キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

群馬県前橋市で労働局 の求人

検索結果 1-5件 / 5件

行政事務(任期付任用職員)

群馬労働局

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 群馬県前橋市大渡町1丁目10-7 公社総合ビル9階 群馬労働局職業安定部
    (新前橋駅 から 徒歩25分)

  • TEL:027-896-4732 / FAX:027-896-2080
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 183,500円~354,700円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇(12/29~1/3) 夏季休暇 3日間

  • ■基本給及び諸手当は、一般職の職員の給与に関する法律等による ■初任給は学歴、職歴により、人事院規則に基づき決定する。 (採用通知後、学歴、職歴確認のための書類をご提出頂きます。) ■年次有給休暇は、人事院規則等に基づき付与する。 ■以下に該当する方は応募できません。 (1)日本国籍を有しない方 (2)国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者(禁錮以上の刑に処され、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者、一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分日から二年を経過しない者、日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者) (3)国家公務員法第81条の6(定年による退職)及び附則第8条に該当する方(採用予定日において満62歳に達している方) ■論文課題:「雇用調整助成金を活用し雇用維持を図る方策について述べてください。」

  • 地域における総合労働行政機関として、労働基準行政、職業安定行政、雇用環境・均等行政、人材開発行政の4つの行政分野を総合的かつ一元的に運営しています。
  • 都道府県労働局等における次の(1)及び(2)の業務  (1)雇用調整助成金の支給業務及びその他関連する業務  (2)新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金に係る    不正受給調査及びその他関連する業務   ■詳細は群馬労働局ホームページをご確認ください。  変更範囲:変更なし

ハローワーク前橋公共職業安定所

 公開日:

一般相談員(申請相談員)【職業対策課】

群馬労働局

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 群馬県前橋市大渡町1丁目10-7 公社総合ビル9F 群馬労働局 職業対策課
    (両毛線新前橋駅 から 徒歩25分)

  • TEL:027-210-5008
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,403円~1,532円

  • (1)9時30分~17時00分

    (2)8時30分~16時00分

    (3)8時45分~16時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇 12/29~1/3

  • ※勤務実績等の評価により、公募によらない再採用を行う場合があ  ります。 ※昇給は、規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用され  た場合、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)。 ※賞与は6月1日及び12月1日在職者に勤務時間、勤務実績等を  考慮の上支給。 ※就業時間を超える勤務は原則ないが、電話対応等の状況により超  える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当を支給。 ※服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 ※健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済  組合に加入 ※給与法、規則が改正され、俸給額・手当額の改定が行われる場合  賃金・手当の額についても変更する場合があります。 ※採用後、車通勤を希望する場合は、自身で駐車場を用意(駐車費  用は自己負担) ※応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 ※応募多数の場合、早期に締切る場合があります。 ※国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方の応  募はできません。

  • 地域における総合労働行政機関として、労働基準行政、職業安定行政、雇用環境・均等行政、人材開発行政の4つの行政分野を総合的かつ一元的に運営しています。
  • ・各種助成金の審査や支給決定における支援業務 ・助成金申請窓口において、一般的な相談や電話の応答 ・雇調金等の支給に関する一般的な相談や電話での応答 ・助成金システムの入力及びパソコン操作 ・その他、課内全般の補助的な業務  変更範囲:変更なし

ハローワーク前橋公共職業安定所

 公開日:

一般相談員(申請相談員)【職業対策課】

群馬労働局

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 群馬県前橋市大渡町1丁目10-7 公社総合ビル9F 群馬労働局 職業対策課
    (両毛線新前橋駅 から 徒歩25分)

  • TEL:027-210-5008
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,403円~1,532円

  • (1)9時30分~17時00分

    (2)8時30分~16時00分

    (3)8時45分~16時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇 12/29~1/3

  • ※勤務実績等の評価により、公募によらない再採用を行う場合があ  ります。 ※昇給は、規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用され  た場合、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)。 ※賞与は6月1日及び12月1日在職者に勤務時間、勤務実績等を  考慮の上支給。 ※就業時間を超える勤務は原則ないが、電話対応等の状況により超  える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当を支給。 ※服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 ※健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済  組合に加入 ※給与法、規則が改正され、俸給額・手当額の改定が行われる場合  賃金・手当の額についても変更する場合があります。 ※採用後、車通勤を希望する場合は、自身で駐車場を用意(駐車費  用は自己負担) ※応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 ※応募多数の場合、早期に締切る場合があります。 ※国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方の応  募はできません。

  • 地域における総合労働行政機関として、労働基準行政、職業安定行政、雇用環境・均等行政、人材開発行政の4つの行政分野を総合的かつ一元的に運営しています。
  • ・各種助成金の審査や支給決定における支援業務 ・助成金申請窓口において、一般的な相談や電話の応答 ・雇調金等の支給に関する一般的な相談や電話での応答 ・助成金システムの入力及びパソコン操作 ・その他、課内全般の補助的な業務  変更範囲:変更なし

ハローワーク前橋公共職業安定所

 公開日:

事務補助員【職業対策課】

群馬労働局

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 群馬県前橋市大渡町1丁目10-7 公社総合ビル9階  群馬労働局 職業対策課

  • TEL:027-210-5008
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,161円~1,508円

  • (1)8時30分~15時00分

    (2)9時00分~15時30分

    (3)9時30分~16時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・月16日勤務のため、土日祝日以外の休みは勤務表による

  • ※昇給は、規定により任期満了後翌年度に同一官職に採用された  場合、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)。 ※賞与は6月1日及び12月1日在籍者に勤務期間、勤務実績等を  考慮の上支給。 ※就業時間を超える勤務は原則ないが、窓口対応等の状況により  超える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当を支給。 ※給与法、規則が改正され、俸給額・手当額の改定が行われる  場合、賃金・手当の額について変更する場合があります。 ※任期(雇用期間)の更新は、勤務実績、勤務態度、能力及び従事  する事業の予算の状況により判断します。  また、更新の際、任用条件が変更となる場合があります。 ※応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 ※応募書類は、事前に送付してください。 ※応募者多数の場合は、早期に締め切る場合があります。 ※服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則による。 ※国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は  応募できません。 ※加入要件を満たす場合は、国家公務員共済組合(短期給付)に  加入。短期給付とは、健康保険と同様、病気・ケガ等に必要な  給付を行う制度です。

  • 地域における総合労働行政機関として、労働基準行政、職業安定行政、雇用環境・均等行政、人材開発行政の4つの行政分野を総合的かつ一元的に運営しています。
  • ・各種助成金支給申請書の受理、受付簿へのデータ入力、  専用システムへのデータ入力等 ・各種助成金支給処理のための書類整理及びデータ処理、  書類発送処理等 ・電話応対等 ・各種助成金申請書のファイリング  整理保管等 ・その他、職業対策課業務  業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク前橋公共職業安定所

 公開日:

非常勤職員

群馬労働局

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 群馬県前橋市大手町2-3-1 前橋地方合同庁舎8F 群馬労働局 健康安全課
    (前橋駅 から 徒歩15分)

  • TEL:027-896-4736
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,161円~1,508円

  • (1)9時00分~16時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

  • ・勤務日数は勤務表で指定する日(月15日) ・服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 ・任期(雇用期間)の更新は、勤務実績、勤務態度、能力及び従事する事業の予算の状況等により判断します。また、更新の際任用条件が変更となる場合があります。 ・昇給は、規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用された場合、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)。 ・賞与は6月1日及び12月1日在職者に勤務時間、勤務実績等を考慮の上支給。 ・給与法、規則が改正され、俸給額・手当額の改定が行われる場合、賃金・手当の額について、年度途中で増額改定又は減額改定されることがあります。 ・健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済組合(短期給付)に加入。短期給付とは、健康保険と同様、病気・ケガ等に必要な給付を行う制度です。 ・国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は応募できません。  

  • 地域における総合労働行政機関として、労働基準行政、職業安定行政、雇用環境・均等行政、人材開発行政の4つの行政分野を総合的かつ一元的に運営しています。
  • 労働安全衛生業務の事務補助全般 1 各種窓口や各種電話応対 2 労働災害分析やグラフ作成に係る事務 3 各種免許申請書の受理や審査や発送等に係る事務 4 各種健康管理手帳の交付や同手帳所持者の健康実施等に係る事務 5 ホームページ掲載や資料作成等に係る事務 (エクセル、ワード、パワーポイント等使用)  変更範囲:変更なし

ハローワーク前橋公共職業安定所

 公開日: