キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

大阪府大阪市北区で事務補助 の求人

検索結果 1-7件 / 7件

運行管理補助者*養成制度あり<旅客>曽根崎営業所

都島自動車株式会社

採用人数:3人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目6-6 都島自動車株式会社 曽根崎営業所
    (JR東西線 北新地駅 から 徒歩4分)

  • TEL:06-6921-2272 / FAX:06-6924-3665
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,115円~1,200円

  • (1)20時00分~2時00分

  • 日祝日その他

    ・その他

    勤務シフトによる。日曜日、祭日は基本的に公休日

  • *年次有給休暇は勤務日数等により法定どおり *労働時間等により加入保険が変わります *採用後、運行管理者基礎講習を受講して頂きます *駐車場料金:自己負担なし (バス事業 貸切) (貸切バス事業者安全性評価委員会 日本バス協会)  安全性計画認定 (タクシー事業) ・運転者職場環境良好度認定制度  働きやすい職場認証制度二ツ星認証(国土交通省) ・女性ドライバー応援企業認定(国土交通省) ・優良事業者認定(大阪タクシーセンター)    *応募にはハローワークの紹介状が必要です

  • 昭和初期に創業以来、得意先は大手有名企業多数有り。北新地の営業所・専用乗場で多数のお客様にご愛顧頂いております。自社整備工場にて信頼の整備技術でお客様に安全と安心、快適を提供。
  • ・タクシー運行管理補助 ・事務補助 ・場内の清掃       ・各営業所メール便                     ・その他雑用、雑役                     ・採用後に運行管理者基礎講習を受講して頂きます。   ・60歳以上の方のご応募も歓迎いたします。     【変更範囲:変更なし】

ハローワーク梅田公共職業安定所

 公開日:

事務補助員

ドクターキューブ株式会社

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー28F 大阪本社
    (京阪 渡辺橋/大阪メトロ 四つ橋線 肥後橋駅 から 徒歩1分)

  • TEL:06-6226-5288 / FAX:06-6226-5280
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,200円~1,200円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • *年次有給休暇は勤務日数等により法定通り。 *月給例:192,000円(時給×8h×20日)  顧客ユーザー増加の為新規募集! 立地抜群!カフェコーナーにはオフィスグリコ設置。 独り立ちできるまで必ずフォローします♪ 研修もしっかりと行ないますので、未経験の方も、安心してお仕 事できますよ ■丁寧な研修・サポートあり ■扶養内勤務OK ■社員登用あり *応募は原則Eメール  *応募にはハローワークの紹介状が必要です。 

  • お客さまは医師または歯科医師。いっしょに会社を創っていける仲間を求めます。
  • 【事務補助】 ・パソコン各種セットアップ ・ピッキング出荷準備 ・社内在庫管理 ・備品整理整頓 ・雑務全般      【変更範囲:変更無し】

ハローワーク梅田公共職業安定所

 公開日:

帰宅困難者対策コーディネーター業務

大阪市危機管理室

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府大阪市北区中之島 1-3-20
    (大阪メトロ・京阪 淀屋橋駅 から 徒歩1分)

  • TEL:06-6208-8841 / FAX:06-6202-3776
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,343円~1,847円

  • (1)9時15分~17時30分

    (2)10時15分~17時00分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • 【自治体求人】   ※募集要項及び応募に必要な書類は、大阪市危機管理室ホームページを必ずご確認ください。 ※申込受付期間 (送付)令和7年4月30日(水)必着  ・公務災害については大阪市非常勤職員公務災害等補償条例による   *応募にはハローワークの紹介状が必要です

  • ー 
  • ・帰宅困難者対策協議会の事務局業務(企画運営、資料作成、プレゼンテーション等)、防災セミナー・訓練等の受付・対応・補助、電話応対、郵便送受、資料作成、文書管理その他事務補助全般 ・大阪市内に本店及び支店を置く事業所等(以下、「事業者等」という。)への帰宅困難者対策を含む防災講演の実施(講演資料の収集・作成を含む) ・事業所等を対象とした帰宅困難者対策としての一斉帰宅抑制の周知と啓発業務・事業所等が帰宅困難者対応マニュアル等を作成する際の作成支援業務・帰宅困難者を受け入れる一時滞在施設の確保等に向けた民間事業者との交渉・その他、大阪市内主要ターミナル駅周辺事業者と協力して実施する防災に必要な業務で、危機管理室防災計画担当課長が必要と認める業務 【変更範囲:変更なし】

ハローワーク梅田公共職業安定所

 公開日: