キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 茨城県で林業 茨城県で林業 の求人 検索結果 1-7件 / 7件 市区町村 水戸市(1) 常陸太田市(2) 牛久市(1) 大子町(2) 境町(1) 会計年度任用職員(一般事務)/大子分室 茨城県県北農林事務所 採用人数:1人 受理日:2025年04月21日 有効期限:2025年06月30日 茨城県大子町久慈郡大子1834-1 大子分室(水郡線 常陸大子駅 から 徒歩10分) TEL:0294-80-3300 / FAX:0294-80-3304 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,158円~1,379円 (1)8時30分~17時15分 (2)8時30分~15時15分 土日祝日その他 ・その他 ・週休3日制(月~金のうち1日が指定休) ・年末年始(12/29~1/3) ・年次有給休暇:採用時5日付与、6ヶ月経過後5日付与 計10日 ・勤務の曜日パターンは面接時に相談とします。 ・賞与(初年度は6月:0.69月分、12月:2.3月分) ・応募書類の事前送付は、本人確認のためです。 書類選考ではありません。 県の出先機関 *以下の業務を行っていただきます。 ・保安林に係る事務に関すること(間伐・択伐届) ・森林整備の補助事業の補助(現地調査・実績集計等) ・森林・特用林産の災害の補助(集計報告等) ・森林・林業体験学習に関すること(講師を除く) ・事業の調査・照会等の対応 *業務上公用車(普通車、AT車)を運転を行います。 運転範囲は大子町及び水戸市以北の市町村 「変更範囲」:変更なし ハローワーク常陸大宮公共職業安定所 公開日:2025年4月21日 臨時的任用職員(林業技術職) 茨城県県北農林事務所 採用人数:1人 受理日:2025年03月31日 有効期限:2025年05月31日 茨城県常陸太田市山下町4119(水郡線 常陸太田駅 から 徒歩7分) TEL:0294-80-3300 / FAX:0294-80-3304 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 160,000円~247,600円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3) ・年次有給休暇:採用時に5日付与、6ヶ月後に5日付与。 ・賞与(初年度は6月:0.69月分、12月2.3月分) 県の出先機関 ・治山事業の設計・監督に関すること ・治山施設の管理に関すること ・県営林道事業の設計・監督・管理に関すること ・山地災害に関すること * 公用車(AT車)の運転業務有り(水戸市以北の市町村) * 変更範囲:変更なし ハローワーク常陸大宮公共職業安定所 公開日:2025年3月31日 会計年度任用職員(林業振興技術)/大子分室 茨城県県北農林事務所 採用人数:1人 受理日:2025年03月14日 有効期限:2025年05月31日 茨城県大子町久慈郡大子1834-1 大子分室(水郡線 常陸大子駅 から 徒歩10分) TEL:0294-80-3300 / FAX:0294-80-3304 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,158円~1,523円 (1)8時30分~17時15分 (2)8時30分~15時15分 土日祝日その他 ・その他 ・月~金曜日のうち1日が指定休となる。 ・年末年始(12/29~1/3) ・学校教育法に基づく大学若しくは短期大学において、林務に関す る学科を修めて卒業した人、又は令和7年3月31日までに卒業 見込みの人 ・学校教育法に基づく高等学校において、林務に関する科目を履修 して卒業した人、又は令和7年3月31日までに卒業見込みの人 ・森林組合、木材関連会社、建設会社、設計コンサルタント、国、 地方公共団体 等で以下のような職務経験を有する人 ・森林整備に関する業務、木材流通・販売等の指導支援業務 ・治山・地滑り、海岸、林道等に関する調査、設計、施工管理業務 ・林業に関する試験研究 ・年次有給休暇:採用時に5日付与、6ヶ月後に5日付与 ・勤務の曜日パターンは面接時に相談とします。 ・賞与(6月:0.69月分、12月:2.3月分) 県の出先機関 *以下の業務を行っていただきます。 ・造林・間伐等森林整備の補助事業に関する業務 ・保安林に関する業務 ・林業後継者育成対策に関する業務 ・木材の利用促進に関する業務 *業務上公用車(普通車、AT車)の運転を行います。 運転範囲は大子町及び水戸市以北の市町村 *変更範囲:変更なし ハローワーク常陸大宮公共職業安定所 公開日:2025年3月14日 会計年度任用職員(林業技術)/常陸太田市 茨城県県北農林事務所 採用人数:1人 受理日:2025年03月14日 有効期限:2025年05月31日 茨城県常陸太田市山下町4119(水郡線 常陸太田駅 から 徒歩7分) TEL:0294-80-3300 / FAX:0294-80-3304 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,158円~1,523円 (1)8時30分~17時15分 (2)8時30分~15時15分 土日祝日その他 ・その他 ・月曜日~金曜日の間で1日指定休となる。 ・年末年始(12/29~1/3) ・大学、短期大学、都道府県立農業者研修教育施設等において、林業を専修する学科を修めて卒業した人。 ・高等学校において、林業に関する科目を履修して卒業した人。 ・年次有給休暇:採用時に5日付与、6ヶ月後に5日付与 ・勤務の曜日パターンは面接時に相談とします。 ・賞与(初年度は6月:0.69月分、12月:2.3月分) 県の出先機関 *以下の業務を行っていただきます。 ・治山事業に係る事務(立木・用地補償)に関すること。 ・治山・林道事業進捗状況報告に関すること。 ・治山事業の設計監督に関すること。 ・治山施設の管理に関すること。 ・県営林道施設の管理に関すること。 *業務上公用車(AT車)の運転を行います。 運転範囲は県北地域の市町村 *変更範囲:変更なし ハローワーク常陸大宮公共職業安定所 公開日:2025年3月14日 【整備士経験者】建設、林業機械のレンタル機/各種手当有 牛久産機有限会社 採用人数:1人 受理日:2025年03月14日 有効期限:2025年05月31日 茨城県牛久市女化町1043-5(牛久駅 から 車10分) TEL:029-872-0556 / FAX:029-874-3476 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 324,000円~388,800円 (1)8時00分~17時30分 日祝日その他 ・その他 第二土曜、第四土曜、年末年始、お盆。夏季に各社員交代でまとまって有給取得をすることを推奨しています。 得意先は主に同業者です。機械レンタル業他社と価格競争で争うのではなく、お互いに足りない所を補い合いながら、協力して大型建設機械、林業機械の需要に応えています。当社の機械整備の技術力は取引先から信頼が厚く、牛久産機なら任せられると評価を戴いています。当社の求める人物像はコツコツと真面目に仕事をする人、機械整備に腰を据えて取り組む人物です。珍しい新しい機械に興味のある方を歓迎します。技術力のある方には職能給として当社があなたの力を買います。機械整備でも初めて建設、林業機械を触るという方でもベテランが整備方法を指導しますのでご安心下さい。仕事で必要な資格取得に挑戦する方には、取得費用の支援も行います(車両系建設機械講習、建設機械整備技能士、自動車整備士等)夏冬用のユニフォームをそれぞれ毎年貸与します。工場内では夏に大型クーラー、冬には大型ヒーターを設置しますので、一時休みにご利用して下さい。ウォーターサーバー水、コーヒー、お茶が飲み放題です。法人契約のフィットネスジムもありますので、健康維持促進に使えます。HPとインスタグラムに当社のユニークな機械のラインナップ写真を多数掲載していますので是非ご覧ください。【牛久産機有限会社】で検索お願いします。仕事内容をご理解いただくため、面接前に職場見学と仕事内容について直接ご説明します。お気軽にお問合せ下さい。変更範囲:会社の定める業務 昭和49年に設立し近く50周年を迎えます。長年の機械メーカー、レンタル業他社、機械ユーザーとの信頼関係を基に、今後は災害や環境分野に関する機械のラインナップを更に拡充していきます。 レンタル機の建機、林業機械メンテナンスが主な仕事です。出庫先から戻った機械の点検から始まり、定期メンテナンスや修理を行います。現場で整備する機械は他スタッフが同行し作業を指示します。弊社は林業関連に特化した機械を取り揃えていますので、これからの時代にますます需要が見込まれます。当社での整備士として仕事をするにあたって、まずは機械操作や安全作業に関わる講習に参加していただきます。建機、林業機械の整備は初めてという方でも、一通りの業務を覚えていただくまでベテランの整備士が懇切丁寧に指導しますのでご安心ください。機械の油圧ポンプモーター、エンジン整備、大掛かりな板金作業等で、技術を要する仕事をこなす方には職能給があります。※仕事内容の詳細を面接時にご説明しますので確認したい事は何でも聞いて下さい。 ハローワーク龍ケ崎公共職業安定所 公開日:2025年3月14日 事務職 茨城県政策企画部統計課 採用人数:1人 受理日:2025年03月14日 有効期限:2025年05月31日 茨城県水戸市笠原町978番6 TEL:029-301-2637 / FAX:029-301-2669 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 194,500円~258,100円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始 12/29~1/3 ※年次休暇:1か月経過後ごとに1日付与 ※通勤手当:県の規定により支給 ※駐車場:自己確保 ※賞与:県の規定により支給 ※健康保険:地方公務員共済組合 ※採用となった場合、雇用開始前に最終学校卒業証明書、前歴証明書(在職先ごと)、住民票記載事項証明書の提出が必要です。 地方自治体であるほか、茨城県統計協会の事務局になっています。 ○統計調査(農林業センサス・経済センサス)の市町村指導・審査に関する業務 ○電話、来客対応 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク水戸公共職業安定所 公開日:2025年3月14日 伐採作業、建物解体作業、産業廃棄物収集運搬作業員 株式会社野仲林業 採用人数:3人 受理日:2025年03月04日 有効期限:2025年05月31日 茨城県境町猿島郡大字塚崎2598番地1(東部日光線 東武動物公園駅 から 車30分) TEL:080-1179-1275 / FAX:0280-87-4428 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.7日) 195,300円~303,800円 (1)8時00分~17時00分 土日その他 ・毎 週 現場に応じて休日発生 ◆年次有給休暇・加入保険は法定通り◆ ■無料駐車場あり ■お問い合せは常時可 お客様に寄り添った手抜きのない丁寧な施行、納得されるまでの徹底打ち合わせ、お客様の要望に柔軟に対応 ・樹木の伐採、抜根、リサイクル加工および販売 ・樹木、芝生等の剪定、保護、管理および病虫害防除 ・建物の解体や移行時の請負および仲介 ・4tトラックで産業廃棄物収集運搬(有資格者) ・営業職 ※現場は主に茨城県、千葉県になります。 変更範囲:変更なし ハローワーク古河公共職業安定所 公開日:2025年3月4日