キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 鳥取県で保健師 鳥取県で保健師 の求人 検索結果 1-4件 / 4件 市区町村 鳥取市(1) 米子市(1) 倉吉市(1) 南部町(1) 保健師(会計年度任用職員・健康対策課)<産休代替> 南部町役場 採用人数:1人 受理日:2025年04月25日 有効期限:2025年06月30日 鳥取県南部町西伯郡倭482番地 健康管理センターすこやか TEL:0859-66-3112 / FAX:0859-66-4806 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 220,000円~238,200円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 *夏季休(3日) *子の看護休暇(子一人につき5日) *年末年始 *当該求人は、職員の産休による代替職員を募集するものです。 当該産休職員の休業期間が延びた場合には、雇用期間延長の 可能性があります。 *通勤手当:片道2Km以上の場合に支給 *年次有給休暇:採用時に10日付与 *応募希望の方は、履歴書・ハローワーク紹介状を 南部町役場総務課まで郵送又は持参してください。 *履歴書は、必ずA4サイズに限ります。 B5サイズでの提出は受付できません。 *退職金制度は、勤続6ケ月以上 *賞与については、勤務期間の割合により賞与支給月数が 変更されます。 健康対策課(健康管理センター)における健診(乳幼児・成人)の問診指導、訪問指導、健康相談等に関する業務 (変更範囲:変更なし) ハローワーク米子公共職業安定所 公開日:2025年4月25日 助産師又は保健師(会計年度任用職員) 倉吉市役所 採用人数:1人 受理日:2025年03月13日 有効期限:2025年05月31日 鳥取県倉吉市堺町2丁目253-1 TEL:0858-22-8164 / FAX:0858-22-1087 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,335円~1,335円 土日祝日その他 ・毎 週 *年次有給休暇、特別休暇あり *健康保険は市町村職員共済組合に加入します。 *応募希望の方は、募集要項をご確認の上、専用の受験申込書と紹介状を午後5時15分までに市役所(本庁舎、倉吉市葵町722)職員課に提出してください。(土・日・祝・年末年始閉庁日除く) ※令和6年度の賞与支給月数は4.5月分ですが、7年度は給与改定により変更となる場合があります。また、在職期間に応じた期間率および勤勉手当には成績率を適用して計算しますので実支給月数とは異なります。 地方行政 子ども家庭課に勤務し、母子保健に関する相談、訪問指導、健診等、その他関連する事務作業(記録、結果入力など)を含む保健事業全般の業務に従事します。 ※応募に当たっては、募集要項をご確認の上お申し込みください。 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク倉吉公共職業安定所 公開日:2025年3月13日 保健師(米子市後藤ヶ丘・加茂地域包括支援センター) 社会福祉法人こうほうえん 採用人数:1人 受理日:2025年03月04日 有効期限:2025年05月31日 鳥取県米子市上後藤3-3-3 後藤ヶ丘・加茂地域包括支援センター(三本松口駅 から 徒歩8分) TEL:0859-24-3111 / FAX:0859-24-3113 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 215,000円~254,200円 (1)8時30分~17時30分 その他 ・その他 ローテーションによる月10日公休(2月は9日公休、加えて誕生月に1日付与)年間120日 *見学随時承ります。 ハローワークの窓口または求人票記載の担当者までご遠慮なく お申しつけください。 介護業界で初めて日本経営品質賞を受賞。県内職員1,600名を超える社会福祉法人です。 ・地域包括支援センターにおける保健師業務 ・高齢者宅の訪問 ・ケアプランの作成 ・疾患などに対する予防措置 ・体調管理に関する相談など ・日中のみの勤務で夜勤はありません。 *変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク米子公共職業安定所 公開日:2025年3月4日 保健師・看護師/こども園かける 学校法人修立幼稚園こども園かける 採用人数:2人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 鳥取県鳥取市立川町五丁目260番地6 こども園かける(鳥取駅 から 車8分) TEL:0857-22-5855 / FAX:0857-29-3143 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,080円~1,540円 (1)8時30分~17時00分 (2)9時00分~17時30分 日祝日その他 ・その他 こども園休日カレンダーに準ずる 有給休暇は法定通り付与 *就労時間に応じて各種保険に加入します 昭和40年より個人立、昭和52年より学校法人立として、 私立幼稚園の設置・運営を行っている。 令和4年4月に幼保連携型認定こども園を設置。 ○園での保健衛生業務・看護業務全般 ・けがをした園児の応急手当 ・体調を崩した園児の看護 ・健康管理(職員・園児) ・乳幼児の保育補助 夜勤はありません。 変更範囲:本園の定める業務 ハローワーク鳥取公共職業安定所 公開日:2025年3月3日