キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 熊本県で在宅ワーク 熊本県で在宅ワーク の求人 検索結果 1-3件 / 3件 市区町村 荒尾市(1) 熊本市東区(2) 施設ケアマネージャー(セントケア看護小規模くまもと) セントケア九州株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 熊本県熊本市東区新外3丁目3-33 「セントケア看護小規模多機能くまもと」 TEL:096-278-7811 / FAX:096-325-7772 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 147,000円~177,500円 (1)9時00分~18時00分 土日その他 ・毎 週 基本土日休みですが、月1回程度土日出勤をしていただく場合が ございます。 *オンライン自主応募可(オンライン自主応募の方は紹介状不要) ◇インフルエンザ予防接種補助金制度あり ◇ユニフォーム貸与 ◇病児病後児保育助成制度あり ◇延長保育補助制度あり ◇慶弔見舞金 ◇マイカー通勤可(無料駐車場あり) ◇労働組合あり(組合費は賃金の1.5%、上限3千円、天引き) ◇入社時+年1回健康診断受診費用全額補助 ★応募前会社説明会予定★ ・6月19日(木)9時半~11時/ハローワーク熊本 (予約不要・履歴書不要・服装自由・来所順対応) ※営業所での見学・個別説明会も随時受け付けております。 セントケアの理想は福祉社会の創造です。多様なサービスを複合的に提供することで、在宅生活を豊にサポートしています。 □看護小規模多機能施設での計画作成担当者です。 医療と在宅の中間施設を担う当施設で、お客様の在宅生活が 維持継続できるようプランニングをお願い致します。 具体的には、施設ご利用のお客様(上限29名)の 新規受付・相談や契約業務、利用調整、関係機関との連携と 情報交換、現場対応を行っていただきます。 ※訪問時は社用車使用(軽AT) ※週1日程度、在宅ワーク可(ノートPC、会社携帯貸与) (変更の範囲)会社の定める業務 ◎画像情報有。求人票を閉じ「詳細を表示」→「事業所画像情報」 ハローワーク熊本公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 【在宅勤務】テレフォンアポインター/経験者のみ募集 サンライズ楠木雄二 採用人数:2人 受理日:2025年04月02日 有効期限:2025年06月30日 熊本県荒尾市原万田80-1 TEL:080-5607-7895 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,000円~2,000円 土日祝日その他 ・毎 週 シフト制 年末年始・GW・お盆 *賃金は翌月末日払い *加入保険、有給休暇は雇用条件により変動します。 ※完全在宅ワーク推奨の為、全国からの募集となります。 近隣の県域の事業所に向けた、様々なコスト削減の提案を行って頂き、アポイントを取る。皆様に行って頂くのはここまでです。 アポイント後は、弊社従業員が訪問し成約に繋げます。 更に成果に応じた歩合有!! これまで、営業自体全くの未経験者や、育児中の主婦の方、仕事にブランクのある方、老若男女問わず様々な方が活躍してくれてます 在宅ワークの仕事の為、プライベートと仕事も両立しやすいです。 サポート体制も万全。 業務内容に興味のある方、在宅ワークに興味のある方、質問のある方、お気軽に応募お待ちしております。 ※UIJターン歓迎求人 リモート面接可能です! ※定年年齢以上の方は窓口へご相談ください。 在宅ワーク 完全在宅ワークにて、九州近隣の県域の事業所に向けた様々なコスト削減の提案を行って頂き、アポイントを取る業務となります。 PCからコールシステムにログインし稼働しますので、 PC、インターネット環境は必須となります。 コールセンター業務経験者のみ募集致します。 ◎応募の際はハローワークの紹介状が必要です。 (自主応募の場合紹介状は不要) ハローワーク玉名公共職業安定所 公開日:2025年4月2日 介護支援専門員 株式会社HUMOR 採用人数:1人 受理日:2025年03月24日 有効期限:2025年05月31日 熊本県熊本市東区月出5丁目4番5号 「ケアプランセンターHUMOR」 TEL:096-221-6791 / FAX:096-221-6791 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 180,000円~230,000円 (1)8時30分~17時30分 その他 ・毎 週 *シフト制 *年末年始 *事前に応募書類を郵送またはEメールして下さい。 書類選考後、面接日時等をご連絡します。 【オンライン自主応募可】 (オンライン自主応募の方は紹介状不要) 各職員の在宅ワークでの居宅介護支援事業を実施しています。 要支援・要介護者に対する居宅介護支援 ・利用者宅への訪問、生活環境の把握 ・ケアプラン作成 ・事業所や関係機関との連絡、調整 ・サービス利用の手続き ・その他、付随する業務 *エリア:熊本市内及び近郊 *在宅ワーク(自宅を拠点として)も可能です。(相談可) (その場合、勤怠管理は携帯電話を利用します) 変更範囲:会社の定める業務範囲 ハローワーク熊本公共職業安定所 公開日:2025年3月24日