キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

山口県で保健師 の求人

検索結果 1-9件 / 9件

保健師(高齢者の保健事業等)

光市役所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県光市中央6丁目1-1
    (JR山陽本線 光駅 から 車10分)

  • TEL:0833-72-1428 / FAX:0833-72-7818
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,462円~1,462円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・その他

    土日以外にも休日があり、週休3日以上となります。

  • ※勤務時間の相談も可能です。 (1)欠格事項 ア 日本の国籍を有しない者 イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ウ 光市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 (2)地方公務員法に規定される服務規程について 地方公務員法に規定される服務規程(服務の宣誓、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限)が適用されます。 また、地方公務員法第29条に該当する場合は、懲戒処分の対象となります。  *求人・事業所PR情報もご覧ください。 子どもの発熱等、家庭の事情による急なお休みにも対応可能です。

  • 市民福祉の向上のため、業務に取り組んでいます。
  • 高齢者の集いの場や自宅を訪問して健康を支援します。簡易なパソコン業務、窓口業務などもあります。《残業は基本なく、週休3日で夏季休暇・有給休暇(半年後)・賞与ありの働きやすい職場》  ※家庭訪問のため、公用車(AT車)の運転は必要になります。  従事すべき業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク下松公共職業安定所

 公開日:

保健師(山口市北東地域包括支援センター)

医療法人社団水生会柴田病院

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県山口市大内矢田北 5丁目11-21
    ((1)は山口駅 から 車10分)

  • TEL:083-941-6626 / FAX:083-941-6627
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 185,000円~285,000円

  • (1)8時30分~17時30分

    (2)9時00分~18時00分

  • その他

    ・毎 週

    シフト制 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇

  • ▼こんな方に◎ ◎地域の医療・介護・福祉に関心のある方  ▼求職者の方へ一言! \高齢者の皆さまが安心して暮らせる地域づくりを/ 「山口市北東地域包括支援センター」では、大内・小鯖地域を「山口市北東第2地域包括支援センター」では、仁保・宮野地域の高齢者の方々が安心して暮らし続けられるよう、保健師・社会福祉士・ケアマネジャーが連携して様々な相談支援を行っています。  私たちは、地域の方々の健康や生活に密着したサポートを通じて、医療・介護・福祉そして、地域社会をつなぐ、重要な社会的使命を担っています。 地域包括ケアシステムの最前線で、人と地域をつなぐ架け橋役となって、私たちと一緒に、地域の方々の「あたり前の幸せ」を叶えていきませんか? 【就業場所所在地】  北東地域包括支援センター:山口市大内矢田北5丁目12番7号  北東第2地域包括支援センター:山口市仁保中郷2316番地2 ≪ナースセンター連携事業対象求人≫

  • 私たちは、地域の皆さまお一人おひとりにとって「最良の医療」や「最適な介護」が提供できるよう日々、試行錯誤を重ねながら、医療と福祉の質の向上に努めています。
  • 高齢者の健康づくりや介護予防を支える相談・支援業務を中心に、地域とのつながりを活かした活動を行います。  【主な業務内容】 ◆健康相談・介護予防に関する支援 ◆地域の健康づくり活動の企画・運営 ◆医療・福祉・行政など関係機関との連携調整 ◆高齢者宅への訪問支援(アウトリーチ) ◆相談記録や各種資料の作成 など  業務内容の変更範囲:変更なし ※応募の際はハローワークの紹介状が必要となります。

ハローワーク山口公共職業安定所

 公開日:

保健師/下関市本庁東部地域包括支援センター

社会福祉法人夢の会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県下関市あるかぽーと1-33  下関本庁東部地域包括支援センター

  • TEL:083-242-2000 / FAX:083-242-2202
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 180,000円~180,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    *休日は年間カレンダーによります。 *年末年始休暇及び夏季休暇あり。

  • ■法人内研修制度(IXEEDO)  法人が行う研修「IXEEDO(動画研修)」を受講し、各ステ  ージの修了試験に合格すると、社内資格手当を毎月支給する。  1st4,000円、2st4,000円、3st6,000円  4st8,000円、5st12,000円、 (1st~5st全て合格すると、月額合計34,000円支給)  ■子育て支援制度  3歳の誕生月までお子様1人あたり月額上限13,000円まで保育所費用を支援する。  ■選択定年制(70歳~75歳)

  • ★選考面接は、ZOOMによるオンライン面接も可能です。
  • 《下関市本庁東部地域包括支援センターにおける介護予防ケアマネジメント業務》  *医療的アプローチが必要となる介護支援及び介護予防メネジメント。 *病院や施設などの外部機関と連携し、高齢者が健康的な生活を送るためのサポート。  など   ※業務内容の変更範囲:事業所の定める業務の範囲

ハローワーク下関公共職業安定所

 公開日:

健康相談員

山口県警察本部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県山口市滝町1-1 警察本部厚生課
    (山口駅 から 徒歩20分)

  • TEL:083-933-0110 / FAX:083-925-8050
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,137円~1,425円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始 12/29~1/3 有給休暇は法定通り

  • *勤務条件の詳細については、試験の際にお示しします。  ※駐車場は自己確保 ※通勤手当の額は通勤方法及び距離に応じます。  ・この試験の情報は山口県警察ホームページ「採用案内」コンテンツにて公開しています。 ・必ず受験案内を確認のうえ、申し込んでください。 *受験申込は、「書面による方法(郵送又は持参)」と「インターネットによる方法(電子申請)」があります。  どちらか都合のよい方を選んで、令和7年5月9日(金)までに申し込んでください。 *書面による方法の場合、申込書は最寄の警察署窓口で受領、または県警ホームページからダウンロードしてください。 *面接時、受験票・筆記用具を持参して下さい。  《ナースセンター連携事業対象求人》

  • 県民が安全で快適な生活ができるよう警察官と警察職員が一丸となって活動しており、やりがいと充実感のある仕事ができる。
  • 職員の健康管理・保持増進に係る業務全般 ・看護師、保健師の経験を生かして、定期健康診断に基づく健康相談、生活習慣病予防対策、メンタルヘルス対策等の健康管理対策を推進する業務です。 ・係員は他に9名(内保健師2名看護師1名)いますのでチームワークで対応します。 *月17日勤務 *令和7年7月1日採用 《仕事と子育てが両立しやすい求人》  ※応募の際は、ハローワークの紹介状が必要となります。 ※業務内容の変更範囲:変更なし

ハローワーク山口公共職業安定所

 公開日:

看護師又は保健師(正職員・看護小規模多機能はぴれすと)

社会福祉法人夢の会

採用人数:3人 受理日: 有効期限:

  • 山口県下関市前田2-1-21 「看護小規模多機能 はぴれすと」

  • TEL:083-242-2000 / FAX:083-242-2202
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.4日) 180,000円~180,000円

  • (1)7時00分~16時00分

    (2)8時30分~17時30分

    (3)10時30分~19時30分

  • その他

    ・その他

    ・休日は月ごと作成の勤務表による。 ・月に2日程度希望日を公休日にできます。

  • ■法人内研修制度(IXEEDO) 1st4千円、2st4千円、3st6千円、4st8千円、5st1万2千円 (月額計34,000円) *4・5stは対象者制限有り!  ■子育て支援制度  3歳の誕生月までお子様1人あたり月額上限13,000円まで  保育所費用を支援する。  ■夜勤手当:夜勤1回あたり、 3,000円支給。 ■宿直賃金:宿直1回あたり、27,211円支給。 ■深夜割増手当:夜勤・職直手当とは別に、22時から5時迄  は25%割増賃金支給。  ■選択定年制(70歳~75歳) 【長府】

  • ★選考面接は、ZOOMによるオンライン面接も可能です。
  • 《看護小規模多機能における看護業務》 ・フィジカルアセスメント ・スキンテア、褥創等の創処置 ・膀胱留置カテーテル、膀胱瘻、人工肛門、腎瘻などの  排泄ケア及び管理 ・在宅酸素療法管理・CPAP・ASVなどの医療機器管理 ・終末期、難病の方への看護 など  ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務の範囲

ハローワーク下関公共職業安定所

 公開日:

保健師(下関市菊川・豊田地域包括支援センター)

社会福祉法人菊水会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県下関市菊川町大字下岡枝172-2 「菊川豊田地域包括支援センター」

  • TEL:083-287-1220 / FAX:083-287-1270
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 172,000円~200,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • その他

    ・その他

    勤務表による 月9日休み(暦日数28日の場合の月は8日休み)

  • 「定額的に支払われる手当」の「専門手当」は保健師の資格保持者 が40,000円で、介護支援専門員の資格も保持している場合が 70,000円となります 賞与は7月と12月支給です 昇給・賞与は人事考課・業績によります  *応募書類は採用選考の検討や面接日程等の連絡のみに使用します。            【菊川】

  • 「家庭の延長」「地域に開かれた法人」を理念とし、各種事業を通して個別ケア、個別支援に取り組んでいます。
  • 下関市菊川・豊田地域包括支援センター業務全般 *介護保険利用のための認定申請代行 *要支援・要介護認定を受けた方からの相談を受け、介護保険サービスのケアプランを作成し、必要に応じて他機関との連絡・調整等を取りまとめる *対象者は地域の方々又は施設入居者 *社用車(AT車)を使用して利用者宅を訪問  ★お年寄りの笑顔が好きな方歓迎します!

ハローワーク下関公共職業安定所

 公開日:

保健師、助産師、看護師のいずれかの有資格者

防府市こども家庭センター(防府市役所こども相談支援課)

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県防府市西仁井令二丁目28番8号
    (防府駅 から 車10分)

  • TEL:0835-24-8811 / FAX:0835-28-2511
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 216,800円~225,600円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末・年始

  • ※任用期間が連続して6か月超えた場合、退職手当の支給があります。  ※通勤手当は片道2kmから距離に応じて支給します。  ※地方公務員法第16条に該当する人は応募できません。  ※紹介連絡後、履歴書をご持参お願いします。後日、面接日時をご連絡いたします。  ※資格免許証等の写しを履歴書と合わせて提出してください。

  • 防府市こども家庭センターは、妊娠前から子育て家庭へ切れ目ない支援を行う子育ての拠点です。令和7年1月に華城小学校北側へ(移転)オープンしました。
  • こども家庭センター(こども相談支援課)にて、妊産婦・乳幼児の相談対応や保健指導業務を担当していただきます。  ●妊娠届出時や産後等の保健指導に関する業務 ●乳幼児相談や乳幼児健康診査に関する対応 ●窓口・電話対応、家庭訪問 ・パソコンは、ワード、エクセル、専用システムを使用しています。  ・業務内容の変更範囲:変更なし

ハローワーク防府公共職業安定所

 公開日: