キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

石川県で大工 の求人

検索結果 1-10件 / 23件

大工(技術指導員)(金沢店)

株式会社秀光ビルド

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 石川県野々市市御経塚3丁目199番地 株式会社 秀光ビルド 金沢店

  • TEL:075-320-5640
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.9日) 400,000円~400,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • その他

    ・毎 週

    シフト制

  • 転勤範囲:会社の定める事業所への異動(転居を伴う配置転換を含む)を命じることがある   <送付先>〒612-8446 京都府京都市伏見区竹田中内畑町31 株式会社秀光ビルド 人事課 宛  *建築士・施工管理技士の資格をお持ちの方は、応募書類として  免許の写しのご提出をお願い致します。          10

  • 「自分が施主なら」の理念で高品質を追求しながら どこまで価格を抑えられるか、に挑戦しています。 社員の年齢も若く、明るく楽しい職場です。
  • ・主に海外実習生に対し、建て方業務の指導や生活面での指導、現場までの送迎をしていただきます。   ※応募を希望される方は、事前にハローワークの相談窓口で「紹介状」の交付を受けてください。  変更範囲:変更なし

ハローワーク加賀公共職業安定所

 公開日:

建設業(建築工事)

株式会社宮崎工建

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 石川県白山市みずほ2丁目3-7

  • TEL:076-275-8398
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 230,000円~280,000円

  • (1)8時00分~18時00分

  • 日祝日その他

    ・その他

    土曜日は隔週休日による

  • ・外国籍人材の受入実績あり(特定技能1号「建設:建築」4名、  外国籍の方が応募する場合は在留資格に応じて、下記の書類を  ご提出下さい。 【共通】 在留カード及びパスポート原本 (特定技能1号) A:技能実習を良好に終了している方  【1】技能検定3級の実技の降格証明書の写  【2】技能実習評価試験(専門級)の実技試験の合格証明書の写 B:試験合格者は建設分野特定技能1号評価試験合格証の写及び  【1】日本語能力認定試験(N4以上)の合格証書写  【2】国際交流基金日本語基礎テスト(A2)の     判定結果通知書の写 の【1】又は【2】のいずれか  ・特定技能1号の支援可能言語 英語、中国語、ベトナム語または  日本語能力試験N2以上 ・特定活動(6月・就労可)への在留資格変更許可申請が  可能なこと ・特定技能1号への在留資格変更許可申請が認められること ・日本語能力認定試験N4レベル以上 あれば尚可

  • 大手ハウスメーカーの100%の下請で仕事が切れることがない。色々な業種の人が現場にいるが、家庭的な関係が多く皆仲良く和気藹々としている。
  • ・建設工事現場における大工工事の作業  外国籍人材の方は特定技能(建設分野:建築業務)で認められた業務内容です。    ※応募を希望される方は事前にハローワークの『紹介状』の交付を受けて下さい。【変更範囲:変更なし】

ハローワーク白山公共職業安定所

 公開日:

土木作業員

株式会社中塚組

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 石川県珠洲市宝立町鵜飼卯の部18番地の5

  • TEL:0768-84-1027 / FAX:0768-84-1247
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.9日) 250,000円~350,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日その他

    ・毎 週

    会社就業カレンダーによる年末年始、お盆、ゴ-ルデンウイ-クの 休日があります。

  • ※建設現場に必要な各種免許、資格のある方は優遇します。           ◎珠洲市地域職業相談室(すず市民交流センター内)でも紹介状の 交付を行っています。  【事業主・求職者の皆さまへ】 労働条件通知書や労働契約書等の書面により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう。 

  • 地域の中堅土木業者で、地域貢献を目指して営業しています。少人数の事業所で家族的な雰囲気の働きやすい職場です。
  • ※土木建設現場での作業が主な仕事です。 ・床堀や建設資材の運搬作業 ・型枠大工や現場責任者の補助作業 ・建設機械による作業及び補助作業 ・建設現場の清掃等の管理作業  【変更範囲:会社の定める業務】   ※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて  ください。

ハローワーク輪島公共職業安定所 能登出張所

 公開日:

内装施工管理 【経験者歓迎】

株式会社ワーキテクノ金沢営業所

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 石川県金沢市彦三町1ー2ー2 アソルティ金沢彦三
    (JR金沢駅 から 徒歩15分)

  • TEL:076-293-1729 / FAX:052-218-3781
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 220,000円~300,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇・夏季休暇・GW他

  • ※現場竣工時にリフレッシュ休暇等を取って頂くなどして、社員1 人1人のモチベーションを大切にしています。 ※賞与は業績による(前年度実績あり) ※マイカー通勤は現場により可 ※定期健康診断:年1回【社員の健康維持に努めております】  ※60歳以上の方も応募可(異条件:雇用形態は契約社員となるが、賃金等は同条件または応相談)  若手からベテランまで幅広い年齢層の社員が在籍しております。 未経験者、職人経験のある方、ブランクのある方、ご年配の方まで 気兼ねなくご応募ください。   

  • 社員一人一人の考えや想いを反映させ、 若手からベテランまで働きやすい職場環境づくりを心掛け、 会社と社員が共に成長できる企業を目指しています。
  • 商業施設・店舗・マンション等の内装施工管理のお仕事です。 安全管理、工程管理、品質管理等のお仕事が中心になります。   経験によってできる業務から始めていただきます。 幅広い年齢層(20代から60代まで)が活躍中! 内装工事・大工工事・軽天工事等の経験者の方でも施工管理に チャレンジしたい方は是非ご応募下さい。 ※各現場へは、直行直帰が可能です。 ※希望しない出張や夜勤勤務はございません ※マイカー通勤可能(現場状況による) 変更範囲:変更なし ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。

ハローワーク金沢公共職業安定所

 公開日:

建築大工工事、木材加工

金沢木材協同組合

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 石川県金沢市湊1丁目79番地
    (北鉄 浅野川線 内灘駅 から 車10分)

  • TEL:076-237-5566 / FAX:076-238-3999
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 120,000円~140,000円

  • (1)8時20分~17時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    1~3月は毎週土曜休み、4~12月は会社カレンダーに準ずる。年末年始、盆休み

  • ・作業服貸与 ・職員無料駐車場あり。マイカー通勤推奨。 ・ノルマはありません。 ・賞与は2回+1回(←3回目は期末賞与となり実績に応じて) ・慰安旅行2年に1回(2024年-広島県) ・新年会、忘年会、ボーリング大会等、従業員の親睦会あり 木の事をよく知る県内の材木屋さんが共同出資で運営する木材のプロ集団です。設立からもうすぐ80年となる歴史のある協同組合です。木材の知識とノウハウを生かして、木材販売及びプレカットの製造販売を行っています。平成6年から開始したプレカット事業は県内シェアはNo1です。非住宅分野も得意としており、ATA構法の加工、販売ができる県内唯一の工場となっています。 事業所で働く職員の年齢は現在20代~60代と幅広く、男女問わず様々な方が活躍しており、各世代が相互理解の元、日々成長を続けています。若手職員や未経験の中途採用職員に対する教育体制や、事業に必要な資格取得も斡旋しています。有給休暇はご病気や冠婚葬祭時その他、年5日取得の完全徹底はもちろん、働き方改革にも力を入れています。 職場見学も大歓迎。少しでも気になる事がありましたらお気軽にお電話ください。事業所の場所は木材団地内の静かな所です。

  • 県内60社の木材会社が出資する協同組合で、木材の卸売りを行っていますが、平成6年8月よりプレカット加工事業を実施しました。
  • ・建築現場での木造建築物の建築作業 ・自社工場内での木工機械の操作、加工、木材の選別作業   現場は金沢市及びその近郊が多いです。 敷地内には県内プレカット工場でも最大規模の工場があり、現在20代から60代迄幅広い年代の方がそれぞれ活躍されています。  ※必要に応じて、フォークリフト操作をします。 ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。 変更範囲:変更なし

ハローワーク金沢公共職業安定所

 公開日: