キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

熊本県で林業 の求人

検索結果 1-10件 / 18件

林業作業員

株式会社大川林業木材あさぎり支店

採用人数:3人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県あさぎり町球磨郡免田東字築地2837-133
    (くま川鉄道 あさぎり駅 から 車5分)

  • TEL:0966-49-2060 / FAX:0966-49-2061
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.9日) 229,000円~320,600円

  • (1)7時00分~15時00分

  • 日その他

    ・その他

    会社カレンダー(悪天候時に振替休日あり)第2・4土曜休、お盆休(3日)、年末年始休(4日)

  • *賃金は、当月末払いです。 *傷害保険(大同生命・AIG損保・ソニー生命)と県民共済に  加入(全額会社負担)します。(ケガ・病気に対応) *退職金共済は、入社後1ケ月から適用されます。 *作業着、手袋、地下足袋等は、定期的に支給します。 *社員駐車場は、湯前町・錦町(農免道路広場)にそれぞれ確保し ています。 *レクレーション(海釣り、バーベキュー等) *リフレッシュ休(有休・8日連続休)あります。  *その他、希望される方には「緑の雇用制度の補助」を利用して、 研修及び多数資格の取得を目指していただけます。費用は、すべ て会社が負担します。  *家庭休暇(中学以下子ども1人あたり有休3日追加) *障がい・老人の介護休暇(1人あたり有休3日追加)  【事業主・求職者の皆様へ】求人票は雇用契約書ではありません。採用後の労働条件等については、必ず労働条件通知書等を交わしてください。〈労基法第15条第1項〉

  • 未経験の方でも資格取得を目指すことが可能です(*費用は会社負担*)。育林から伐採搬出まで林業全般を行います。
  • 林業作業全般を行っていただきます。 ・保育(地ごしらえ、植林)    ・造林(草払い、除伐) ・伐採(チェーンソーで木を切る)  ・搬出(架線、バックホーを使い、山から木を切り出した後  プロセッサーで丸木を切る) *現場へは待ち合わせ場所から乗合せて向かいます。 (社用車:ワンボックスなど普通自動車使用AT限定不可)  ※経験者は賃金優遇します。※子育て中・介護中の方も歓迎です。 ◆家庭休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇を取り入れました◆ *業務の変更範囲:変更なし ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日:

熊本県常勤職員代替臨時的任用職員(林業)

熊本県県南広域本部球磨地域振興局

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県人吉市西間下町86-1 球磨地域振興局 農林部森林保全課
    (JR人吉駅 から 徒歩15分)

  • TEL:0966-24-4190 / FAX:0966-24-4127
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 188,000円~213,600円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇12/29から1/3

  • ・期末勤勉手当は、在職期間に応じて支給。 ・無料駐車場あり。 ・有給休暇は採用時2日、その後は在任期間に応じ付与します。 ・応募は、ハローワークを通じて、電話連絡してください。 (試験案内あり)  【応募期間】令和7年3月28日(金)~4月11日(金)までに 紹介状・履歴書・卒業証明写しを持参または郵送(必着)。  郵送は、必ず特定記録郵便にし、封筒の表に「常勤職員代替  臨時的任用職員申込」と朱書きしてください。  ※熊本県のホームページをご確認ください。

  • 熊本県球磨地域振興局です。
  • 主な業務 ・保安林内伐採許可・作業許可業務に関すること ・保安林指定・解除業務に関すること ・狩猟免許・更新・登録業務に関すること ・鳥獣の保護・管理業務に関すること   ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。 *業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日:

林業技師(常勤職員代替臨時的任用職員)【林務課】

熊本県県北広域本部菊池地域振興局

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県菊池市隈府1272-10

  • TEL:0968-25-2347 / FAX:0968-25-4215
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 188,000円~213,600円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始 12/29~1/3

  • ・退職手当は、6カ月超で該当  ・期末勤勉手当は、在職期間に応じて支給。 ・無料駐車場あり。 ・有給休暇は採用時2日、その後は在任期間に応じ付与します。 ・応募は、ハローワークを通じて、電話連絡してください。(試験 案内あり) ・応募期間:令和7年3月28日(金)から4月11日(金)まで に、履歴書等を持参または郵送(必着)。 ・応募が3名に達した時点で募集を締め切らせていただきます。  郵送は、必ず特定記録郵便にし、封筒の表に「常勤職員代替臨時 的任用職員申込」と朱書きしてください。  ※熊本県のホームページをご確認ください。

  • 熊本県庁の菊池地域における出先機関
  • ○林務課において正職員と同様の業務に従事(臨時的補助職員とは 異なる)  【主な業務】 ・林地開発許可業務に関すること ・水とみどりの森づくり税事業(みどり推進)補助金交付業務に関 すること ・緑化推進(緑化推進委員会)補助金交付業務に関すること  「変更範囲:変更なし」

ハローワーク菊池公共職業安定所

 公開日:

木炭加工および梱包

株式会社尾鷹林業

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県あさぎり町球磨郡上南765 『木炭工場』
    (くま川鉄道 あさぎり駅 から 車10分)

  • TEL:0966-45-1136 / FAX:0966-45-2811
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.0日) 165,000円~168,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 日その他

    ・その他

    会社カレンダーによる。 毎週日曜日休み、土曜日は隔週で休み。

  • *入社後、会社全額負担により、フォークリフト・チェーンソー・ 木材加工用機械作業主任者の業務上必要な資格を取得できます。  ※通勤手当は、会社規定の距離により支給します。  ※作業服を支給します。   【事業主・求職者の皆様へ】求人票は雇用契約書ではありません。採用後の労働条件については必ず労働条件通知書等を交わして下さい。<労基法第15条第1項>

  • 木炭・木酢液の生産販売では県内で唯一、原木の伐出から製炭・販売までを一貫して行う企業です。従業員家族の幸せを第一の目標に安全に作業し体調の管理に努め、毎日仕事を楽しく行っています
  • 木炭の加工及び梱包作業をご担当いただきます。 ・長い木炭を電気ノコギリで切断し出荷規格に合わせる作業 ・木炭の重量を測り、段ボールや紙袋への梱包作業 ・梱包した10kg程度の製品を台車に積み、敷地内へ運搬後、   フォークリフトパレットに荷降ろしする作業  ※炭窯から焼かれた炭を取り出す、窯出作業があります。  *業務の変更範囲:変更なし ◆写真画像あり→【事業所画像情報】のボタンをタッチ◆ 【※職場見学可】 ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日:

木炭用原木伐採・搬出の技術者(見習い可)

株式会社尾鷹林業

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県あさぎり町球磨郡上北277-15
    (くま川鉄道 あさぎり駅 から 徒歩5分)

  • TEL:0966-45-1136 / FAX:0966-45-2811
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.0日) 165,000円~165,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 日その他

    ・その他

    会社カレンダーによる 毎週日曜日休み、土曜日は隔週で休み。

  • ・熊本県が行う「緑の雇用研修制度」活用して、会社負担にて  資格(林業機械や建設機械)取得ができます。  ・搬出作業の技術を習得し安全作業に必要な各種資格を修得でき  ます。  ・未経験の方には丁寧に指導します。  ・作業服支給あり    【事業主・求職者の皆様へ】求人票は雇用契約書ではありません。採用後の労働条件については必ず労働条件通知書等を交わしてください。<労基法第15条第1項>

  • 木炭・木酢液の生産販売では県内で唯一、原木の伐出から製炭・販売までを一貫して行う企業です。従業員家族の幸せを第一の目標に安全に作業し体調の管理に努め、毎日仕事を楽しく行っています
  • 木炭用原木(樫の木・広葉樹)を伐採・搬出する仕事になります。 【作業内容】 ・チェーンソーを使い伐倒し、倒した原木を玉掛けして集材機を使 用して集め、原木を重機を使い搬出する。 ・運搬した原木1本1本を2m10cmの長さに玉切りして重機に て土場に運ぶ作業です。  *現場では社用車(MT車・軽トラ)を使用します。  *業務の変更範囲:変更なし ◆写真画像あり→【事業所画像情報】のボタンをタッチ◆ 【※職場見学可】◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日: