キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 滋賀県で地域包括支援 滋賀県で地域包括支援 の求人 検索結果 1-4件 / 4件 市区町村 大津市(1) 近江八幡市(1) 東近江市(1) 愛荘町(1) 介護支援専門員【勤務時間相談可】地域包括 社会福祉法人華頂会 採用人数:2人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 滋賀県大津市大萱7丁目7-1(JR琵琶湖線 瀬田駅 から 徒歩20分) TEL:077-545-2160 / FAX:077-545-2133 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,500円~1,500円 (1)8時30分~17時30分 (2)9時00分~16時00分 (3)9時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始 *加入保険、年次有給休暇等は就業時間、日数により法定通り *車通勤の場合:駐車場代1000円/月が必要です。 *応募希望の方は、ハローワークの窓口で紹介状の交付を受けてく ださい。 *事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 〇滋賀県イクボス宣言企業・滋賀県女性活躍推進企業 〇職員寮完備(光熱費込み 20000円) 地域包括支援センターでの業務 介護予防マネジメント(要介護にならないための予防や支援)等 【従事すべき業務の変更範囲:なし】 ハローワーク大津公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 介護予防プラン作成業務及び介護保険業務に係る一般事務 愛荘町役場 採用人数:1人 受理日:2025年03月26日 有効期限:2025年05月31日 滋賀県愛荘町愛知郡愛知川72(近江鉄道 愛知川駅 から 徒歩10分) TEL:0749-42-4690 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,426円~1,426円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 土日祝日、週のなかで土日以外の指定する1日(勤務日となる場合があります)、年末年始(12/29~1/3)。 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しないこと <必要な免許・資格について(追記事項)> ・「社会福祉主事」資格者については、「高齢者保健福祉に関する 相談業務に3年以上従事したこと」も必要な条件となります。 <応募書類について> ・履歴書(写真貼付)、ハローワーク紹介状、運転免許証の写し、 資格証の写し。 *通勤手当:最高55,000円(通勤距離・手段により異なる) ・マイカー通勤:可(駐車場利用料金:月500円<自己負担>) *有給休暇は法定通り付与 <選考結果について> ・試験日以降1週間以内に、合格者の受験番号を愛荘町ホームペー ジに掲載するほか、受験者本人宛てに文書で通知します。 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 有 地方自治体 福祉課(地域包括支援センター)における介護予防プラン作成業務および介護保険業務に係る一般事務(訪問含む) 月~金曜日のうちで週4日勤務 *契約更新の可能性あり(面接による評価試験あり) (更新回数:最大4回まで) *選考日時:随時実施します *選考場所:愛荘町役場 本庁舎(愛知郡愛荘町愛知川72) *従事すべき業務について「変更範囲:なし」 ハローワーク彦根公共職業安定所 公開日:2025年3月26日 作業療法士(長寿福祉課・月平均18日勤務) 近江八幡市役所 採用人数:1人 受理日:2025年03月13日 有効期限:2025年05月31日 滋賀県近江八幡市土田町1313 総合福祉センター ひまわり館 長寿福祉課(近江八幡駅 から 徒歩20分) TEL:0748-31-3737 / FAX:0748-31-3738 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,358円~1,358円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始 この求人の雇用条件は、令和7年度近江八幡市予算等の成立を前提としています。 任用期間における出勤限度日数は215日(月平均18日勤務) 試用期間について、採用後一か月間の勤務日数が15日に満たない場合は、その日数が15日に達するまで延長します。 自動車通勤の際は駐車場代510円が必要です。 通勤手当は本市会計年度任用職員の給与等の条例により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離片道2キロ以上の者を対象とし、通勤距離と通勤回数に応じて支給します。(上限31,600円)※上記通勤手当の上限については月21回以上勤務の場合(例:月18回勤務の場合の上限27,085円) 期末・勤勉手当支給あり(年2回支給(6・12月)) ■当市で実施する他職種の重複受験不可 官公庁業務 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 地域包括支援センターに関する業務全般 ・介護予防、日常生活支援総合事業業務 ・認知症施策推進事業業務 (業務の変更範囲:変更なし) 応募締切:令和7年3月25日(火)16:00 選考日時:令和7年3月27日(木)9:00(受付8:45) 選考場所:総合福祉センターひまわり館 (近江八幡市土田町1313番地) ハローワーク東近江公共職業安定所 公開日:2025年3月13日 保健師/正社員 社会福祉法人真寿会 採用人数:1人 受理日:2025年03月04日 有効期限:2025年05月31日 滋賀県東近江市躰光寺町234-1(JR能登川駅 から 徒歩10分) TEL:0748-43-6355 / FAX:0748-43-6350 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 268,380円~270,880円 (1)8時30分~17時30分 その他 ・その他 シフト制 *マイカー通勤者は通勤手当支給(18円/kmで計算) *制服貸与あり <配属施設> 能登川地域包括支援センター <異動の可能性の範囲(看護師)> 介護老人保健施設リハビリセンターあゆみ 特別養護老人ホーム能登川園 小規模特別養護老人ホームのとがわ 当法人は育児休業を取得しやすい職場環境づくり、有給休暇の取得促進を行っています。また、女性活躍推進法行動計画により女性が結婚、出産、育休復帰後も働ける職場づくりを目指しています。 職員の平均年齢は38歳で、20歳~70代の方が働いていますので、どの年齢の方も働き易いと思います。 法人内には様々なサービスの施設がありスキルアップが望めます。 介護を必要とするお年寄りの心身の自立を目指し、住み慣れた家庭や地域で生活を送っていただけるよう支援します。 地域包括支援センターでの保健師業務 地域福祉の総合相談窓口・ご自宅訪問や健康相談 等、社会福祉士や主任介護支援専門員とチームで高齢者を支えます。 業務の変更範囲:看護師 法人内他施設へ看護師として異動の可能性あり ハローワーク東近江公共職業安定所 公開日:2025年3月4日