キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

山口県で地域包括支援 の求人

検索結果 1-10件 / 13件

保健師(山口市北東地域包括支援センター)

医療法人社団水生会柴田病院

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県山口市大内矢田北 5丁目11-21
    ((1)は山口駅 から 車10分)

  • TEL:083-941-6626 / FAX:083-941-6627
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 185,000円~285,000円

  • (1)8時30分~17時30分

    (2)9時00分~18時00分

  • その他

    ・毎 週

    シフト制 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇

  • ▼こんな方に◎ ◎地域の医療・介護・福祉に関心のある方  ▼求職者の方へ一言! \高齢者の皆さまが安心して暮らせる地域づくりを/ 「山口市北東地域包括支援センター」では、大内・小鯖地域を「山口市北東第2地域包括支援センター」では、仁保・宮野地域の高齢者の方々が安心して暮らし続けられるよう、保健師・社会福祉士・ケアマネジャーが連携して様々な相談支援を行っています。  私たちは、地域の方々の健康や生活に密着したサポートを通じて、医療・介護・福祉そして、地域社会をつなぐ、重要な社会的使命を担っています。 地域包括ケアシステムの最前線で、人と地域をつなぐ架け橋役となって、私たちと一緒に、地域の方々の「あたり前の幸せ」を叶えていきませんか? 【就業場所所在地】  北東地域包括支援センター:山口市大内矢田北5丁目12番7号  北東第2地域包括支援センター:山口市仁保中郷2316番地2 ≪ナースセンター連携事業対象求人≫

  • 私たちは、地域の皆さまお一人おひとりにとって「最良の医療」や「最適な介護」が提供できるよう日々、試行錯誤を重ねながら、医療と福祉の質の向上に努めています。
  • 高齢者の健康づくりや介護予防を支える相談・支援業務を中心に、地域とのつながりを活かした活動を行います。  【主な業務内容】 ◆健康相談・介護予防に関する支援 ◆地域の健康づくり活動の企画・運営 ◆医療・福祉・行政など関係機関との連携調整 ◆高齢者宅への訪問支援(アウトリーチ) ◆相談記録や各種資料の作成 など  業務内容の変更範囲:変更なし ※応募の際はハローワークの紹介状が必要となります。

ハローワーク山口公共職業安定所

 公開日:

ケアマネジャー(山口市北東地域包括支援センター)

医療法人社団水生会柴田病院

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県山口市大内矢田北 5丁目11-21
    ((1)は山口駅 から 車10分)

  • TEL:083-941-6626 / FAX:083-941-6627
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 185,500円~280,500円

  • (1)8時30分~17時30分

    (2)9時00分~18時00分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

    夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 

  • ▼こんな方に◎ ◎地域の医療・介護・福祉に関心のある方  ▼求職者の方へ一言! 地域の方々の健康や暮らしを守るため、あなたの力を必要としています。 自立を支援する介護予防を通じて、一緒に「あたり前の幸せ」を叶えませんか? 要支援1・要支援2の方々が抱えるさまざまな課題の解決は難しいこともありますが、困難を乗り越えた先にある感謝や喜びのお声は、何にも代えがたい達成感を感じられます。 切れ目のない医療と介護の実現に向け、人と地域をつなぐ架け橋役となって、そのやりがいを、私たちと一緒に感じてみませんか?ご応募お待ちしております!  【就業場所所在地】  北東地域包括支援センター:山口市大内矢田北5丁目12番7号  北東第2地域包括支援センター:山口市仁保中郷2316番地2

  • 私たちは、地域の皆さまお一人おひとりにとって「最良の医療」や「最適な介護」が提供できるよう日々、試行錯誤を重ねながら、医療と福祉の質の向上に努めています。
  • 山口市北東地域包括支援センター(大内)/第2(仁保)で、ケアマネジメントを主として高齢者の方々の自立を支援します。 ◆ケアマネジメント業務 ・要支援1・2の方のケアプラン作成 ・介護予防給付に関するサービス調整、モニタリング ◆さまざまな関係機関との連携 ・医療機関、介護・福祉事業所との連絡調整 ・行政機関等との連絡調整 ◆その他の業務 ・相談記録・報告書等の作成 ・各種資料の作成 業務内容の変更範囲:変更なし

ハローワーク山口公共職業安定所

 公開日:

保健師/下関市本庁東部地域包括支援センター

社会福祉法人夢の会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県下関市あるかぽーと1-33  下関本庁東部地域包括支援センター

  • TEL:083-242-2000 / FAX:083-242-2202
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 180,000円~180,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    *休日は年間カレンダーによります。 *年末年始休暇及び夏季休暇あり。

  • ■法人内研修制度(IXEEDO)  法人が行う研修「IXEEDO(動画研修)」を受講し、各ステ  ージの修了試験に合格すると、社内資格手当を毎月支給する。  1st4,000円、2st4,000円、3st6,000円  4st8,000円、5st12,000円、 (1st~5st全て合格すると、月額合計34,000円支給)  ■子育て支援制度  3歳の誕生月までお子様1人あたり月額上限13,000円まで保育所費用を支援する。  ■選択定年制(70歳~75歳)

  • ★選考面接は、ZOOMによるオンライン面接も可能です。
  • 《下関市本庁東部地域包括支援センターにおける介護予防ケアマネジメント業務》  *医療的アプローチが必要となる介護支援及び介護予防メネジメント。 *病院や施設などの外部機関と連携し、高齢者が健康的な生活を送るためのサポート。  など   ※業務内容の変更範囲:事業所の定める業務の範囲

ハローワーク下関公共職業安定所

 公開日:

看護師/下関市本庁東部地域包括支援センター

社会福祉法人夢の会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県下関市あるかぽーと1-33  下関本庁東部地域包括支援センター

  • TEL:083-242-2000 / FAX:083-242-2202
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 180,000円~180,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    *休日は年間カレンダーによります。 *年末年始休暇及び夏季休暇あり。

  • ■法人内研修制度(IXEEDO) 1st4千円、2st4千円、3st6千円、4st8千円、5st1万2千円 (月額計34,000円) *4・5stは対象者制限有り!  ■子育て支援制度  3歳の誕生月までお子様1人あたり月額上限13,000円まで  保育所費用を支援する。  ■選択定年制(70歳~75歳)   【中心部】

  • ★選考面接は、ZOOMによるオンライン面接も可能です。
  • 《下関市本庁東部地域包括支援センターにおける介護予防ケアマネ ジメント業務》  *医療的アプローチが必要となる介護支援及び  介護予防メネジメント。 *病院や施設などの外部機関と連携し、高齢者が  健康的な生活を送るためのサポート    など  【業務内容の変更範囲】:会社の定める業務の範囲

ハローワーク下関公共職業安定所

 公開日:

プランナー正社員/下関市本庁東部地域包括支援センター

社会福祉法人夢の会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県下関市あるかぽーと1-33  下関本庁東部地域包括支援センター

  • TEL:083-242-2000 / FAX:083-242-2202
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 180,000円~180,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    *休日は年間カレンダーによります。 *年末年始休暇及び夏季休暇あり。

  • ■法人内研修制度(IXEEDO) 1st4千円、2st4千円、3st6千円、4st8千円、5st1万2千円 (月額計34,000円) *4・5stは対象者制限有り!  ■子育て支援制度  3歳の誕生月までお子様1人あたり月額上限13,000円まで 保育所費用を支援する。   ■選択定年制(70歳~75歳)   【中心部】

  • ★選考面接は、ZOOMによるオンライン面接も可能です。
  • 《下関市本庁東部地域包括支援センターにおける介護予防支援 業務》 *介護予防・日常生活支援総合事業対象者に対する  介護予防要支援者ケアプラン作成。  など  【業務内容の変更範囲:会社の定める業務の範囲】

ハローワーク下関公共職業安定所

 公開日:

主任介護支援専門員/下関市本庁東部地域包括支援センター

社会福祉法人夢の会

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 山口県下関市あるかぽーと1-33  下関本庁東部地域包括支援センター

  • TEL:083-242-2000 / FAX:083-242-2202
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 180,000円~180,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    *休日は年間カレンダーによります。 *年末年始休暇及び夏季休暇あり。

  • ■法人内研修制度(IXEEDO)  法人が行う研修「IXEEDO(動画研修)」を受講し、各ステージの修了試験に合格すると、社内資格手当を毎月支給する。(1年更新制) 1st4千円、2st4千円、3st6千円、4st8千円、5st1万2千円 (計34,000円) *1~3stは必須です! *4・5stは必須ではありません  ■子育て支援制度  保育所利用の3歳の誕生月迄のお子様1人あたり 月額上限13,000円まで支援する。   【中心部】

  • ★選考面接は、ZOOMによるオンライン面接も可能です。
  • 《下関市本庁東部地域包括支援センターにおける包括的・継続的ケアマネジメント支援業務》 *「地域ケア会議」等を通じた自立支援型ケアマネジメントの支援。 *ケアマネジャーへの日常的個別指導・相談 *支援困難事例等への指導・助言。  など  【業務内容の変更範囲】:会社の定める業務の範囲

ハローワーク下関公共職業安定所

 公開日:

地域包括支援センター相談員(豊北町)

社会福祉法人下関市社会福祉協議会

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 山口県下関市豊北町滝部3140-1  豊北総合支所内  「豊北地域包括支援センタ一」
    (JR山陰本線 滝部駅 から 徒歩10分)

  • TEL:083-232-2035 / FAX:083-232-3434
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 174,300円~179,400円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇(12/29~1/3) 

  • ※土日祝日、年末年始(12/29~1/3)はカレンダー通りに  しっかり休めます。  ※1か月20日を超える月は調整休が取れて、20日以内の勤務と  なるので仕事と家庭の両立が図れます。  ※介護現場ではないので、ご家族の体調不良等で急にお休みが必要  になった場合でも調整ができます。  ※保健師、看護師、社会福祉士、主任介護支援専門員、介護支援専  門員等の専門職が在籍しており、問題を1人で抱え込むことはあ  りません。ひとつのチームとして業務にあたるようになります。  ※経験が浅い、実務経験がない等不安な方もしっかりサポートしま  すのでお気軽にお問い合わせください。  ※自分を磨きたい、新たな自分を発見したい、大きな視野をもてる  ようになりたいと思われる方は、ぜひご応募ください。  【豊北】

  • 社会福祉法による社会福祉法人 週40時間制
  • ○地域包括支援センターでの高齢者相談及び介護予防ケアマネジメ  ント業務 ○高齢者の介護や健康保持、権利擁護等を目的とした介護予防プラ  ンを作成します。  *担当地域は豊北町周辺・社用車使用(AT・軽)  ※月20日以内の勤務です。   【業務内容の変更範囲:現状は変更の予定なし】

ハローワーク下関公共職業安定所

 公開日:

相談員(無資格)/やまぐち「まちの福祉相談室」

医療法人社団水生会柴田病院

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県山口市大内矢田北5丁目12番7号 やまぐち「まちの福祉相談室」 (北東地域包括支援センター内に併設)
    (矢田バス停駅 から 徒歩1分)

  • TEL:083-941-6626 / FAX:083-941-6627
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 151,000円~310,500円

  • (1)8時30分~17時30分

    (2)9時00分~18時00分

  • 日祝日その他

    ・その他

    ・土曜日はシフトにより2ヶ月に1日程度出勤あり ・法人が定めた日(夏季・年末年始)

  • 地域共生社会の実現に向け、住民の身近な圏域で、世帯全体の複合化・複雑化した課題を解決できる包括的支援体制を構築するため、 地域包括支援センターにやまぐち「まちの福祉相談室」を併設します。  *子の看護休暇:子ども一人につき5日/年(上限10日)  職員産休・育休取得率100% パパ育休取得も応援します。 年間休日120日   ≪仕事と子育てが両立しやすい求人≫

  • 私たちは、地域の皆さまお一人おひとりにとって「最良の医療」や「最適な介護」が提供できるよう日々、試行錯誤を重ねながら、医療と福祉の質の向上に努めています。
  • 山口市北東地域包括支援センター内の「まちの福祉相談室(ふくまる相談室)」にて、地域の方々の福祉に関する相談を受け、一緒に問題解決を目指します。 ・相談内容の把握・問題の整理 ・利用可能な福祉サービスや制度の紹介 ・行政機関・福祉関係機関・その他地域団体との連携 ・訪問支援(アウトリーチ)による地域の状況確認 ・相談記録・各種資料作成 など ※応募の際は、ハローワークの紹介状が必要となります。 業務内容の変更範囲:変更なし

ハローワーク山口公共職業安定所

 公開日: