キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

福井県越前市で建築資材 の求人

検索結果 1-3件 / 3件

長距離運転手(中型)/免許取得制度あり

ひまわり運輸株式会社

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 福井県越前市四郎丸町65-1-1
    (王子保駅 から 徒歩2分)

  • TEL:0778-21-3310 / FAX:0778-23-1340
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.0日) 150,000円~180,000円

  • 日祝日その他

    ・その他

    基本的には日曜、祝日休み。 お盆、年末年始休暇あり。

  • *就業時間は、配送先方面によって異なります。 *客先都合、道路状況等により、勤務時間が変更になります。 *基本的には4時間走行後30分休憩での勤務となります。 *運行手当には、40時間分のみなし残業手当が含まれています。 超過分については、別途支給いたします。  (労働監督署届け出済) *駐車場の利用費用は無料です。  *当社の免許取得制度をご利用いただく事も可能です。  ご相談下さい。  *オンライン自主応募可   

  • 平成7年3月運送会社を設立、明るく楽しい職場をモットーとし、ファイトある社員を募集
  • 日本全国(主に関東、中京、関西方面)への4t車を使った、建築資材の配送業務。 配送物の荷下ろし業務。(車上渡し)  *夜間走行有り。 *荷積み(午後)→配送(夜間)→荷下ろし(午前)となります。 <急募>     変更範囲:変更なし

ハローワーク武生公共職業安定所

 公開日:

建材配送ユニックドライバー/越前市【月30万~!】

徳三運輸倉庫株式会社

採用人数:3人 受理日: 有効期限:

  • 福井県越前市矢船町8-9-1   福井営業所
    (武生駅 から 車10分)

  • TEL:050-1750-0888 / FAX:050-1702-1598
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 195,400円~227,900円

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    基本土日祝休み(出勤した場合は平日に振替) GW、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇

  • 【福利厚生】 社会保険完備 昇給年1回(7月)、賞与年2回(7月、12月) (前年度賞与3回支給実績有) 車通勤可(無料駐車場あり)、交通費規定支給(上限1万2900 円) (公共交通機関の定期代は全額補助) 制服貸与、退職金制度有(勤続3年以上)、誕生日祝い品支給 結婚・出産・疾病見舞金等、小学校入学祝い金・子供手当支給 各種資格取得制度あり、定期健康診断 社員表彰制度  ☆自主応募可(自主応募の場合は紹介状を不要とする)  自主応募で応募する場合は、当該画面右上に表示されている 「自主応募」ボタンを押して応募してください。  【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の   書面により採用時の労働条件を必ず確認しましょう。

  • 新規事業を多数手掛け、拡大を続けており全国の拠点数も増え、 過去10年で従業員も2倍以上に増員しました! 2020年度も大阪と福井に新規拠点開設となりました!
  • 大手建築メーカーの建築資材を運搬するお仕事です。 配送先では、大工さんや工事業者と共同で作業していただきます。 <業務内容> ■3tユニック車や3t箱車を用いて  建築資材を現場まで 運搬・荷下ろしを行います。 ■県内配送がメイン。  ※案件によって、一部県外配送が発生する可能性がございます。 ■資材納品後、  廃材を積載し運搬帰社します。  玉掛け・クレーンなどの資格は会社負担で取得できます!! *変更範囲:現在変更予定なし

ハローワーク清水公共職業安定所

 公開日:

(請)梱包作業および軽作業/1日4H~/経験不問

有限会社マエノ木工所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 福井県越前市大虫町3-1-1 ハッポー化学工業(株)内 「大虫工場」
    (武生駅 から 車15分)

  • TEL:0778-25-6266 / FAX:0778-22-3541
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 988円~1,200円

  • 日その他

    ・毎 週

    自社カレンダーによる GW・お盆・年末年始休暇あり

  • *駐車場の利用費用は無料です。  *労働条件に応じて各種保険に加入します。  *就業時間について  午前のみ、午後のみなど、お気軽にご相談ください。 *就業時間に応じて休憩あり。  <休憩時間> 昼60分 午前・午後各10分  *フルタイム・パートのどちらでも可(応相談)

  • 昭和55年頃より、鎌の柄製造から樹脂加工業に転換し住宅の内、外装材を中心に加工を営んでいる。
  • *加工作業:加工機による加工作業 *軽作業:セッティングされた機械で素材を加工し、台車に移動する作業 *梱包作業:建築資材(樹脂加工製品)の梱包作業(5~10kg程度)  ※担当する作業は、適性や相談により決めます。     変更範囲:変更なし

ハローワーク武生公共職業安定所

 公開日: