キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

奈良県大淀町でヘルパー の求人

検索結果 1-3件 / 3件

タクシー乗務員(一般乗務または介護タクシー)

有限会社大淀タクシージョブケア大淀

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 奈良県大淀町吉野郡大字下渕149-3
    (近鉄 下市口駅 から 徒歩3分)

  • TEL:0747-52-2049 / FAX:0747-52-6128
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,000円~1,500円

  • (1)7時00分~12時00分

    (2)8時00分~14時00分

    (3)9時00分~15時00分

  • その他

    ・その他

    相談に応じます。

  • *詳細は面接時に説明します。  *普通第二種自動車免許お持ちの方歓迎します。  お持ちでない方には免許取得費用の補助があります。  *加入保険・有給休暇は労働条件に応じて法定通りです   <収入例> *賞与は寸志程度です。            ●応募にはハローワークの紹介状が必要です●

  • 地域の公共交通の基盤を担うタクシー事業を中心に、介護事業・障害福祉事業をしており、男女問わず幅広い年代の方が仕事をされております。
  • ◇タクシー運転業務 ◇介護タクシー運転業務 ◇マイクロバス運転業務委託  *介護タクシーは病院等の通院、乗降介助等の業務  ※ヘルパー2級以上の資格をお持ちの方歓迎します。 ※年齢や体力に応じた働き方について相談に応じます。    【変更範囲:変更なし】

ハローワーク下市公共職業安定所

 公開日:

タクシー乗務員(一般乗務または介護タクシー)トライアル

有限会社大淀タクシージョブケア大淀

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 奈良県大淀町吉野郡大字下渕149-3
    (近鉄 下市口駅 から 徒歩3分)

  • TEL:0747-52-2049 / FAX:0747-52-6128
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日) 168,400円~320,000円

  • (1)7時00分~16時00分

    (2)8時00分~19時00分

  • その他

    ・その他

    4週8日 相談に応じます。

  • *詳細は面接時に説明します。  *普通第二種自動車免許お持ちの方歓迎します。  お持ちでない方には免許取得費用の補助があります。  *36協定締結済  残業や夜勤を希望される方はご相談に応じます。  <収入例> *基本給と歩合を含めると平均月250000円前後となります *賞与は寸志程度です。  *定年65歳ですが、それ以上の方も同条件で採用の可能性ありま  す。    ◆トライアル雇用併用求人(3か月・条件変更なし)◆       ●応募にはハローワークの紹介状が必要です●

  • 地域の公共交通の基盤を担うタクシー事業を中心に、介護事業・障害福祉事業をしており、男女問わず幅広い年代の方が仕事をされております。
  • ◇タクシー運転業務 ◇介護タクシー運転業務 ◇マイクロバス運転業務委託 *タクシー運転業務には週1日程度の19時までの  残業があります。 *介護タクシーは病院等の通院、乗降介助等の業務 ※ヘルパー2級以上の資格をお持ちの方歓迎します。 ※大型免許所持者歓迎 ※年齢や体力に応じた働き方について相談に応じます。           【変更範囲:変更なし】

ハローワーク下市公共職業安定所

 公開日:

障がいがある方へのホームヘルパー【大淀町:桜寿】

株式会社カワモトプレジャーグループ

採用人数:5人 受理日: 有効期限:

  • 奈良県大淀町吉野郡大字北野25-1   障がい福祉サービス 桜寿
    (近鉄吉野線 六田駅 から 車5分)

  • TEL:0746-33-2011 / FAX:0746-33-2009
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,000円~1,500円

  • その他

    ・毎 週

  • *加入保険は就業時間により法定通りです  *有給休暇日数は週労働日数に応じて法定通りです  ※障がい福祉業務経験ある方尚よし  *有期労働契約「原則更新」上限なし               ●応募にはハローワークの紹介状が必要です● 

  • 障がいを持つ親の方と共に考え、地域で安心して生活を送っていただくため、一人一人に向き合って信頼される元気な事業所を目指しています。
  • *知的、身体障がいのある方が買い物や用事・行楽等の外出が  スムーズに行なえるよう同行し、サポートをします。  (行動援護、移動支援、同行援護など)  *排泄介助、食事介助    ※本人と施設から一緒に外出サポートをします。  本人宅までの送迎は社用車(軽四)または自家用車使用  (距離に応じてガソリン代支給)  【変更範囲:変更なし】

ハローワーク下市公共職業安定所

 公開日: