キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

高知県土佐市で保育士 の求人

検索結果 1-4件 / 4件

保育士(フルタイム)/土佐市民病院内保育所にこにこきっず

株式会社マミーズファミリー

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 高知県土佐市高岡町甲1771 民病院院内保育所「にこにこきっず」

  • TEL:089-947-7881 / FAX:089-947-7880
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 190,300円~190,300円

  • その他

    ・毎 週

    シフト制(月8~9日程度) 休園日:第2・4土日他、年末年始

  • ■魔法のITシステム(独自のシステム)を導入し、タッチパネル で子どもの安全管理(投薬、睡眠時呼吸確認、点呼)、指導計画の 作成もラクラク。作業負担を軽減!  ■保育の仕事を通じて成長を実感できるようキャリアパスと手当て が連動する仕組みがあります。  ■求人票には載せきれない、情報がホームページには盛沢山! ホームページURLをクリックしてください!  ◆各種割引制度 (、松山、新居浜、高知リラクゼーションサロン:Refre)  *マイカー通勤可:無料駐車場有(要相談) 

  • マミーズファミリーとは「お母ちゃんたちの家族」という意味です。皆で心を合わせて、日本一お母さんを元気にして、お子さんを日本一可愛がる日本一ハッピーな保育所を目指しています。
  • ◆フルタイムパート保育士のMammy‘sStyle◆ ・担当のお子様をもち、その成長を感じる喜びがあります ・希望休が使いやすいシフト勤務でプライベートも充実 ・自分の「やりたい」で成長、正社員へキャリアアップも! ◆園児定員14名の小規模園にこにこきっずの保育◆ ・園児一人ひとりに丁寧に関われる育児担当制の保育 ・少人数だからこそできる園児の主体性を大切にする保育 ・絵本やわらべ歌を通した園児との関りを大切にする保育 ・つくりものや準備物を削減して、持ち帰り仕事なし 土佐市民病院でお仕事される方のための小さな院内保育所です。 園庭で季節の野菜や花を育てたり、子どもたち自身で育む環境 つくりを大切にしています。      変更範囲:変更なし

ハローワーク松山公共職業安定所

 公開日:

保育士または児童指導員(障害児入所施設わかぎ寮)

社会福祉法人光の村

採用人数:3人 受理日: 有効期限:

  • 高知県土佐市新居2798-6 「障害児入所施設わかぎ寮」

  • TEL:088-856-1060 / FAX:088-856-3667
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 175,000円~238,700円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)6時30分~9時30分

    (3)16時00分~21時00分

  • その他

    ・その他

    勤務表による。 休日希望日については柔軟に対応します。

  • 【面接・相談会】 ●日時 令和7年5月27日(火)10時~12時  (当日来所の順に面接・相談対応します) ●会場 ハローワークいの1F相談室 ●応募書類は当日持参 ●通過者には、後日、事業所での2次面接(最終)の日時をご連絡 します ●相談のみの希望の方でも、気軽においで下さい  ※制服なし(服装自由・私服勤務) ※昇給、通勤手当は規定による。 ◆マイカー通勤OK[無料駐車場あり] 【賞与】 ※初年度は寸志程度支給 ※賞与実績欄の金額は雇用2年目から 【休暇】 ※有給は半日単位から取得可 ※有休取得実績 年10~15日程度取得 ※お子さんの急な体調不良等による休みにも柔軟に対応します。 ※育児休業実績あり。希望者には対応しています。

  • 同法人では児童から高齢者の方までの支援を行っており障害児入所施設の他に、障害者入所支援、共同生活援助、就労継続支援B型のサービスを行っている。
  •    【5月27日面接・相談会】 障害児入所施設『わかぎ寮』にて保育士または児童指導員業務 ●見守り ●食事、入浴サポート ●日常生活支援 一人ひとりの特性(障がい)に合わせた計画に沿って生活支援をおこないます。  ◆試用期間経過後、随時に正社員登用の可能性あり <必須条件>以下のいずれか ●保育士か幼稚園教諭免許または教員免許(小学、中学、高校) ●社会福祉士または精神保健福祉士 ●社会福祉学、心理学、教育学、社会学専修課程修了卒           変更範囲:変更なし

ハローワークいの公共職業安定所

 公開日:

保育士または児童指導員(障害児入所施設わかぎ寮)

社会福祉法人光の村

採用人数:3人 受理日: 有効期限:

  • 高知県土佐市新居2798-6 「障害児入所施設わかぎ寮」

  • TEL:088-856-1060 / FAX:088-856-3667
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 155,000円~238,700円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)6時30分~9時30分

    (3)16時00分~21時00分

  • その他

    ・その他

    勤務表による。 休日希望日については柔軟に対応します。

  • 【面接・相談会】 ●日時 令和7年5月27日(火)10時~12時  (当日来所の順に面接・相談対応します) ●会場 ハローワークいの1F相談室 ●応募書類は当日持参 ●通過者には、後日、事業所での2次面接(最終)の日時をご連絡 します ●相談のみの希望の方でも、気軽においで下さい  ※制服なし(服装自由・私服勤務) ※通勤手当、昇給は規定による。 ◆マイカー通勤OK[無料駐車場あり] 【賞与】 ※初年度は寸志程度支給 ※賞与実績欄の金額は雇用2年目から 【休暇】 ※有給は半日単位から取得可 ※有休取得実績 年10~15日程度取得 ※お子さんの急な体調不良等による休みにも柔軟に対応します。 ※育児休業実績あり。希望者には対応しています。

  • 同法人では児童から高齢者の方までの支援を行っており障害児入所施設の他に、障害者入所支援、共同生活援助、就労継続支援B型のサービスを行っている。
  •   【5月27日面接・相談会】  障害児入所施設『わかぎ寮』にて保育士または児童指導員業務 ●見守り ●食事、入浴サポート ●日常生活支援 一人ひとりの特性(障がい)に合わせた計画に沿って生活支援をおこないます。  ◆試用期間経過後、随時に正社員登用の可能性あり <必須条件>以下のいずれか ●保育士か幼稚園教諭免許または教員免許(小学、中学、高校) ●社会福祉士または精神保健福祉士 ●社会福祉学、心理学、教育学、社会学専修課程修了卒           変更範囲:変更なし

ハローワークいの公共職業安定所

 公開日:

児童支援員(障害児入所施設わかぎ寮)

社会福祉法人光の村

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 高知県土佐市新居2854-2 「障害児入所施設わかぎ寮」

  • TEL:088-856-1060 / FAX:088-856-3667
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 155,000円~238,700円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)6時30分~9時30分

    (3)16時00分~21時00分

  • その他

    ・その他

    勤務表による。 休日希望日については柔軟に対応します。

  • 【面接・相談会】 ●日時 令和7年5月27日(火)10時~12時  (当日来所の順に面接・相談対応します) ●会場 ハローワークいの1F相談室 ●応募書類は当日持参 ●通過者には、後日、事業所での2次面接(最終)の日時をご連絡 します ●相談のみの希望の方でも、気軽においで下さい  ※制服なし(服装自由・私服勤務) ※昇給、通勤手当は規定による。 ◆マイカー通勤OK[無料駐車場あり] 【賞与】 ※初年度は寸志程度支給 ※賞与実績欄の金額は雇用2年目から 【休暇】 ※有給は半日単位から取得可 ※有休取得実績 年10~15日程度取得 ※お子さんの急な体調不良等による休みにも柔軟に対応します。 ※育児休業実績あり。希望者には対応しています。

  • 同法人では児童から高齢者の方までの支援を行っており障害児入所施設の他に、障害者入所支援、共同生活援助、就労継続支援B型のサービスを行っている。
  •    【5月27日面接・相談会】 障害児入所施設『わかぎ寮』にて保育士または児童指導員業務  ●見守り ●食事、入浴サポート ●日常生活支援  一人ひとりの特性(障がい)に合わせた計画に沿って生活支援をおこないます。  ◆試用期間経過後、随時に正社員登用の可能性あり  変更範囲:変更なし

ハローワークいの公共職業安定所

 公開日: