キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

埼玉県さいたま市浦和区で在宅 の求人

検索結果 1-3件 / 3件

ホームヘルパー/アズミメディケアセンター浦和

株式会社アズミコーポレーション

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-1-4 「アズミメディケアセンター浦和」
    (JR京浜東北線 浦和駅 から 徒歩5分)

  • TEL:048-261-5188 / FAX:048-268-5237
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,100円~1,700円

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    基本は土日祝休みですが、その他相談応じます。

  • *就業時間・勤務日数については相談に応じます *年次有給休暇は週の出勤日数等により異なります *雇用保険・社会保険は基準に該当する場合は加入します *休憩時間は就業時間に応じて付与 *定年以上の方も条件相違なし                  ※60歳以降は契約(1年更新)での採用となります。     ◆年齢問わず活躍できる仕事です。                      *応募の際はハローワークにて紹介状の交付を受けてください。 *応募希望の方は事前連絡の上、面接日に履歴書・ハローワークの  紹介状をご持参して下さい。

  • 高齢者の健康を守る医療機器の開発・製造・販売に加え介護保険サービス開始に合わせて埼玉、東京に事業所を開設。さらに平成12年10月より、さいたま市に在宅介護支援センター開設。
  • 在宅訪問介護 中央区内の個人の家庭を訪問し、入浴・排泄・食事等の身体の世話、掃除・洗濯・炊事・買い物などの日常生活の支援業務  利用者:約50名  *未経験者は丁寧な指導をいたします。                                                                                                                                    変更範囲:変更なし

ハローワーク川口公共職業安定所

 公開日:

常勤ヘルパー(訪問介護員)

株式会社セラピー

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年05月31日

  • 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-1-1 明治安田生命浦和ビル4F
    (JR浦和駅 から 徒歩3分)

  • TEL:048-823-4689 / FAX:048-834-6316
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 200,000円~280,000円

  • (1)9時00分~18時00分

  • その他

    ・毎 週

    毎月希望のシフト制による休日 (週2日)

  • *オンライン自主応募の場合は、ハローワーク紹介状不要。  *未経験者、経験者問わずサービス責任者がしっかりサポート致します。10年~15年以上勤続の方が多数在籍しています。初めての方も安心です。  *介護福祉士資格応援制度もあります。  【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう。

  • 2002年4月に、明治生命より介護事業を引き継ぎ設立しました。在宅介護を全般に行っています。
  • 訪問介護における身体介護業務生活援助や外出支援も行います。 食事・入浴・排泄・服薬の介助掃除・洗濯・買い物などの援助、通院や買い物への同行も含むご利用者様の在宅生活を支援  常勤職員としての業務の中で、非常勤職員の技術支援も担当 サービス提供責任者と連携あり 空き時間に簡単なPC入力あり 未経験やブランクのある方も可です サポート体制が整っています  変更範囲:変更なし

ハローワーク浦和公共職業安定所

 公開日:

保健師・社会福祉士・主任ケアマネ(地域包括支援センター)

医療法人社団誠信会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年04月30日

  • 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷3-13-18
    (与野駅 から 徒歩7分)

  • TEL:048-823-8343 / FAX:048-823-8344
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,500円~1,600円

  • (1)9時00分~18時00分

  • その他

    ・毎 週

  • 【事業主・求職者のみなさまへ】労働契約通知書や労働契約等の書面により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう

  • 在宅療養の中心的存在として、診療所を基本に総合的包括的サービス提供を実施している。「医療と生活をつなぐ」をモットーとし、地域に密着した事業所を目指している。
  • 高齢者の総合相談及び介護プランの作成 1.保健師または在宅経験のある看護師   ※市民の方に介護予防、認知予防の啓発   ※介護予防プランの作成   ※医療・福祉・介護などの研修や会議の企画立案 2.社会福祉士   ※権利擁護業務などの啓発や対応 3.主任介護支援専門員   ※市民の方に介護保険制度の案内   ※地域の介護支援専門員やサービス事業者の方々に指導・助言  変更範囲:変更なし

ハローワーク浦和公共職業安定所

 公開日: