キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 東京都 > 東京都墨田区で事務補助 東京都墨田区で事務補助 の求人 検索結果 1-6件 / 6件 市区町村 千代田区(26) 中央区(7) 港区(7) 新宿区(7) 文京区(1) 台東区(2) 墨田区(6) 江東区(2) 品川区(6) 目黒区(2) 大田区(4) 世田谷区(5) 渋谷区(3) 杉並区(2) 豊島区(4) 北区(1) 荒川区(1) 板橋区(3) 練馬区(1) 足立区(2) 葛飾区(1) 江戸川区(2) 八王子市(3) 立川市(3) 三鷹市(1) 昭島市(1) 調布市(1) 東村山市(3) 国分寺市(1) 福生市(2) 社会保険労務士補助業務 社会保険労務士三浦事務所 採用人数:1人 受理日:2025年04月21日 有効期限:2025年06月30日 東京都墨田区業平3-12-7 誠美ビル3F(東京メトロ半蔵門線・東武スカイツリーライン 押上駅 から 徒歩1分) TEL:03-6456-1557 / FAX:03-3623-3738 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 250,000円~330,000円 (1)9時00分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 夏期休暇、年末年始休暇 一からお教えします。 事前連絡の上、応募書類を送付して下さい。 入社時期は内定通知時より3週間程度(それ以前も可) 賞与額は入社後の目安額となります。 ★★★★★お知らせ★★★★★ ハローワークの求人は紹介状が必要となります。お近くのハローワークにて職業相談の上、紹介を受けてご応募ください。#23区 企業経営上必要とする人事労務管理や社会保険に関する相談やアドバイスを行う事務所です。 社会保険労務士事務所で社会保険労務士が行う事務補助。各都道府県労働局・日本年金機構などの書類申請(電子申請ほぼ100%)や就業規則・労使協定書届などの労務管理業務と各企業の給与計算業務など人事総務全般の業務を進めます。 オフィスワークが主体ですが、顧問先企業に訪問し打合せする業務も含みます。 初めは書類申請と給与計算業務中心ですが、少しずつできる業務を増やしていきます。 ・残業時間は月5時間未満・年次有給休暇消化率80%以上の実績で労働環境に自信ありです。 変更範囲:変更なし ハローワーク墨田公共職業安定所 公開日:2025年4月21日 事務員/医師事務作業補助者 社会福祉法人賛育会賛育会病院 採用人数:1人 受理日:2025年05月09日 有効期限:2025年07月31日 東京都墨田区太平3-20-2(総武線 半蔵門線 錦糸町駅 から 徒歩8分) TEL:03-3622-9192 / FAX:03-3623-9736 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 240,000円~240,000円 (1)9時00分~17時30分 (2)8時30分~17時00分 (3)8時30分~12時15分 その他 ・その他 土日祝日も勤務となる場合あり 年末年始休暇あり 土曜日の紹介連絡・面接否 制服貸与あり 医療費補助制度 通勤手当は規定により支給 年次有給休暇の付与法定通り 勤務条件に応じ各種社保加入 【提携保育施設あり】 企業主導型保育園 企業枠利用提携保育所一覧についての詳細は事 業所PR情報をご確認下さい。 ★★★★お知らせ★★★ *ハローワークの求人は、紹介状が必要です。お近くのハローワー クにて職業相談の上、紹介状を受けご応募ください。 #23区 「周産期・小児医療」「成人・老年期医療」「終末期医療」が柱です。地域の皆様の入院・外来診療だけでなく、介護と福祉のネットワークがあります。人間ドック・健診の健康管理クリニック有り。 診断書、証明書等の書類作成補助 症例システムデータ入力、集計 外来での各種医師補助業務 【各医局事務補助】 ・学会等の稟議書作成、交通費精算 ・資格手続き ・備品注文等 変更範囲:変更無し ハローワーク墨田公共職業安定所 公開日:2025年5月9日 一般事務補助 独立行政法人自動車事故対策機構東京主管支所 採用人数:1人 受理日:2025年04月30日 有効期限:2025年06月30日 東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラルビル8F(JR総武線 錦糸町駅 から 徒歩3分) TEL:03-3621-9941 / FAX:03-3621-9944 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,760円~213,360円 (1)8時30分~17時15分 日祝日その他 ・毎 週 第1、第3土曜日は開業日。開業の土曜日に代わる休業日は、原則、翌週月曜日(祝日の場合は火曜日以降) ・土曜日の紹介連絡、面接:否 ・制服貸与:なし ★★★★★お知らせ★★★★★ ※ハローワークの求人は、紹介状が必要となります。 ※お近くのハローワークにて職業相談の上、紹介状を受けて ご応募ください。 #23区 所管が国土交通省であり、自動車に係る事業(事故防止、被害者援 護)を行っている公的機関。主に、運送事業者に対する適性診断、 指導講習及び自動車事故被害者への精神的支援等を実施。 運転者適性診断業務に関する事務補助 (1)電話対応(メイン業務) ・適性診断受診予約の受付対応、一般的な問い合わせへの対応 等 (2)来客対応 ・適性診断受診者の受付、誘導、説明等 (3)清掃対応 ・適性診断受診者が使用した機器の清掃等 (4)その他 ・書類作成・整理、その他適性診断業務実施に伴う事務補助 ・適性診断受診者へのカウンセリング(有資格者のみ) 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク墨田公共職業安定所 公開日:2025年4月30日 物品購入・一般事務・受付[墨田支所(両国)] 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 採用人数:1人 受理日:2025年04月28日 有効期限:2025年06月30日 東京都墨田区横網1-6-1 KFCビル12階 墨田支所(JR総武線各停・都営大江戸線 両国駅 から 徒歩1分) TEL:03-5530-2762 / FAX:03-5530-2458 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 206,150円~206,150円 (1)9時00分~17時45分 (2)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 夏季休暇5日、年末年始休暇、病気休暇、介護休暇等 ※採用日は応相談 ※契約期間満了の際、契約を更新する場合があります (契約を更新する場合は1年更新となります) ※通算継続雇用期間が5年を超え、希望された場合は無期雇用化 する制度があります。 ※雇い止め規定あり ※質問がない場合、事前連絡は不要ですので、 履歴書・職務経歴書・紹介状を郵送してください。 【送付先】〒135-0064 東京都江東区青海2-4-10 地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター 総務部総務課 淡路宛 ★★★★★お知らせ★★★★★ *ハローワーク紹介の場合は、紹介状が必要となります。 *オンライン自主応募の場合は紹介状は不要です。 #23区 地方独立行政法人法に基づき、東京都が設立した公設試験研究機関です。地方公務員とほぼ同等の勤務条件で、福利厚生面も非常に充実しています。 (1)物品購入および業務委託契約に関する事務(業者への見積依頼・発注等調整) (2)納品物の検収、管理 (3)料金収受、金融機関での対応 (4)受付対応、電話取次 (5)報告書発行、郵送 (6)郵便物及び宅配物等の発送・受取・配布 (7)各種事務補助業務 等 変更範囲:変更無し ハローワーク木場公共職業安定所 公開日:2025年4月28日 Eラーニング講習等に対する電話オペレーター及び一般事務補 独立行政法人自動車事故対策機構 採用人数:2人 受理日:2025年04月18日 有効期限:2025年06月30日 東京都墨田区錦糸3-2-1 アル力イ-ス卜19階(JR総武線 錦糸町駅 から 徒歩1分) TEL:03-5608-7641 / FAX:03-5608-8612 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,220円~1,310円 (1)9時00分~16時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始 土曜日の紹介連絡・面接:否 制服貸与:なし 就業時間・日数・曜日の相談:可 *労働条件により該当する保険に加入します。 *年次有給休暇法定通り ※更新は4月1日~翌年3月31日の1年毎となります。 ※契約期間は最大5年です。 ※メールアドレスをお持ちの方は履歴書へ記載願います。 ★★★★★お知らせ★★★★★ ※ハローワークの求人は、紹介状が必要となります。 ※お近くのハローワークにて職業相談の上、紹介状を受けて ご応募ください。 #23区 自動車事故防止のため運転者適性診断、運行管理者指導講習等を行うと共に、事故被害者援護のため自動車事故で脳に重度の後遺障害を負った方を専門に治療看護する病院の設置運営等を行っている。 〇講習の申込者等からの問い合わせ内容を聴取し、受講に係る事項や受講機器(スマートフォン等)及びアプリケーションの各種設定および操作方法等の説明、相談、案内等の対応を行う。 〇講習の申込者等からのメールによる認証作業の実施及び問い合わせについての回答等を配信する。 〇その他、各種問い合わせに対する電話対応 〇一般事務補助 (1)パソコンを利用して文書や表の作成 (2)物品の購入、旅費請求作業 (3)事務所環境整備(書類整理等) 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク墨田公共職業安定所 公開日:2025年4月18日 障害のある職員のサポート業務【未経験者も歓迎】 東京都立墨東病院 採用人数:2人 受理日:2025年03月11日 有効期限:2025年05月31日 東京都墨田区江東橋4-23-15(総武線・半蔵門線 錦糸町駅 から 徒歩7分) TEL:03-3633-6151 / FAX:03-3633-6173 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,630円~1,630円 (1)8時30分~17時15分 (2)9時00分~17時45分 土日祝日その他 ・毎 週 月16日~20日勤務で相談可。月の出勤日数は原則固定です。 週4日勤務の場合、平日の休みの曜日は固定でも変動でも可。 【福利厚生】 ・制服はありません。 ・社員食堂があります。 ・有給休暇は採用時に付与いたします。 ・勤務日数は週4日~週5日勤務で相談可能です。 *報酬額は、令和5年度の額であり改訂される可能性があります。 ※服務・勤務時間、休暇関係等は病院職員の規則によります。 【応募に関して】 *事前連絡の上、応募書類を郵送ください。 *書類選考後面接に進んでいただく方は電話またはメールにて 面接日の詳細を連絡いたします。 【応募を検討されている方へ】 昨年4月に立ち上がった新しい部署です。体制も整い、今後障害のある職員を増員していくため、組織強化のための募集となります。 業務は軌道に乗ってきたところですので、未経験の方も是非応募をご検討ください。一緒に障害のある職員の成長を見守っていきましょう。 総合病院 障害のある職員が安定して勤務できるように支援を行います。 ・日常会話や日報などを通して体調の確認や助言 ・作業内容の割り振りや進捗管理 ・働きやすい環境作りに向けた調整 ・障害のある職員への関わり方について、周辺職員への助言 ・関係機関や保護者との連携 ・採用前の職場実習の受け入れ支援や採用計画作成 現在は障害のある職員8名を3名体制で支援しており、知的障害のチームと精神障害のチームに分かれています。障害のある職員の業務は事務補助や軽作業などのオフィスワークが主で患者様と接する業務はありません。 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク墨田公共職業安定所 公開日:2025年3月11日