キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 福島県で収穫 福島県で収穫 の求人 検索結果 1-10件 / 38件 市区町村 福島市(5) 会津若松市(3) 郡山市(2) いわき市(4) 白河市(1) 須賀川市(2) 喜多方市(5) 相馬市(2) 田村市(1) 伊達市(2) 国見町(2) 天栄村(1) 猪苗代町(1) 会津美里町(1) 三春町(1) 楢葉町(1) 大熊町(1) 浪江町(1) 新地町(2) 【幹部候補】トマト生産・出荷管理、労務管理業務 いわき小名浜菜園株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 福島県いわき市小名浜住吉字入海3番地1(JR常磐線 泉駅 から 車15分) TEL:0246-76-1794 / FAX:0246-58-4486 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 224,100円~252,960円 (1)8時00分~17時15分 土日その他 ・毎 週 通年、祝祭日は就業日です。 その他休日は会社カレンダーによる。 *労働条件明示のルール 「変更範囲:法人の定める業務」 *駐車場は無料です。 *ユニフォーム、作業靴、手袋の貸与があります。 *36協定の監督署届け出済み。 ◆昇給の時期と決め方 (年1回、毎年2月、業績・人事考課規定により決定) ◆賞与の時期と決め方 (年2回、6月・12月、業績・賞与規定により決定) *基本給の金額は年齢・経験・能力等により異なります。 *県外からの転居希望者で住居に不安がありましたらご相談下さい 【応募の流れ】 応募⇒書類選考⇒筆記試験(施設見学)、対面面接⇒内定 ・応募から内定までは、平均2週間程度になります。 ・筆記試験前に施設見学を実施し、仕事内容の説明をします。 *業務は課内や現場の班長と相談しながら対応頂きます。 *先輩スタッフが丁寧に業務を教えますので未経験でもご安心くだ さい。 国内最大級の温室で最先端システムにより高品質なトマトを生産しています。食品安全、環境保全、労働安全に配慮した生産管理をしているASIAGAP認証農場です。「もにす認定企業」 ・将来の幹部候補の採用です。長期にわたり経験を積む中で育成し たいと考えています。 ■トマトの生産工程管理・労務管理 温室内のトマトの生育状況を見ながら栽培工程、収穫想定量を予 測の上で、作業工程表を作成し作業者の進捗を管理します。 ■選果作業工程管理・労務管理 各取引先から入るオーダーを基に作業工程表を作成し管理します ■出荷業務管理 生産された商品を引取り業者へ適性に引渡し出来るよう、作業者 へ指示を出します。 他に出荷予測業務、包装資材管理や軽微な設備管理等の業務もお 任せします。 ハローワークいわき公共職業安定所 小名浜出張所 公開日:2025年4月24日 果樹と野菜の栽培 ※ 急募 ※ しんちゃん農園 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 福島県伊達市保原町字西猫川55(阿武隈急行 保原駅 から 車15分) TEL:000-0000-0000 / FAX:000-0000-0000 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,050円~1,050円 (1)5時00分~14時00分 (2)8時00分~16時00分 その他 ・な し 天候等による *勤務状況により雇用保険加入 私の家族や友達や知り合いが働いており、春と夏は桃、秋と冬はニラの収穫や出荷等をしています。 桃とニラの栽培と収穫など ・収穫・箱詰め・事務作業 ・その他付随する業務 *変更範囲:変更なし ハローワーク福島公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 非常勤技術職(福島県双葉郡浪江町) 株式会社野生動物保護管理事務所 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 福島県浪江町双葉郡大字権現堂字本城48-3 福島事業所(JR常磐線浪江駅 から 徒歩7分) TEL:0240-23-5360 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 180,000円~300,000円 (1)9時00分~18時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始、夏季休暇 *入社日は応相談 *雇い止め規定あり 以下の経験や資格をお持ちの方、優遇します ・野生鳥獣による被害対策(捕獲や防護柵設置)の実施や支援の経験がある方 ・行政支援が主な仕事となるため、行政の業務を実施した経験のある方 ・野外調査、研究経験のある方 ・専門知識等を習得する上での基礎となる能力として、大卒以上(生物学、森林科学専攻、地域支援科学、地域創生科学等)もしくは、専門学校卒などこれに相当する学歴・資格・職歴のある方 ・狩猟免許所持者 野生動物(主に中型以上の哺乳類)の調査研究を行っている会社です。 ・野生動物の生息調査の実施(例:自動撮影カメラの管理など) ・野生動物による被害調査の実施(例:食害痕跡を探して記録する調査など) ・住民による被害対策の支援(例:柵の設置やサルの追い払いなど) ・捕獲の実施や指導(例:わなの見回りや設置補助など) ・地域の集会や収穫祭等のイベント参加 ・被害対策を普及するための研修会の講師や会場の運営 ・広報記事やチラシの作成 ・各種資料の作成 変更範囲:変更なし ハローワーク八王子公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 農業 須賀田農園 採用人数:4人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 福島県伊達市伏黒字前前112(JR伊達駅 から 車10分) TEL:000-000-0000 パート労働者 基本給(時間換算額) 980円~980円 (1)5時00分~9時00分 (2)14時00分~17時00分 その他 ・その他 休日は相談による 伊達市2ヶ所に畑を所有しています。 ・夏野菜きゅうりの栽培、管理作業、収穫選別 ・管理作業として、葉切り、枝きり、草取り、枝止め ・収穫、収穫したきゅうりを選別する場合もあります。 ・その他農作業全般 変更範囲:変更なし ハローワーク福島公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 農業体験コーディネーター(ネクサスファームおおくま) 一般社団法人おおくままちづくり公社 採用人数:1人 受理日:2025年04月23日 有効期限:2025年06月30日 福島県大熊町双葉郡大字大川原字西平2127番地(常磐線 大野駅 から 車10分) TEL:0240-23-7101 / FAX:0240-23-7139 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 250,000円~250,000円 (1)8時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 イベントの際は休日出勤が必要です。(月に2回程度、休日出勤の場合は代休あり。) *有給休暇は、採用時に20日付与 *通勤手当(高速道路利用については、条件により支給あり) *住宅補助あり(持ち家対象外、賃貸の場合6万円/月を上限とす る。敷金、礼金は対象外) *ノートパソコン、スマートフォン貸与 *復興支援員応募フォームは、弊社のHPよりダウンロードしてい ただき、ご使用下さい。 *紹介状電子のみ可 大熊町の復興に向けた課題や今後の方向性を町と共有しながら、様々な事業を通じて町民の帰還促進、交流人口・定住人口の増加を目指し、復興・発展の担い手となる会社です。 【受入先 株式会社ネクサスファームおおくま】 〇いちご栽培を中心とした農業体験プログラムの企画、運営、広報 →農業体験プログラムの企画作成や運営、SNS等で情報発信します。 〇いちご栽培、収穫、選果等による栽培工程の基礎知識習得 →いちご栽培を経験していただきます 〇地域の交流機会創出に向けたイベント出展の支援 →各イベントに出店し、いちご販売等を行います。 「変更範囲:会社の定める業務」 ハローワーク相双公共職業安定所 富岡出張所 公開日:2025年4月23日 農作業 株式会社会津猪苗代観光ファーム 採用人数:3人 受理日:2025年04月21日 有効期限:2025年06月30日 福島県猪苗代町耶麻郡大字堅田4 道の駅前猪苗代いちご園 TEL:0242-93-5570 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,000円~1,000円 (1)9時00分~16時00分 (2)8時00分~17時00分 その他 ・その他 会社指定日(シフト制) 各種保険:週所定労働時間により加入 6ヶ月経過後の年次有給休暇:労働基準法に基づき付与 オンライン自主応募可 オンライン自主応募の場合、紹介状は不要です。 通年を通して営業しており、国内外から人気で、最新の栽培方法を活用しています。働くメンバーも仲が良く、和気あいあいと楽しく働いています。 ◎いちご生育の為の農作業 いちごの手入れ、収穫、出荷、苗の水やり、葉っぱの手入れ、土の 手入れ、草刈り ◎いちご狩り接客(受付・説明) ◎ハウス設備や生育の点検・記録 変更範囲:変更なし ハローワーク会津若松公共職業安定所 公開日:2025年4月21日 農業 TAKAGIFARM 採用人数:1人 受理日:2025年04月21日 有効期限:2025年06月30日 福島県会津若松市北会津町新在家西川端5(只見線本郷駅 から 車3分) TEL:080-6236-0493 パート労働者 基本給(時間換算額) 955円~985円 月金 ・その他 *会社指定日(市場のスケジュールによる) *祝日により作業日に若干の変更有 雇用保険:週所定労働20時間以上の場合加入 ※応募希望の方は、事前連絡の上、応募書類を事業所所在地へ ご提出ください。 60@ 食の安心・安全を第一に子供が喜んで食べてくれる野菜作りを目指しています。革新的な農業を組み入れ、土仕事、重たい作業、屈む作業はほぼありません。従業員にも優しい職場を目指しています。 ビニールハウスにて、水耕栽培リーフレタスの収穫、包装、苗植え、後片付け等の作業全般をしていただきます。 <主な業務> リーフレタスの収穫→収穫したパネルの後片付け→後片付け後の苗植え→収穫したリーフレタスの袋詰め・シールはり ◇シニア世代の方も歓迎!! 変更範囲:変更なし ハローワーク会津若松公共職業安定所 公開日:2025年4月21日 農作業全般 《副業可》 小高ファーム・トム・アグリテック株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 福島県相馬市南小高区北鳩原字仲内5(小高駅 から 車10分) TEL:000-0000-0000 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日) 220,000円~300,000円 (1)8時00分~17時00分 日祝日その他 ・その他 変則労働制、雨天時や農繁期は休日の変動有り(休日の振替有り) *仕事の改善意欲を持ち、仕事に前向きに取り組める方を募集します。 *ハローワーク紹介時に面接日時を決定します。面接時に応募書類をご持参下さい。 ※求人票は雇用契約書ではありません。採用に際しては、必ず労働条件通知書を交わして下さい。 *紙での紹介状発行希望(紹介状電子のみ不可) 地域に密着した事業内容を行っています。 1:トラクターでの肥料散布 2:トラクターでの耕起作業 3:トラクターでの代かき作業 4:田植機での田植え作業 5:ドリルシューターでの播種作業 6:コンバインでの水稲小麦の収穫作業 7:各種作業のオペレーター 8:草刈り作業 9:その他水管理作業 10:データ取りまとめ作業 季節や資格に応じて、上記作業を行っていただきます。 *変更範囲:なし ハローワーク相双公共職業安定所 公開日:2025年4月14日 ◆未経験者積極採用◆花苗や野菜苗、野菜の生産スタッフ 有限会社フラワーランド 採用人数:2人 受理日:2025年04月11日 有効期限:2025年06月30日 福島県新地町相馬郡谷地小屋字南狼沢283-17(JR常磐線 新地駅 から 車10分) TEL:0244-32-1320 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.4日) 200,000円~300,000円 (1)8時00分~17時00分 その他 ・その他 *年末年始休暇 *お盆休み *休日は応相談 *シフト制 ■経験者は待遇面で優遇いたします。 即戦力として活躍していただける環境を整備しております。 ■未経験でも積極採用中、丁寧にサポートいたします。 ■資格取得支援制度があり、スキルアップが目指せます。 ■就業時間や休日については面接時に相談ください。 ・年末年始休暇は5日以上あります。 ・子育て中の方が活躍中です。 ・女性比率30%以上です。 ・産休育休取得制度があります。 ・住宅手当/役職手当があります。 ・退職金制度があります。 ・通勤手段は相談可能です。 ・職場は禁煙ですが、別途喫煙所あります。 ・服装は自由です。 *トライアル雇用にて紹介の場合は必ず面接いたします。 トライアル雇用期間3ヶ月(同条件) *労働時間等に関する規定の適用外(労働基準法第41条) 植物を通じて豊かな生活 花苗と野菜苗、野菜の生産スタッフを募集しています。 就業時間や休日については相談に応じますので、 経験がない方もチャレンジしてみて下さい! 【苗部門】 ・機械を使用して、種まきを行い、土入れ、定植を行います。 ・土づくりや水かけを行い、出荷、納品いたします。 【野菜部門】 ・機械で耕耘、定植等を行い、機械での収穫を行います。 先輩社員が近くにいるので、相談しやすく、未経験であっても 安心してスタートできます。資格取得支援も行っております。 < トライアル雇用併用求人 >「業務の変更範囲:変更なし」 ハローワーク相双公共職業安定所 相馬出張所 公開日:2025年4月11日 農業 アグリ福島有限会社 採用人数:3人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 福島県郡山市田村町山中字日照田114(磐城守山駅 から 徒歩10分) TEL:024-955-3080 / FAX:024-955-2212 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日) 190,000円~350,000円 (1)8時00分~17時00分 日祝日その他 ・その他 平日が雨天で作業ができない場合、日祝日に振替て仕事する場合あり、その際は2割増の賃金。年末年始、お盆やすみ:あり *マイカー通勤可(無料駐車場あり) トライアル期間:3ヶ月(技能手当なし) 持続可能な地球環境を維持していくために環境へ負荷の少ない事業運営を心がけております。1次産業を事業の中核として、そこから多種多様な分野へ事業展開をしている企業です。 1、屋外での農産物の栽培・管理・収穫作業(手作業・機械作業含む) 2、室内での農産物の加工・出荷作業 3、上記に関連付随する仕事 【一般トライアルコース併用求人】 変更範囲:変更なし ハローワーク郡山公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 次のページへ 38件