キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 広島県 > 広島県福山市で幹部候補 広島県福山市で幹部候補 の求人 検索結果 1-3件 / 3件 市区町村 三原市(2) 福山市(3) 府中町(1) 坂町(1) 広島市中区(1) 広島市南区(3) 広島市西区(1) 広島市安佐南区(2) 広島市安佐北区(1) 広島市佐伯区(1) 幹部候補職員(介護) 有限会社ユー・アンド・ミー 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 広島県福山市内海町ロ2545-1 当社事務所 TEL:084-980-9100 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 144,000円~265,000円 (1)9時00分~18時00分 (2)16時00分~9時30分 (3)7時00分~16時00分 その他 ・その他 ローテーション 月9日(2月は8日)休日 *マイカー通勤:無料駐車場あり *トライアル雇用併用求人(同一条件) *2021年3月に、単身用入居可能住宅を新築 髪の色自由。皆さんの個性を大切にします。 ≪#子育てと両立しやすい求人≫ ・学校行事や子供の病気等の急な休み相談可。 ・育児に伴う出勤日や就業時間の変更について相談可。 ・子育て中の残業について、相談可。 ・子育て中の従業員が多い職場です。 <従業員数> グループホーム 17名(内女性10名・パート5名) 小規模多機能ホーム 17名(内女性13名・パート8名) 有料老人ホーム 14名(内女性13名・パート7名) ★令和5年9月新たにグループホームyokoshimaオープン *60歳以上のスタッフも多数活躍中 #シニア歓迎(60歳以上歓迎) 温暖で過ごしやすい瀬戸内海に浮かぶ島で平成12年介護保険制度施行時より事業を開始。グループホーム、訪問看護ステーション等を開設、運営し優しい気持ちで地域に根ざした事業を行っています グループホーム、小規模多機能ホーム、ゆみシルバーハウスにて認知症高齢者のケアをして頂きます。 ご利用者9人を3名のチームで介護し、入浴介助は2名で行います *未経験の方丁寧に指導します。 変更範囲:変更なし *ハローワークの窓口でご相談のうえ、必ず、ハローワークの 紹介状の交付を受けていただくようお願いします。 ハローワーク福山公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 レストラン幹部スタッフ(正社員) 尾道OMOTENASHI株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年03月13日 有効期限:2025年05月31日 広島県福山市王子町1-22 そば処 とんぼ(福山駅 から 徒歩20分) TEL:0849-99-8224 / FAX:0849-99-8224 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 185,000円~185,000円 (1)10時00分~19時00分 (2)9時00分~18時00分 (3)12時00分~21時00分 その他 ・その他 運営本拠地の尾道みなと館ではゴールドアワード受賞など数々の企画を行い新しい発想を大切にしています。スタッフそのものが価値という事でコロナ期間も退職者なしで運営させてもらっています フランチャイズ店の店舗拡大をしていく、将来の幹部候補を募集します。 店舗の管理、運営業務 (調理、ホール、シフト管理、在庫管理、店舗管理など) 営業時間:11:00~20:00 【変更範囲:変更無し】 ※事前連絡後、履歴書(写真貼付)及びハローワークの紹介状を所 在地に送付してください。書類選考後、面接日時を連絡いたしま す。 ハローワーク尾道公共職業安定所 公開日:2025年3月13日 【未経験者歓迎】縫製工場の幹部候補 ★写真掲載中 有木株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年03月07日 有効期限:2025年05月31日 広島県福山市川口町4丁目8-3 川口工場 TEL:0847-52-5050 / FAX:0847-51-3050 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 200,000円~250,000円 (1)8時30分~17時15分 日祝日その他 ・その他 土曜日は当社カレンダーによる 盆・年末年始・GW等 *無料駐車場あり *業務の変更範囲:会社の定める業務 当社では従業員一人ひとりが安心して長く働けるように、各種手当 や福利厚生制度を充実させています。家族構成や働き方に応じて豊 かになれる制度を整備しているのが特長です。 【残業ほぼ無し!福利厚生充実!高額賞与あり】 ◆縫製(ニット生地のファッションパンツ) ◆縫製指導 ◆ミシンの修理・調整 ◆生産計画に合わせたミシンの配置準備 自社の縫製工場で幹部候補として縫製業務に携わっていただきます。 ご自身が縫製できるようにならないと社員に指導できないため 最低でも数年は量産体制のパーツ縫製に入っていただき、毎日の 工場全体の数量目標と質の高い縫製を目指す職人の現場です。 また、工業用ミシンの仕組みも学んでいただき、ミシンの修理や おこなっていただいたり、ミシンの移動などの力作業も していただく予定です。 ハローワーク福山公共職業安定所 公開日:2025年3月7日