キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

石川県で図書館 の求人

検索結果 1-7件 / 7件

公共・個人邸の造園設計・工事・管理、樹木治療

有限会社兼六造園

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 石川県金沢市二口町ハ19番地
    (北鉄バス 二口町バス停駅 から 徒歩1分)

  • TEL:076-261-6019 / FAX:076-261-6606
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 240,000円~360,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 祝日その他

    ・その他

    1~2月、完全週休二日制 3~12月、隔週土曜日・日曜日

  • 当社は公共と民間の仕事をバランス良く行っているので業績は安定しており、業務内容も草刈りだけなどではなく幅広く行っております。 創業も約60年となり、三世代造園技能士家族表彰も受賞しました。離職率も低いことから、古くからの造園技術の継承も出来ております。また、樹木治療の業務を始めるなど、新しい事にも挑戦しておりますので、学ぶ機会は多いです。特に未経験でも構いませんので、若い方に技術の継承として多くの事を教えていきたいと思います。 実際の仕事の成果が目に見えるので、体を動かすのが好きな方ややりがいを求める方に向いていると思います。 また、休暇は特にGWと年始以降に長く取れるようにしております。 当社のホームページ・フェイスブックがありますので、仕事内容の参考にしてください。  ※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。

  • 当社は創業50年以上です。そのため昔ながらの庭造りの技術を持ち幅広い顧客や建築関係と繋がりをもっています。また県内では数少ない「樹木医」の資格を持ち、管理技術も優れています。
  • 個人宅の庭造り・樹木剪定等の管理作業や県や市の公共工事・公 園等の草刈り作業を行います。他に樹木治療なども行っています 昔からのお客様も多く、日本庭園の作庭から外構工事も行っており、金沢城・兼六園・新県立図書館などの工事・管理や保存樹の 樹木治療実績もあります。 最初は軽作業から始めて頂き、その後は庭の管理作業をして頂き ます。技術は丁寧に教えますし、資格取得も支援しますので未経 験でも大丈夫です。作業場所は金沢市及び近郊で数人チーム(20代~50代)での屋外作業となります。 植物を扱う仕事ですので6月~12月が忙しい時期となりますが、GWや年明けには長く休暇をとっています。 【業務の変更範囲:変更なし】

ハローワーク金沢公共職業安定所

 公開日:

サービス管理責任者

株式会社鏡心

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 石川県金沢市百坂町ニ38番地 自立(生活)訓練施設ステップ
    (東金沢駅 から 車5分)

  • TEL:090-1316-5061 / FAX:076-282-7726
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 300,000円~300,000円

  • (1)9時00分~17時30分

  • 日その他

    ・毎 週

    毎週日曜日と他1日。 バースデイ休暇、夏期休暇、年末年始休暇

  • ・マイカー通勤の場合、駐車場の自己負担なし ・残業は特になし ・有給は全従業員が100%消化しています。 ・社用車あり ・研修中(約1ヶ月程度)は金沢既設事業所【金沢市間明1丁目  231:自立(生活)訓練施設マインド】に勤務となります。  【ミドルシニア歓迎求人】  ・健康増進法のより20歳未満の立入禁止のため

  • 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づき、金沢市指定自立訓練(生活訓練)施設の運営
  • ・ギャンブル、アルコール、ネット、ゲーム、買い物、薬物等の  依存障害、うつ、ひきこもりの方々が行う回復プログラム計画等 ・生活指導(調理、掃除、軽作業、レクリエーション等)支援員と 連携 ・その他付帯する業務 ・対象者の送迎(自宅・図書館・スポーツセンター等) ※非接触型業務です。 ※障害福祉サービス 変更範囲:変更なし ※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。

ハローワーク金沢公共職業安定所

 公開日:

施設常駐警備(金沢市立泉野図書館)

東洋警備保障株式会社(TOSEC24)

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 石川県金沢市泉野町4丁目22―22 立泉野図書館

  • TEL:076-252-6295 / FAX:076-252-5193
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,000円~1,000円

  • (1)9時30分~19時30分

    (2)9時30分~17時30分

  • 火その他

    ・毎 週

    ローテーション

  • 業務災害補償制度 ・疾病見舞金制度 ・フィットネスクラブ無料使用 ・各種健康相談窓口   24時間電話健康窓口   メンタルヘルス相談   生活習慣病の重症化予防サポート   治療と専門医の情報提供   セカンドオピニオン相談   健康診断後の二次健診相談 ・採用時、新任研修3日間の時給は石川県最低賃金に準じる ・60歳以上の方の応募も大歓迎!

  • 石川県内警備業のパイオニア企業で、安全と安心の提供をモットーに、これからの時代さらなる発展が期待できる安定成長企業です。
  • 金沢市立泉野図書館における駐車場誘導、館内の定期的な巡回業務 ・駐車場誘導 3名体制/日 ・館内の定期的な巡回 1名体制/日  (1年更新)  変更範囲:変更なし  ※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい

ハローワーク金沢公共職業安定所

 公開日:

鉄工所内鉄骨製造

株式会社竹内鉄工

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 石川県川北町能美郡字田子島は33

  • TEL:000-0000-0000
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.1日) 207,900円~231,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 日祝日その他

    ・その他

    会社カレンダーによる(第2土曜日休み) 年末年始、夏期休暇

  • *トライアル雇用併用求人(賃金同一) *通勤用として、普通自動車運転免許があれば尚可  ※受動喫煙対策として、喫煙専用室に、ダスキンの『プラズマクラ スター搭載 空間清浄機 クリア空感』を設置しました。 『かがやき健康企業』宣言企業です。  ※応募される方は、ハローワークの相談窓口で『紹介状』の交付を受けてください。  【中高年層(ミドルシニア)歓迎求人】

  • 少人数で、平均年齢も若く活気のある職場です。未経験者でも大丈夫!一から丁寧に指導いたします。事業に必要な資格取得に関しては、費用は全額負担します。
  • ◎工場を新築しました! 新しい環境で一緒に働きませんか!  鋼材切断、穴明け、曲げ加工、溶接作業、グラインダーなどの金属加工を行います。基本的には工場内での仕事になりますが、年間に数回現場施工の仕事もあります。ゼネコン等より発注を受け、鋼材を加工し、組立・現場据付まで一貫して行う仕事内容です。 物件として、コンビニ・ドラッグストア等軽量鉄骨から県立図書館等重量鉄骨まで幅広く手がけています。 《業務の変更範囲:変更なし》  【トライアル雇用求人】

ハローワーク小松公共職業安定所

 公開日:

図書館司書

石川県立いしかわ特別支援学校

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 石川県金沢市事業所所在地のほか、大場町東590番地 立金沢向陽高校敷地内 立いしかわ特別支援学校大場校舎(令和7年4月運用開始)の2カ所での勤務
    (IR森本駅)

  • TEL:076-258-1101 / FAX:076-258-1102
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(17.9日) 170,000円~192,700円

  • (1)8時20分~16時50分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12月29日から1月3日まで)

  • ・服務については、地方公務員法上の各規定が適用され、かつ、懲戒処分の対象となります。(例:法律及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務等)  ・応募用紙(兼履歴書)は、石川県教育委員会庶務課のホームページからダウンロードすることができます。 石川県通常版ホームページ→連絡先一覧:組織から探す→教育委員会→庶務課→「新着情報」又は「行政活動に関する情報」の「非常勤職員(会計年度任用職員)の応募様式」→令和6年度  ※応募締切期間 令和7年3月12日(水)郵送の場合は必着。  応募者多数の場合、締切日以前でも応募を止める場合があります。 

  • 肢体不自由と知的障害の児童生徒が就学できる石川県で初めての特別支援学校。令和7年4月には、知的障害教育部門高等部が金沢向陽高校敷地内の新校舎に移転し、インクルーシブ教育を推進します
  • いしかわ特別支援学校現校舎(森本校舎)及び令和7年4月開校の いしかわ特別支援学校大場校舎の図書館の管理運営全般に関する お仕事です。(図書購入、貸出業務、図書整理、図書案内等)   いしかわ特別支援学校森本校舎(金沢市南森本町り1番1)  いしかわ特別支援学校大場校舎(金沢市大場町東590番地)  変更範囲:変更なし  ※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい

ハローワーク金沢公共職業安定所

 公開日:

附属図書館(自然科学系図書館)事務補佐員 パートタイム

国立大学法人金沢大学

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 石川県金沢市角間町 (南地区 自然科学系図書館)
    (金沢駅 から 車30分)

  • TEL:076-264-5216 / FAX:076-234-4050
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,050円~1,050円

  • (1)10時15分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    夏季一斉休業(3日間)、年末年始休業(12/29~1/3)

  • 採用予定日:令和7年5月1日以降のできるだけ早い日  ・年次有給休暇:有※採用日に付与、毎年度4/1に20日付与、  付与日数は採用日により異なります。 ・駐車場は無料 ・通勤手当は採用日が1日付けでない場合は翌月分から支給。 ・「雇い止め規定あり」  <応募方法> ・履歴書(顔写真貼付,氏名は自筆(自筆でない場合は押印が  必要)),職務経歴書(任意様式)を郵送または持参願います。 ・連絡のとれる電話番号及び電子メールアドレスを明記すること。  ・「附属図書館(自然科学系図書館)事務補佐員募集書類在中」と封筒に朱書きしてください。 ・募集期限 決まり次第終了

  • 人類の知的遺産の継承と革新を目指し、地域と世界に開かれた、教育を重視した研究大学  2010年にくるみんマーク(次世代法に基づく子育てサポート企業)の認定を受けています。
  • 閲覧業務(窓口での貸出,返却,レファレンス,書架整理,機器操 作指導等),図書館間や学内間の資料の相互貸借,文献複写に関す る業務,資料の分類,整理,契約に関する業務,その他図書館業務 全般  変更範囲:変更なし   ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。

ハローワーク金沢公共職業安定所

 公開日: