤務評価による ※退職金共済:中小企業退職金共済に加入 ※無料駐車場あり ※業務に資すると会社が認めた資格取得については、全額会社負担で実施。 ※FRP防水施工技能士(1級・2級)の上級資格を取得する際も、当社の有資格者が丁寧に指導します。 ※FRP防水とは、液状のポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合したものに、ガラス繊維等の補強材を組み合わせて一体にした塗膜防水です。継ぎ目のない防水層を築き、優れた防水性能を発揮します。 ※業務災害総合保険加入(業務外の入院でも入院補助保険金/日額5,000円/最長90日) *オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。 全国及び世界各地の水族館や動物園の水槽、商業ビル、ホテルの屋上の防水、ヘリポートや駐車場の防水、ヒーティング工事を施工しており、高い技術力を誇っています。 ビルや住宅の屋上、屋根、地下等の防水工事の他、国内外の水族館における水槽等の防水工事に従事して頂きます。 刷毛やローラーを使用してFRP(ガラス繊維強化プラスチック)樹脂を施工面に塗布する作業が主となります。 施工例:沖縄美ら海水族館、NTT・円山動物園等 *全道や海外への出張作業あり。 *入社後は先輩社員と一緒に業務を行います。業務を覚えていただくまで責任をもって指導致します。 *業務の変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク札幌北公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 見習い防水工 三幸ケミカル株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 北海道札幌市北区新川4条17丁目6番13号 TEL:011-765-0035 / FAX:011-765-0040 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 200,000円~300,000円 (1)7時30分~17時00分 日祝日その他 ・その他 お盆・年末年始 ※昇給・賞与:会社業績及び勤務評価による ※退職金共済:中小企業退職金共済に加入 ※無料駐車場あり ※業務に資すると会社が認めた資格取得については、全額会社負担で実施。 ※FRP防水施工技能士(1級・2級)の上級資格を取得する際も、当社の有資格者が丁寧に指導します。 ※FRP防水とは、液状のポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合したものに、ガラス繊維等の補強材を組み合わせて一体にした塗膜防水です。継ぎ目のない防水層を築き、優れた防水性能を発揮します。 ※業務災害総合保険加入(業務外の入院でも入院補助保険金/日額5,000円/最長90日) *オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。 全国及び世界各地の水族館や動物園の水槽、商業ビル、ホテルの屋上の防水、ヘリポートや駐車場の防水、ヒーティング工事を施工しており、高い技術力を誇っています。 ビルや住宅の屋上、屋根、地下等の防水工事の他、国内外の水族館における水槽等の防水工事に従事して頂きます。 *入社後は先輩社員と一緒に業務を行います。業務を覚えていただくまで責任をもって指導致します。 刷毛やローラーを使用してFRP(ガラス繊維強化プラスチック)樹脂を施工面に塗布する作業が主となります。 施工例:沖縄美ら海水族館、NTT・円山動物園等 *全道や海外への出張作業あり。 *業務の変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク札幌北公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 特定専門職員(契約職員) 北海道大学北極域研究センター 採用人数:1人 受理日:2025年03月28日 有効期限:2025年05月31日 北海道札幌市北区北21条西11丁目 大学北キャンパス総合研究棟2号館 (次世代物質生命科学研究棟)2階(地下鉄南北線北18条駅 から 徒歩20分) TEL:011-706-9073 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 380,000円~380,000円 (1)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 12月29日~1月3日、その他大学が指定した日 【応募書類】 1)履歴書(写真添付、メールアドレスを明記) 2)職務経歴書(様式自由) 3)志望動機と職務への抱負(様式自由、A4判1枚程度) 自身の経験や技術も踏まえ、北極域と北極域研究に対する興味、 人材育成や教育事業、アウトリーチや広報活動への貢献の可能性 について記してください 4)語学の能力を証明する書類(スコア等のコピー) ※なお,平成25年4月1日以降,本学に在学経験 (TA、TF、RA、非常勤講師、短期支援員等を含む すべての職種)のある方は、当該履歴を漏れなく記載して ください。 ※封筒に「特定専門職員応募書類在中」と朱書きしてください。 ※令和7年5月7日(水)書類必着 【選考方法】 書類選考通過者のみ、電話かメールにて連絡の上面接を実施 (書類選考は必着日以降10日以内) ※面接の際の交通費等は自己負担となります。 国立大学 北極研究支援業務およびプロジェクト*に関する次の業務 ・大学院生や若手研究者が参加する国際交流事業、国内外の野外実習や講義プログラムの企画・立案、運営、支援 ・会計・旅行経費処理、進捗管理、発注等 ・本学の他部局および他の大学・研究機関との連絡、調整等、 書類作成(英文も含む)、情報集計・イベント等の企画、準備、運営、支援・外国人研究者の支援(海外からの連絡や外国人来客も含む)・メール問い合わせ、電話・来客対応等 *令和7年4月に文部科学省の補助金事業として開始される 北極域研究強化プロジェクト。このプロジェクトの前身は令和7年3月終了の北極域研究加速プロジェクトです。(https//www.nipr.ac.jp/arcs2/ ハローワーク札幌北公共職業安定所 公開日:2025年3月28日 育休代替任期付任用職員 北海道経済産業局 採用人数:1人 受理日:2025年03月21日 有効期限:2025年05月31日 北海道札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎5階(JR札幌駅 から 徒歩5分) TEL:011-709-2311 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 183,500円~183,500円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始 年次有給休暇は採用時に付与、但し採用日により付与日数に変動有 ・応募多数の場合、募集期間内でも締め切る場合があります。 ・書類選考の上、面接受験者には日時をご連絡します。 ・不採用となった方には、その旨を通知します。 ・履歴書及び職務経歴書は当局にて破棄いたします。 以下担当者あて、応募書類を2025年4月11日(金)16時 までにメールにて送付するか、郵送してください(必着)。 <送付・問い合わせ先> 北海道経済産業局総務企画部総務課(担当:若山、東田) 住所:札幌市北区北8条西2丁目札幌第1合同庁舎 電話:011-709-2311 内線:2509 ※メールアドレスは「担当者」の欄を参照 国家行政 (1)関係行政機関等との会議やイベント開催の準備、運営業務 (2)国際関連の情報収集・発信業務 (3)職員の海外出張手続きの補助業務 (4)課の業務に関する資料作成や庶務業務 (5)電話・メール、来客への対応 (6)その他、所属長が必要と認める業務 ※外国語を日常的に用いることは想定しておりません *業務の変更範囲:変更なし ハローワーク札幌北公共職業安定所 公開日:2025年3月21日