キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 群馬県 > 群馬県前橋市で役所 群馬県前橋市で役所 の求人 検索結果 1-4件 / 4件 市区町村 前橋市(4) 高崎市(3) 桐生市(2) 伊勢崎市(2) 太田市(5) 沼田市(9) 渋川市(1) みどり市(2) 邑楽町(1) 一般労務職(会計年度任用職員) 前橋市役所建設部道路管理課 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 群馬県前橋市六供町三丁目1-29(前橋駅 から 車10分) TEL:027-898-6822 / FAX:027-243-3512 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,340円~1,340円 (1)8時30分~17時00分 水土日祝日 ・毎 週 ・有給休暇、加入保険は法定通り *ハローワークを通じて電話連絡の上、紹介状、履歴書を送付してください。(持参可)書類選考後、連絡します。 *賞与金額は満額で掲載しており、初年度は満額支給とは なりませんのでご了承ください。 道路の維持・補修に関すること ローテーションしていずれかの業務に従事してもらいます。 *道路補修作業業務 3名1組で道路の穴等の補修作業になります。 *道路パトロール業務 2名1組で1日平均100km程度のパトロールになります。 【業務の変更範囲:変更なし】 ハローワーク前橋公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 ユーザー車検業務アシスタント 総社オート 採用人数:1人 受理日:2025年04月03日 有効期限:2025年06月30日 群馬県前橋市総社町総社1519-1(群馬総社駅駅 から 徒歩30分) TEL:000-0000-0000 / FAX:027-289-4504 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,000円~1,100円 (1)9時30分~15時00分 土日祝日 ・毎 週 *有給休暇は法定通り *加入保険は法定通り 当社は中古車販売を主軸として、車検・整備等、親切丁寧な対応でお客様のカーライフをサポートしています。 主に車検の手続きのため、役所等に書類を提供してきてもらう仕事です。 その他に、車の内外装仕上げ作業・新車中古車の販売・電話対応・来客対応・洗車作業 業務の変更範囲:変更なし ハローワーク前橋公共職業安定所 公開日:2025年4月3日 配管工 有限会社磯田興業 採用人数:3人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 群馬県前橋市後閑町354番地1(前橋大島駅 から 徒歩10分) TEL:027-265-3309 / FAX:027-265-3097 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.5日) 250,018円~300,017円 (1)8時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 緊急工事当番が土・日・祝日に入る時もあります。 (出勤した場合は平日の振替有り) ・業績により年1回昇給有り ・業績により賞与有り ・賃金は年齢、経験等により決定します *事前に電話連絡の上、履歴書、職務経歴書(職歴の無い方は自己 PR書)、紹介状を送付して下さい。 書類選考後、ご連絡致します。 設立以来順調に業績を伸ばしてきていますが、人材の育成に力を入れています。 水道配管の仕事です。 【主な業務内容】 ・現場にて配管工事を行います ・パイプの接続 ・GXの接続(大口径の管の接続) *前橋市役所(入札)が80%、一般が20%の仕事です *パソコン(ワード、エクセル)を使用します 変更範囲:変更なし ハローワーク前橋公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 営業担当 アジアビジネス協同組合 採用人数:1人 受理日:2025年03月06日 有効期限:2025年05月31日 群馬県前橋市古市町210-3 ビル2F(JR 新前橋駅 から 徒歩5分) TEL:027-210-8006 / FAX:027-210-8007 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 180,000円~220,000円 (1)8時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 会社カレンダーによる ※昇給、賞与に関しては、入社して1年経過後より対応 ※年に2~3回研修あり(土曜日となった場合は振替休日あり) ※事前に電話連絡のうえ、紹介状、履歴書、職務経歴書を送付してください。書類選考後、連絡します。 グローバル化が進む中で、海外事業展開や外国人の方の適正な雇用を検討される組合員で構成されてれます。職員は少いですが、活気があり、とても明言い職場です。 外国人技能実習生の受入企業の開拓を行っていただきます。 当社の外国人従業員と技能実習生の受け入れ先企業において、相談や苦情の対応、市役所や銀行引率、インフラ系のサポートや必要書類の連絡調整等も行います。 外国人と雇用主が円滑に意思疎通ができるためのサポートを実施します。 時には現地(国外)へ赴いて直接採用面接のサポートを行うこともあります。 ※国外出張は強制しません。もし現地へ行きたくない場合は他の社員が渡航しますので、全く問題ありません。 変更範囲:会社の定める範囲 ハローワーク前橋公共職業安定所 公開日:2025年3月6日