キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 北海道 > 北海道札幌市北区で専門職 北海道札幌市北区で専門職 の求人 検索結果 1-2件 / 2件 市区町村 旭川市(9) 帯広市(3) 北見市(2) 岩見沢市(1) 紋別市(2) 富良野市(1) 恵庭市(1) 北広島市(1) 石狩市(1) 京極町(1) 豊富町(1) 音更町(1) 羅臼町(1) 札幌市中央区(5) 札幌市北区(2) 札幌市東区(4) 札幌市白石区(2) 札幌市南区(1) 札幌市西区(4) 特定専門職員(契約職員) 北海道大学北極域研究センター 採用人数:1人 受理日:2025年03月28日 有効期限:2025年05月31日 北海道札幌市北区北21条西11丁目 大学北キャンパス総合研究棟2号館 (次世代物質生命科学研究棟)2階(地下鉄南北線北18条駅 から 徒歩20分) TEL:011-706-9073 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 380,000円~380,000円 (1)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 12月29日~1月3日、その他大学が指定した日 【応募書類】 1)履歴書(写真添付、メールアドレスを明記) 2)職務経歴書(様式自由) 3)志望動機と職務への抱負(様式自由、A4判1枚程度) 自身の経験や技術も踏まえ、北極域と北極域研究に対する興味、 人材育成や教育事業、アウトリーチや広報活動への貢献の可能性 について記してください 4)語学の能力を証明する書類(スコア等のコピー) ※なお,平成25年4月1日以降,本学に在学経験 (TA、TF、RA、非常勤講師、短期支援員等を含む すべての職種)のある方は、当該履歴を漏れなく記載して ください。 ※封筒に「特定専門職員応募書類在中」と朱書きしてください。 ※令和7年5月7日(水)書類必着 【選考方法】 書類選考通過者のみ、電話かメールにて連絡の上面接を実施 (書類選考は必着日以降10日以内) ※面接の際の交通費等は自己負担となります。 国立大学 北極研究支援業務およびプロジェクト*に関する次の業務 ・大学院生や若手研究者が参加する国際交流事業、国内外の野外実習や講義プログラムの企画・立案、運営、支援 ・会計・旅行経費処理、進捗管理、発注等 ・本学の他部局および他の大学・研究機関との連絡、調整等、 書類作成(英文も含む)、情報集計・イベント等の企画、準備、運営、支援・外国人研究者の支援(海外からの連絡や外国人来客も含む)・メール問い合わせ、電話・来客対応等 *令和7年4月に文部科学省の補助金事業として開始される 北極域研究強化プロジェクト。このプロジェクトの前身は令和7年3月終了の北極域研究加速プロジェクトです。(https//www.nipr.ac.jp/arcs2/ ハローワーク札幌北公共職業安定所 公開日:2025年3月28日 介護職員/デイサービス/正社員/ツクイ札幌屯田 株式会社ツクイ北海道圏 採用人数:1人 受理日:2025年03月07日 有効期限:2025年05月31日 北海道札幌市北区屯田9条7丁目2-15 ツクイ札幌屯田 ※屯田4番通沿 TEL:0120-106-311 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.5日) 158,400円~210,000円 (1)8時15分~18時00分 (2)9時15分~17時00分 (3)9時15分~13時15分 その他 ・その他 ・シフト制 ・こども休暇(未就学児1名につき5日付与) ・月9日休み(28日の月のみ8日)・リフレッシュ休暇1日/月 <各種制度・サポート窓口> ・DC制度(確定拠出年金) ・永年勤続表彰祝金あり(10・20・30年) ・ジョブリターン制度・スタッフ紹介制度・キャリア相談窓口 ・スタッフ何でも相談窓口・カウンセリング窓口 <ツクイPLUS(ツクイ独自の福利厚生制度)> ・宿泊費補助…7千円 ・ヘルスチェック補助…1万円 ・結婚・出生・入学祝金…5千円~2万円 他 <両立サポート> ・育児休業制度・産後パパ育休制度 ・育児短時間勤務制度(小学校4年生の始期に達するまで) ・こども休暇(妊娠期から小学校就学の始期まで最大5日取得可) ・副業可(社内規定有) <キャリアサポート・ステップアップサポート> ・異なるフィールドやキャリアにチャレンジ可能 ・資格取得支援制度・研修受講支援制度など ※業務内容の変更範囲:キャリアアップにより当社業務全般 「ツクイは、地域に根付いた真心のこもったサービスを提供し、誠意ある行動で責任をもってお客様と社会に貢献する」を理念に、全国47都道府県で約800の事業所を運営する企業 ※夜勤なし!日勤のみ 転職をお考えの方も大歓迎。ご入社日の相談も可能です! 見学可能!事前に気になることはお問い合わせ下さい。 <主なお仕事内容> ・お客様に対する食事や入浴、排せつ等の介助 ・レクリエーションの企画、実施 ・他スタッフと連携してのケア業務全般 ・送迎時の添乗業務 ・各種記録業務 など ※専門職種が多いため、しっかり介護職として お客様に向き合うことが可能です。 ハローワーク札幌公共職業安定所 公開日:2025年3月7日