キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

北海道札幌市北区で庶務 の求人

検索結果 1-5件 / 5件

事務補助員(短時間勤務職員/保健科学研究院事務課)

北海道大学医学系事務部保健科学研究院事務課庶務

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 北海道札幌市北区北12条西5丁目 大学大学院保健科学研究院事務課
    (地下鉄南北線 北12条駅 から 徒歩5分)

  • TEL:011-706-3315 / FAX:011-706-4916
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,060円~1,210円

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    12月29日~1月3日、その他大学が指定した日

  • *契約期間:  令和7年4月1日からできるだけ早い日~令和8年3月31日  *雇用期間満了時の状況により,雇用期間を更新する場合があります。(最長5年) *封筒に「保健科学研究院事務課事務補助員 応募書類在中」と朱書き願います。 *書類選考結果は,面接を実施する方にのみ,面接日等を電話連絡いたします。書類選考に至らなかった場合は連絡がありませんので,ご了承願います。 *障害のある方も応募可能です。 *無料の駐車場あり。 

  • 国立大学
  • (1)パソコン操作(データ入力、各種資料作成、メール送受信) (2)教職員に対する各種対応 (3)事務課で所掌する各種事務業務 〔変更の範囲〕変更なし  

ハローワーク札幌北公共職業安定所

 公開日:

育休代替任期付任用職員

北海道経済産業局

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 北海道札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎5階
    (JR札幌駅 から 徒歩5分)

  • TEL:011-709-2311
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 183,500円~183,500円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始 年次有給休暇は採用時に付与、但し採用日により付与日数に変動有

  • ・応募多数の場合、募集期間内でも締め切る場合があります。 ・書類選考の上、面接受験者には日時をご連絡します。 ・不採用となった方には、その旨を通知します。 ・履歴書及び職務経歴書は当局にて破棄いたします。  以下担当者あて、応募書類を2025年4月11日(金)16時 までにメールにて送付するか、郵送してください(必着)。  <送付・問い合わせ先> 北海道経済産業局総務企画部総務課(担当:若山、東田) 住所:札幌市北区北8条西2丁目札幌第1合同庁舎 電話:011-709-2311 内線:2509 ※メールアドレスは「担当者」の欄を参照

  • 国家行政
  • (1)関係行政機関等との会議やイベント開催の準備、運営業務 (2)国際関連の情報収集・発信業務 (3)職員の海外出張手続きの補助業務 (4)課の業務に関する資料作成や庶務業務 (5)電話・メール、来客への対応 (6)その他、所属長が必要と認める業務 ※外国語を日常的に用いることは想定しておりません  *業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク札幌北公共職業安定所

 公開日:

北海道労働局等の常勤職員(基準)

北海道労働局

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 北海道札幌市北区北8条西2丁目1-1 札幌第1合同庁舎
    (JR札幌(北口)駅 から 徒歩5分)

  • TEL:011-709-2311
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 265,300円~354,700円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    *年末年始、夏季休暇 *年次有給休暇は、採用時に10日付与(7/1採用の場合)

  • *卒業後の年数条件:大卒11年以上、短大・高専卒13年以上、  高卒15年以上 *令和7年7月1日付け採用者については、欠員補充のため北海道  労働局労働保険徴収課または北見労働基準監督署での勤務となり  その後定期異動対象者となります。             *賞与は6/1、12/1在職者に勤務期間等を考慮して支給 *健康保険及び年金は、国家公務員共済に加入 *マイカー通勤の場合、駐車場は自己確保、自己負担 *退職金制度は、勤続年数が6か月以上の場合に対象 *応募期限:4月21日(月)17時15分必着  応募期限を過ぎたものは一切受理致しかねます。 *論文の課題(1,500~2,000文字程度)  「労災保険制度に求められる役割、労働災害に被災された方及び  関係事業主に接する上での心構えを述べ、自身のこれまでの業務  経験を労働基準監督署での業務に活かせるか。」 *選考通過者・合格者の発表は、電話又は郵送にて通知しますので  履歴書には連絡が取れる電話番号を記入してください。 ※オンライン自主応募の場合は、ハローワーク紹介状は不要です。                                                         I2

  • 多様な個性や能力を発揮でき、豊かでゆとりある職場生活がおくれる職場づくりに向け、北海道の行政課題を踏まえ、北海道民の皆様の期待に応えるべく積極的な労働行政の推進を図っている。
  • 北海道労働局及び労働基準監督署における、労働行政に関する窓口対応、事務等を行う係長相当職の業務 ・総務関係業務 ・労災補償業務、労働保険適用徴収業務、庶務関係業務 ・その他行政運営にかかる業務全般   *採用予定日:令和7年7月1日 *業務の変更範囲:変更なし  

ハローワーク札幌北公共職業安定所

 公開日: