キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 鹿児島県 > 鹿児島県鹿屋市で教育 鹿児島県鹿屋市で教育 の求人 検索結果 1-10件 / 10件 市区町村 鹿児島市(125) 鹿屋市(10) 阿久根市(4) 出水市(12) 指宿市(2) 薩摩川内市(19) 日置市(2) 曽於市(1) 霧島市(19) いちき串木野市(1) 南さつま市(6) 志布志市(3) 奄美市(4) 南九州市(4) 姶良市(12) さつま町(3) 肝付町(1) 屋久島町(2) 瀬戸内町(1) 龍郷町(1) 徳之島町(1) 天城町(10) 与論町(3) 学芸員/鹿屋市 公益財団法人笹川保健財団国立ハンセン病資料館 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県鹿屋市星塚町4204 『星塚敬愛園社会交流会館』 TEL:042-396-2909 / FAX:042-396-2981 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~300,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日 ・毎 週 ※令和8年3月31日までの間に就業開始可能な方が対象です。 ・ハンセン病問題や人権問題に関する知識や問題意識をもって 業務に取り組んでいただきます。 ・来館者等の対応において、誠意をもって的確に応える姿勢で 業務に取り組んでいただきます。 ・調査・研究を通じ、自ら専門性を高める意欲をもって業務に 取り組んでいただきます。 応募書類は、以下3点を指定の書式にて提出いただきます。 1.採用試験申込書 2.履歴書 3.研究及び学芸員としての実績 ※感染症拡大等の状況によっては、第二次選考の個人面接日の延期 や調整をする場合があります。予めご了承ください。 以下よりダウンロード後、メールにて提出をお願い致します。 https://www.shf.or.jp/ information/22953 *質問なければ事前連絡不要 *マイカー通勤可、駐車場:無料 *年末年始12/29~1/3、夏季休暇3日、冬期休暇2日 *雇止め規定あり ハンセン病に対する正しい知識の普及啓発による偏見・差別の解消 および患者・回復者並びにその家族等の名誉回復を図ることを目的 に資料館の運営を遂行する。 ハンセン病に関する知識の普及や理解の促進、偏見や差別の解消、ハンセン病にまつわる苦難や被害を被った人々の名誉回復を目指し各国立ハンセン病療養所や療養所入所者自治会等の方針に基づき、社会交流館等に求められる活動を行います。 【学芸専門職員の業務内容】 (1)資料の収集・保管 (2)来館者対応 (3)公開・教育 (4)調査・研究 業務の変更範囲:変更なし ハローワーク立川公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 ソフトウェア開発員 東亞エルメス株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月07日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県鹿屋市札元1丁目5番22号 TEL:092-558-5008 / FAX:092-558-5010 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.9日) 180,000円~230,000円 (1)9時00分~17時50分 土日祝日その他 ・毎 週 年間休日日数126日 *夏季休暇、年末年始 ◆事前にハローワーク紹介状と履歴書(写真貼付)を事業所所在地 まで郵送またはメールしてください。面接日等は追って連絡いた します。 ◆オンライン自主応募者は【ハローワーク紹介状:不要】 *試験の内容については紹介時にお問い合わせください。 *基本給は年齢等、会社規定により決定 *マイカー通勤:保険は自己負担 ◎選考手順 ・書類選考 ・WEB適性検査(専用のURLをメールにてお知らせします) ・1次面接+筆記試験 ・2次面接 トンネル・橋・ダム・高層ビルなどの建設現場で、安全と品質を確保するための計測機器を作るメーカーです。 【ソフトウェア開発】 計測技術部は7名体制で、うち5名が現場設置、2名がソフトウェア開発を担当しています。今回は、ソフトウェア開発の後継者を募集します。 主な業務は、ソフトウェアの設計・開発・保守です。トンネルや橋などの土木建築現場に、現場設置班が取り付けたセンサーのデータを、モニタリングするシステム開発に携わります。運用後は、適切に動作しているか日々の保守や更新作業を行います。 自社製品の特性や現場が求める計測目的について、教育・指導を通じて理解を深め、それをソフトウェア開発に反映させながら業務を進めていきます。 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク鹿屋公共職業安定所 公開日:2025年4月7日 (派)体を動かすのに重量物なし 飲料水製造補助・出荷業務 株式会社ネクステージ 採用人数:3人 受理日:2025年04月03日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県鹿屋市笠之原 「※就業場所の詳細は窓口等にお問い合わせください」 TEL:099-224-7878 / FAX:099-224-7721 有期雇用派遣労働者 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 207,360円~207,360円 (1)4時00分~13時00分 (2)8時00分~17時00分 (3)12時00分~21時00分 水土 ・毎 週 【試用期間に関しての注意点】試用期間中(派遣開始から実働14 日間)は、労働基準法に定めた最低賃金で計算します。ただし、派 遣開始日より実働14日間勤務した場合には、初日分より契約時間 給にて計算するものとする。同試用期間中は通勤手当を支給しない 。ただし、派遣開始日より実働14日間勤務した場合には初日分よ り通勤手当を支給するものとする。また、通勤手当の支給は実働4 時間以上を対象とし、上限15000円/月とする。 ※勤務地が鹿屋のため、出張面接致します。ご相談下さい! *駐車場:敷地内(無料) *離職後1年間は離職前の事業者(事業所単位ではない)へ派遣す ることはできません。(ただし、60歳以上定年退職者を除く) *抵触日:2026年8月21日 弊社は鹿児島県地域密着の総合人材サービスカンパニーです。仕事内容での相談やお仕事の相談は気兼ねなくご連絡ください。明るく元気な担当がお待ちしています! 大手企業の飲料品を詰めるパックの補充をしたり、出荷前の商品を目視で検品したりするお仕事になります。重量物はありませんが、『体を動かすのが大好き』という方は是非ご応募ください まずは…見学前に相違がないように面接を行い、しっかりとご説明をした上で、見学時に業務内容をしっかりと分かっていただくように教育します ★重量物もなく、男女不問で安心して働けます★ ★ご応募お待ちしております!★ ◎工場内での業務の為、外気温に左右されず涼しくお仕事可能! ◎担当が一から作業内容を説明します。 ※勤務地が鹿屋のため、出張面接致します。ご相談下さい! 「業務の変更範囲:なし」 ハローワーク鹿児島公共職業安定所 公開日:2025年4月3日 (契)ICT支援員(未経験者歓迎)仕事と子育てを両立 株式会社ロボネット・コミュニケーションズ 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県鹿屋市白崎町2番8号 のだビル204号 TEL:0994-45-6107 / FAX:0994-45-6108 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,100円~1,100円 (1)9時00分~16時00分 土日祝日その他 ・毎 週 勤務表による(*第二土曜日は出勤の場合がございます。) *6ヶ月経過後の有給休暇は週所定労働日数に応じて法令通り付与 します。 *雇用保険・社会保険については、就労時間や日数等の条件を満た した場合に加入します。 ◆事前にハローワーク紹介状と履歴書(写真貼付)を事業所所在地 まで郵送又はメールしてください。書類選考後、面接日時につい ては連絡いたします。 ◆オンライン自主応募者は【ハローワーク紹介状:不要】 ソフトウェア開発、小中高生へのプログラミング講座、小中高校へのICT支援、自治体のSNS運用、スマート農業等、ICTに関連した様々な事業を行っている。※ユースエール認定企業 ○鹿屋市内の小中学校に対するICT支援(ICT教育の支援、I PADの操作支援、学習アプリの操作支援、ホームページの修正 支援)等を行っていただきます。 【未経験者歓迎、子育てママ歓迎】 【働き方改革関連認定事業所】 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク鹿屋公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 (契)ICT支援員(未経験者歓迎)月給制 株式会社ロボネット・コミュニケーションズ 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県鹿屋市白崎町2番8号 のだビル204号 TEL:0994-45-6107 / FAX:0994-45-6108 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,192円~1,192円 (1)9時00分~16時00分 土日祝日その他 ・毎 週 勤務表による(*第二土曜日は出勤の場合があります。) *6ヶ月経過後の有給休暇は週所定労働日数に応じて法令通り付与 します。 *雇用保険・社会保険については、就労時間や日数等の条件を満た した場合に加入します。 ◆事前にハローワーク紹介状と履歴書(写真貼付)を事業所所在地 まで郵送又はメールしてください。書類選考後、面接日時につい ては連絡します。 ◆オンライン自主応募者は【ハローワーク紹介状:不要】 ソフトウェア開発、小中高生へのプログラミング講座、小中高校へのICT支援、自治体のSNS運用、スマート農業等、ICTに関連した様々な事業を行っている。※ユースエール認定企業 ○鹿屋市内の小中学校に対するICT支援(ICT教育の支援、I PADの操作支援、学習アプリの操作支援、ホームページの修正 支援)等を行っていただきます。 *月20日勤務 【未経験者歓迎、子育てママ歓迎】 【働き方改革関連認定事業所】 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク鹿屋公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 (契)ディレクター 株式会社おおすみ観光未来会議 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県鹿屋市北田町8番8号 TEL:0994-35-1266 / FAX:0994-35-1277 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 195,000円~195,000円 (1)9時00分~17時45分 土日祝日その他 ・毎 週 勤務表による ◆事前にハローワーク紹介状と履歴書(写真貼付)を事業所所在地 まで郵送又はEメールしてください。後日、面接日時等は連絡い たします。 ☆株式会社おおすみ観光未来会議は、大隅半島4市5町(鹿屋市・垂水市・曽於市・志布志市・大崎町・東串良町・錦江町・南大隅町・肝付町)の地域活性化を図るため、広域での観光地経営を行うことを目的に2018年8月1日に設立し、2019年3月に観光地域づくり法人(地域連携DMO)として観光庁に登録されていますが、大隅半島の課題の一つである「認知度不足」により、旅行先としての選択の土俵にも上がることができていません。 今回、都市圏からの教育旅行(修学旅行)受け入れをコーディネートする社員として勤務していただける方を募集します。 大隅の4市5町と民間事業者が出資し平成30年8月に設立された会社で、2019年3月に国から日本版DMOの認定を受け、観光を活用した大隅地域の活性化のための各種事業を展開しています。 ・都市圏からの教育旅行受入業務広報業務 ・営業及びランドオペレーター業務 ・地域資源を活用した商品づくり、商品プロモーションに関する業務 ・プロジェクト企画・運営関係業務 ・行政受託事業、国の補助事業に関するオペレーション、サポート業務 ・そのほか、会社の年次事業に関する業務 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク鹿屋公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 (臨)鹿屋看護専門学校実習指導教員 鹿屋市教育委員会 採用人数:1人 受理日:2025年04月02日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県鹿屋市西原3丁目7番40号 「立鹿屋看護専門学校」 TEL:0994-44-6360 / FAX:0994-44-6300 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,564円~1,710円 (1)8時30分~17時00分 (2)8時00分~16時30分 土日祝日その他 ・毎 週 年次有給休暇は採用後1か月経過後から取得可能です。(10日) ◆令和7年5月16日(金)17時までに、ハローワーク紹介状、 履歴書(写真貼付)等申込書類を鹿屋市立鹿屋看護専門学校まで 郵送又はご持参ください。(申込書類必着) *受付時又は後日、面接日時をお知らせします。 ◆年次有給休暇は、採用後1か月経過後から取得できます。 ◆健康保険は共済組合(短期給付)に加入します。 ◆賞与の支給月分は、在籍した期間に応じて変動があります。 ◆通勤手当は、通勤距離に応じて支給されます。(上限1,100 円/日) 学校の施設設備管理をはじめ体育・スポーツの振興、文化の振興、地域の実情に対応した教育行政の推進に努めています。 ・全看護学実習領域の臨地実習指導 ・担当業務の運用、連携、学生への学習及び生活指導や他学習に関する業務等 *月20日勤務です。 変更範囲:学校長(副校長)の指示する業務 ハローワーク鹿屋公共職業安定所 公開日:2025年4月2日 (臨)学校給食調理員(吾平学校給食センター) 鹿屋市教育委員会 採用人数:1人 受理日:2025年03月04日 有効期限:2025年05月31日 鹿児島県鹿屋市吾平町麓2951番地1 「吾平学校給食センター」 TEL:0994-31-1137 / FAX:0994-41-2935 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,107円~1,107円 (1)8時00分~16時30分 土日祝日その他 ・毎 週 *年次有給休暇は採用後1か月経過してから取得可能です(1日) ◆令和7年3月13日(木)17時までに、履歴書(写真貼付)等申込書類を担当の所属まで郵送又は持参してください。(必要書類必着) 受付時又は後日、面接日時をお知らせします。 ◆年次有給休暇は採用後1か月経過後から取得できます。 ◆任期が6月以上ないため、賞与の支給はありません。 ◆通勤手当は通勤距離に応じて支給されます(上限1,100円/ 日)。 ◆学校給食の実施日数により、月20日以上の勤務をお願いする場合があります。 ◆産前休暇等取得職員の代替職員の公募です。 学校の施設設備管理をはじめ体育・スポーツの振興、文化の振興、地域の実情に対応した教育行政の推進に努めています。 ◎吾平学校給食センターでの学校給食調理、洗浄、施設清掃等業務(月20日) ※吾平地区4校分(約700名) ◆産前休暇等取得職員の代替職員の公募です。 *求人に関する特記事項欄もご覧ください。 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク鹿屋公共職業安定所 公開日:2025年3月4日 (契)ICT支援員(未経験者歓迎)仕事と子育てを両立 株式会社ロボネット・コミュニケーションズ 採用人数:1人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 鹿児島県鹿屋市白崎町2番8号 のだビル204号 TEL:0994-45-6107 / FAX:0994-45-6108 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,100円~1,100円 (1)9時00分~16時00分 土日祝日その他 ・毎 週 勤務表による(*第二土曜日は出勤の場合がございます。) *6ヶ月経過後の有給休暇は週所定労働日数に応じて法令通り付与 します。 *雇用保険・社会保険については、就労時間や日数等の条件を満た した場合に加入します。 ◆事前に、ハローワーク紹介状と履歴書(写真貼付)を事業所所在 地まで郵送又はメールしてください。書類選考後、面接日時につ いては連絡いたします。 *オンライン自主応募者は、【ハローワーク紹介状:不要】 ソフトウェア開発、小中高生へのプログラミング講座、小中高校へのICT支援、自治体のSNS運用、スマート農業等、ICTに関連した様々な事業を行っている。※ユースエール認定企業 ○鹿屋市内の小中学校に対するICT支援(ICT教育の支援、I PADの操作支援、学習アプリの操作支援、ホームページの修正 支援)等を行っていただきます。 【未経験者歓迎、子育てママ歓迎】 【働き方改革関連認定事業所】 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク鹿屋公共職業安定所 公開日:2025年3月3日 (契)ICT支援員(未経験者歓迎)月給制 株式会社ロボネット・コミュニケーションズ 採用人数:2人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 鹿児島県鹿屋市白崎町2番8号 のだビル204号 TEL:0994-45-6107 / FAX:0994-45-6108 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,192円~1,192円 (1)9時00分~16時00分 土日祝日その他 ・毎 週 勤務表による(*第二土曜日は出勤の場合があります。) *6ヶ月経過後の有給休暇は週所定労働日数に応じて法令通り付与 します。 *雇用保険・社会保険については、就労時間や日数等の条件を満た した場合に加入します。 ◆事前に、ハローワーク紹介状と履歴書(写真貼付)を事業所所在 地まで郵送又はメールしてください。書類選考後、面接日時につ いては連絡します。 *オンライン自主応募者は、【ハローワーク紹介状:不要】 ソフトウェア開発、小中高生へのプログラミング講座、小中高校へのICT支援、自治体のSNS運用、スマート農業等、ICTに関連した様々な事業を行っている。※ユースエール認定企業 ○鹿屋市内の小中学校に対するICT支援(ICT教育の支援、I PADの操作支援、学習アプリの操作支援、ホームページの修正 支援)等を行っていただきます。 *月20日勤務 【未経験者歓迎、子育てママ歓迎】 【働き方改革関連認定事業所】 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク鹿屋公共職業安定所 公開日:2025年3月3日