キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

神奈川県川崎市川崎区でリハビリ の求人

検索結果 1-10件 / 27件

介護老人保健施設/施設介護職/在宅復帰を支えるお仕事

医療法人社団葵会介護老人保健施設葵の園・川崎南部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 神奈川県川崎市川崎区田町2-9-2
    (京急大師線 小島新田駅 から 徒歩5分)

  • TEL:044-277-6600 / FAX:044-277-6608
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 167,600円~210,000円

  • (1)8時30分~17時30分

    (2)7時30分~16時30分

    (3)10時30分~19時30分

  • その他

    ・その他

    シフト制 

  • ※就業時間  (4)17時~翌9時は夜勤(月3~4回程度、休憩120分) ・日勤(早番・中番・遅番)合わせ4パターンの交替制 ・月平均所定労働時間168時間 ・夜勤手当1万円 ・処遇改善金5万5000円~6万円 ・残業 月平均1~3時間(終業30分前には通常業務を終了し、  残りの30分で調整する時間としています) ・最寄り駅より徒歩5分 ・併設病院と連携しているので緊急時・夜勤も安心 ・介護と看護の連携より(看護師長も現場に出ます) ・個別排泄ケアへのチャレンジ、リハビリ機能の強化に取り組みます。 

  • 病院経営、リハビリテーション学院経営、介護老人福祉施設経営等、医療・福祉の分野で実績があります。 
  • 当施設は100名の方が入所する施設です。老健施設なのでリハビリを目的に入所されます。併設病院がある為、緊急時等安心して仕事ができます。残業時間はほぼ発生しません。最寄り駅から徒歩5分圏内にあり、通勤が非常に楽です。今後、個別の排泄ケアやリハビリ強化に取り組むなど、ケアの質を高める機会も十分あります。様々なことにチャレンジしてみたい方、是非一度、お気軽にお越し下さい。食事介助は言語聴覚士と介護職員が連携しリハビリを積極的に行っています。排泄介助ではできる限りその方にあった排泄ケアができるよう心がけています。現在重点的に業務改善を行っています。その他の業務としてシーツ交換や環環境整備等日常生活に必要な業務を行っています。介護助手各フロアに在籍しており、なるべく介護に集中で環境づくりを心がけています。「変更:なし」

ハローワーク川崎公共職業安定所

 公開日:

老健でのリハビリ業務/理学療法士/川崎市川崎区

医療法人社団葵会介護老人保健施設葵の園・川崎南部

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 神奈川県川崎市川崎区田町2-9-2
    (京急大師線 小島新田駅 から 徒歩5分)

  • TEL:044-277-6600 / FAX:044-277-6608
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 204,000円~257,700円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日その他

    ・毎 週

    月9~10日休み(月により異なる)

  • ※昇給・賞与は業績、実績によります。 *自転車、バイク通勤は可能です。 *応募希望の方は応募書類(ハローワーク紹介状必須)を御郵送  ください。書類到着後10日以内にご連絡します。 

  • 病院経営、リハビリテーション学院経営、介護老人福祉施設経営等、医療・福祉の分野で実績があります。 
  • 当施設は入所定員100名、通所定員40名の老健施設です。主に入所、通所の個別リハビリを担当して頂きます。  【業務内容】 機能回復、機能維持、ADL向上に向けたリハビリテーション (個別リハビリテーション/生活リハビリテーション) 機能訓練計画書の作成、利用者様の機能評価 他職種やご家族への情報提供 カンファレンスへの参加  変更範囲:変更なし

ハローワーク川崎公共職業安定所

 公開日:

老健でのリハビリ業務/作業療法士/川崎市川崎区

医療法人社団葵会介護老人保健施設葵の園・川崎南部

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 神奈川県川崎市川崎区田町2-9-2
    (京急大師線 小島新田駅 から 徒歩5分)

  • TEL:044-277-6600 / FAX:044-277-6608
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 204,000円~257,700円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日その他

    ・毎 週

    月9~10日休み(月により異なる)

  • ※昇給・賞与は業績、実績によります。 *自転車、バイク通勤は可能です。 *応募希望の方は応募書類(ハローワーク紹介状必須)を御郵送  ください。書類到着後10日以内にご連絡します。 

  • 病院経営、リハビリテーション学院経営、介護老人福祉施設経営等、医療・福祉の分野で実績があります。 
  • 100名の入所者様と40名の通所利用者様のリハビリを担当します。主に維持期の方の担当となり、原疾患は様々で病院とは違った魅力のある仕事です。  【業務内容】 機能回復、機能維持、ADL向上に向けたリハビリテーション (個別リハビリテーション/生活リハビリテーション) 機能訓練計画書の作成、利用者様の機能評価 他職種やご家族への情報提供 カンファレンスへの参加  変更範囲:変更なし

ハローワーク川崎公共職業安定所

 公開日:

老健施設での看護業務【看護師】/川崎市川崎区

医療法人社団葵会介護老人保健施設葵の園・川崎南部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 神奈川県川崎市川崎区田町2-9-2
    (京急大師線 小島新田駅 から 徒歩5分)

  • TEL:044-277-6600 / FAX:044-277-6608
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 219,100円~283,800円

  • (1)8時30分~17時30分

  • その他

    ・その他

    シフト制

  • ・今後、介護面で個別の排泄ケアやリハビリ機能の強化に取り組む  など、これからケアの質を高める取り組みを行ってまいります。  新しいことにチャレンジしたい、今までの経験を発揮したいと  お考えの方はぜひ、見学や面接にいらしてください。  ・賞与は年間で3ヶ月分を支給します。  川崎駅から電車で10分程度の立地・駅から徒歩5分圏内にあり  通勤が非常に楽です。介護老人保健施設なので看護師の数も多く  病院と提携している為、緊急時にも安心して仕事ができます。  ・介護施設ですが、老健であるため医師との連携が不可欠です。  看護目線からご利用者様の状態をみて、色々なケアの提案や  等できる方だと大変望ましいです。  ・月平均労働時間:166.64時間  #マザーズ #子育てと仕事の両立が可能な求人

  • 病院経営、リハビリテーション学院経営、介護老人福祉施設経営等、医療・福祉の分野で実績があります。 
  • 当施設は100名が入所する老健施設です。老健であるため、在宅 復帰や次の施設に移られる方をお受け入れし、リハビリを提供する 施設です。服薬管理や日々の体調管理はもとより、インスリン、胃 ろう、創傷処置などを必要とされる、医療依存度の高い方も入所し ています。常駐している医師と協力をし、日々のケアにあたってい ただきます。また併設医療機関があるため、安心して業務ができま す。介護施設という特性上、看護業務だけにとどまらず、介護の業 務のお手伝いもいただきます。 施設は最寄り駅から徒歩5分圏内で通勤がしやすいです。2階と3階が入所フロアで、どちらかのフロアに配属になります。 日勤常勤、または常勤(夜勤あり)としての勤務が可能な方の応募をお待ちしております。変更範囲:変更なし

ハローワーク川崎公共職業安定所

 公開日:

言語聴覚士/川崎協同病院/川崎市川崎区

川崎医療生活協同組合

採用人数:5人 受理日: 有効期限:

  • 神奈川県川崎市川崎区桜本2-1-5 川崎協同病院(当組合施設)  JR川崎駅からバス 桜本バス停から 徒歩1分
    (JR川崎駅より臨港バス「桜本」バス停駅 から 徒歩1分)

  • TEL:044-270-5881 / FAX:044-287-1570
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 201,233円~305,067円

  • (1)8時45分~17時15分

  • 日祝日その他

    ・その他

    4週8休制度

  • ・子育て等でブランクのある方も大歓迎です。  復帰先としてぜひご相談ください。  ・パートから正職員、正職員からパートなどフレキシブルに働き  方を変えることができます。  ご自身のライフスタイルにあった形をご相談ください。           

  • 川崎医療生協は1951年発足以来「いつでも安心してかかれる医療・介護」を目指し、市内1病院8診療所1介護老人保健施設5訪問看護ステーション2ヘルパーステーション等を運営している。
  • ・病院での外来、入院のリハビリテーション業務です。 ・急性期病棟89床、回復期病棟40床、  地域包括ケア病棟123床の総合病院です。 ・病院からの訪問リハビリテーション事業の運営を行っています。 ・川崎市から委託を受け、川崎市地域リハビリテーション  支援拠点事業を行っています。主にケアマネジメント相談業務、  介護予防業務を行っています。 ・急性期~生活期、予防分野と幅広く業務を行っています。 ・常勤のリハビリテーション専門医が在籍しており、  適宜相談しながら診療業務を行っています。    「変更範囲:会社が定める業務」

ハローワーク川崎公共職業安定所

 公開日: