キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 京都府で教育委員会 京都府で教育委員会 の求人 検索結果 1-3件 / 3件 市区町村 向日市(2) 京都市伏見区(1) 放課後児童支援員(指導員・補助員)*週30時間勤務 向日市教育委員会 採用人数:2人 受理日:2025年05月09日 有効期限:2025年07月31日 京都府向日市寺戸町中野20 役所 TEL:075-931-1111 / FAX:075-931-2555 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,527円~1,647円 (1)13時00分~19時00分 日祝日その他 ・毎 週 *年末年始6日・夏季3日 ※必要な免許・資格はありませんが、採用後に要件を満たせば、放課後児童支援員認定資格研修を修了し、指導員として勤務していただきます。 ※応募について 1)生涯学習課で配布およびホームページに掲載している募集要項を必ずご覧ください。 2)応募は事前に受験申込書・紹介状を生涯学習課に提出してください。(受験申込書は事前に市役所で入手するか、市役所ホームページからダウンロードしてください) 3)申込期間: 令和7年5月12日(月)~令和7年5月29日(木) ※通勤手当:市の規定により支給 ※採用日より1ヶ月間は公務員法による条件付き採用期間になります。 ※令和7年度期末勤勉手当4.6ヶ月分支給(但し勤務期間により変動あり) ※勤務開始後すぐ有給休暇が付与されます。(但し勤務期間により変動あり) ※更新回数上限なし 放課後児童健全育成事業(留守家庭児童会) 向日市内の小学校敷地内に開設している留守家庭児童会(放課後児童クラブ)で、小学校1~4年生の児童が安全に過ごせるよう育成・保育するお仕事です。 ※雇用形態:会計年度任用職員 [変更の範囲:変更なし] 【試験日時・会場】 *令和7月6月2日(月)午後1時30分~ 向日市役所 別館 第10会議室 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク京都七条公共職業安定所 公開日:2025年5月9日 放課後児童支援員(指導員・補助員)*週37時間勤務 向日市教育委員会 採用人数:2人 受理日:2025年05月09日 有効期限:2025年07月31日 京都府向日市寺戸町中野20 役所 TEL:075-931-1111 / FAX:075-931-2555 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,507円~1,626円 (1)13時00分~19時00分 日祝日その他 ・な し *年末年始6日・夏季3日 ※必要な免許・資格はありませんが、採用後に要件を満たせば、放課後児童支援員認定資格研修を修了し、指導員として勤務していただきます。 ※応募について 1)生涯学習課で配布およびホームページに掲載している募集要項を必ずご覧ください。 2)応募は事前に受験申込書・紹介状を生涯学習課に提出してください。(受験申込書は事前に市役所で入手するか、市役所ホームページからダウンロードしてください) 3)申込期間: 令和7年5月12日(月)~令和7年5月29日(木) ※通勤手当:市の規定により支給 ※採用日より1ヶ月間は公務員法による条件付き採用期間になります。 ※令和6年度期末勤勉手当4.6ヶ月分支給(但し勤務期間により変動あり) ※勤務開始後すぐ有給休暇が付与されます。(但し勤務期間により変動あり) ※更新回数上限なし 放課後児童健全育成事業(留守家庭児童会) 向日市内の小学校敷地内に開設している留守家庭児童会(放課後児童クラブ)で、小学校1~4年生の児童が安全に過ごせるよう育成・保育するお仕事です。 ※雇用形態:会計年度任用職員 [変更の範囲:変更なし] 【試験日時・会場】 *令和7年6月2日(月)午後1時30分~ 向日市役所 別館 第10会議室 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク京都七条公共職業安定所 公開日:2025年5月9日 会計年度任用職員(展示担当学芸員) 京都市教育委員会総務課 採用人数:1人 受理日:2025年03月21日 有効期限:2025年05月31日 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13 『青少年科学センター』 TEL:075-642-1601 / FAX:075-642-1605 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 307,230円~307,230円 (1)8時30分~17時15分 その他 ・毎 週 4週あたり8日の休日を付与、祝日がある場合はその日数を追加で付与、年末年始(12月29日から1月3日) ・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しないこと。 ・勤務実績に基づく選考により、連続4回まで、次年度に引き続き任用される可能性がある。ただし、次年度松辞典で65歳を超える者についてはこの限りではない。 ・正規職員の配置状況によっては、引き続き任用しない場合がある。 ・採用日に年次休暇を20日付与する。 ・バイク・自転車通勤可。 地方公務 ・展示品の企画・製作・維持管理 ・パソコンを利用した文書作成、表計算 ・ポスター・チラシなどの広報物の作成、情報発信 ・その他科学センターの運営に関わる業務 「仕事内容の変更範囲:変更なし」 ハローワーク京都西陣公共職業安定所 公開日:2025年3月21日