キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 福井県でエンジニア 福井県でエンジニア の求人 検索結果 1-10件 / 65件 市区町村 福井市(37) 敦賀市(4) 小浜市(2) 大野市(1) 鯖江市(4) あわら市(3) 越前市(1) 坂井市(10) 永平寺町(2) 地盤改良工法の営業/自社工法を全国に展開する新事業 株式会社サン・エンジニア 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 福井県福井市布施田町8-45 TEL:0776-83-1802 / FAX:0776-83-1784 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 416,666円~666,666円 (1)8時00分~17時00分 日祝日その他 ・その他 自社カレンダーによる(夏季:4日、年末年始:8日) ※※毎年度、休日数を増やす長期計画です。 ■業務の魅力 自社工法の全国展開事業は、福井を拠点に全国の中小の地盤改良工事会社のネットワークを構築し、共に地域を支え発展していくことを目指しています。2024年度は、幕張メッセ、東京ビッグサイトでの展示会に参加し新工法「ダイナWミキシング工法」の認知活動を行いました。 今後は、意欲ある会員を募集し活力と持続変化できる協会づくりが焦点です。25人の会社が挑む新規事業に営業力を注いでいただきたいとの願いです。 ■業務体制と留意点 自社工法の全国展開事業は、技術者2名と社長の3名を含めた共同運営となります。また、協会運営は繊細な各社の立場や思いをくみ取りつつバランスを図ることが大切です。そのため傾聴力、コーディネート力、機動力といった営業力が必要です。また、事業の性格上、全国各地への出張が伴います。 既存事業の営業業務は、ベテラン営業員の元、少しずつ既存顧客を引き継いでいただく予定です。 いずれも地盤改良工事がメインとなるため、基礎関連工事の経験やパイルやセメントといった周辺資材メーカー等での業務経験のある方が、取り組みやすい業種です。 ・オンライン自主応募可 社内には様々なバックグラウンドの人材がいるのが特徴です。現在、自社工法を開発し、福井を拠点に全国への分権事業にチャレンジしています。2024年は東京ビッグサイトにも出展します。 私たちは、開発した自社工法を全国に分権する新規事業にチャレンジしています。そのための効果的な営業戦略を立案し、技術者等と共同で全国営業していただく仕事です。 ■仕事の概要 (変更範囲)変更なし 1.自社工法を全国に展開する新事業の営業 ・2つの工法協会の運営(ダイナWミキシング工法) ・全国展開のため営業企画と実施(見込み客管理、展示会運営等) 2.福井県内を中心とした地盤改良工事のルート営業と入札業務 *パイルやセメント等の周辺業種や人脈のある方が活躍しやすい ハローワーク福井公共職業安定所 公開日:2025年4月14日 土木工事スタッフ/キャリアチェンジ希望の未経験者歓迎 株式会社サン・エンジニア 採用人数:2人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 福井県福井市布施田町8-45 TEL:0776-83-1802 / FAX:0776-83-1784 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 250,000円~380,000円 (1)8時00分~17時00分 日祝日その他 ・その他 自社カレンダーによる(夏季:4日、年末年始:8日) ※※毎年度、休日数を増やす長期計画です。 ■モデル賃金(30歳、入社4年目) 年収450万円以上(賞与含む、残業手当は別途) ■2種類のキャリアパスがあります。 1.専門の重機オペレーターのスペシャリスト 2.施工管理技術者(現場監督) ■当社独自の制度 当社では、社員の自発的なキャリア形成を推奨、推進しています。 業務に必要な資格取得のための全費用を会社が支援します(受験 費、交通費、参考書やセミナー費用)。また、取得された資格に 応じて、手当を支給します。 ■働き改革への取り組み パパ育休、内業スタッフの雇用(資料作成の軽減)DX化等、業 務の効率化、多様な人材の活躍の場づくり等に取り組んでいます。 ■一緒に働く仲間 工事部門のスタッフ15名中、39歳以下が3名、40歳代が9 人、50歳以上が3人活躍中。 ※職場見学歓迎:仕事内容 ・オンライン自主応募可 社内には様々なバックグラウンドの人材がいるのが特徴です。現在、自社工法を開発し、福井を拠点に全国への分権事業にチャレンジしています。2024年は東京ビッグサイトにも出展します。 定型工種が多いため、他業界からのキャリアチェンジに最適 ■仕事の概要 (変更範囲)変更なし *作業は、住宅向けの地盤改良などの専門土木工事です。 *現場は、福井市及び近隣が9割です。 地盤改良は、住宅などの下の地面を強くする工事 推進工は、モグラのような機械で下水管を設置する工事 ■未経験OK/将来、憧れの重機操作がしたい方歓迎 *未経験の方でも、定型化された工種が多く取り組みやすいです。 *仕事は安全最優先で行います。 *必要な重機の技能講習や免許取得は会社が支援します。 ハローワーク福井公共職業安定所 公開日:2025年4月14日 施工管理見習い/定型専門工事のため習得しやすい 株式会社サン・エンジニア 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 福井県福井市布施田町8-45 TEL:0776-83-1802 / FAX:0776-83-1784 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 375,000円~500,000円 (1)8時00分~17時00分 日祝日その他 ・その他 自社カレンダーによる(夏季:4日、年末年始:8日) ※※毎年度、休日数を増やす長期計画です。 ■勤務条件の補足 ・オンライン自主応募可 *賃金はこれまでの経験・技能・取得資格を考慮して決定します。 *社用車を貸与します。 *個人の能力の継続的な向上を大切しています。そのため「能力評価による年棒制」とし、家族手当や子供手当といった個人の人生スタイルにより受給額に差が生じる手当は設けておりません。 ■当社独自の制度 当社では、社員の自発的なキャリア形成を推奨、推進しています。業務に必要な資格取得のための全費用を会社が支援します(受験費、交通費、参考書やセミナー費用)。また、取得された資格に応じて、手当を支給します。 ■一緒に働く仲間 工事部門のスタッフ15名中、39歳以下が3名、40歳代が9人、50歳以上が3人活躍しています。また、協力会社との協働となります。 ※職場見学を歓迎します:専門工事の具体的な内容を見ていただきたいと思います。 ■働き改革への取り組み パパ育休、ふくい女性活躍推進企業プラス+、DX化等、業務の効率化、多様な人材の活躍の場づくり等に取り組んでいます。 社内には様々なバックグラウンドの人材がいるのが特徴です。現在、自社工法を開発し、福井を拠点に全国への分権事業にチャレンジしています。2024年は東京ビッグサイトにも出展します。 キャリアアップに興味はあるけど不安のある方、 「スモールステップな土木現場監督」から始めませんか。 ■仕事の概要 (変更範囲)変更なし 当社は、地盤改良や推進工を主とする専門工事会社です。そのため、限られた工種に絞った施工管理からスタートすることが可能です。特に、住宅向けの地盤改良は小規模で定型化された工程のため初心者でも取り組みやすいです。現場は、福井市及び近隣が9割です。一般土木の作業と管理(写真を撮ったり、工事の工程を段取り)をしていただきます。 ■当社の特徴 *施工管理技士等の資格取得は、会社が完全支援(全額負担等) *能力に合った難易の工事をお任せする方針です。 ハローワーク福井公共職業安定所 公開日:2025年4月14日 施工管理(地盤改良工、推進工)/建築・設備の方活躍可能 株式会社サン・エンジニア 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 福井県福井市布施田町8-45 TEL:0776-83-1802 / FAX:0776-83-1784 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 416,666円~583,333円 (1)8時00分~17時00分 日祝日 ・その他 自社カレンダーによる(夏季:4日、年末年始:8日) ※※毎年度、休日数を増やす長期計画です。 ■勤務条件の補足 ・オンライン自主応募可 *賃金はこれまでの経験・技能・取得資格を考慮して決定します。 *社用車を貸与します。 *個人の能力の継続的な向上を大切しています。そのため「能力評価による年棒制」とし、家族手当や子供手当といった個人の人生スタイルにより受給額に差が生じる手当は設けておりません。 ■当社独自の制度 当社では、社員の自発的、計画的なキャリア形成を推奨、推進しています。業務に必要な資格取得のための全費用を会社が支援します(受験費、交通費、参考書やセミナー費用)。また、取得された資格に応じて、手当を支給します。 ■一緒に働く仲間 工事部門のスタッフ15名中、39歳以下が3名、40歳代が9人、50歳以上が3人活躍しています。また、下請け協力会社との協働となります。 ※職場見学を歓迎します:専門工事の具体的な内容を見ていただきたいと思います。 ■働き改革への取り組み パパ育休、ふくい女性活躍推進企業プラス+、DX化等、業務の効率化、多様な人材の活躍の場づくり等に取り組んでいます。 社内には様々なバックグラウンドの人材がいるのが特徴です。現在、自社工法を開発し、福井を拠点に全国への分権事業にチャレンジしています。2024年は東京ビッグサイトにも出展します。 夜間や日曜祝日勤務で家族時間がとれてない施工管理の方へ ・私たちの専門土木工事は日中の仕事です ・現場は、福井市及び近隣が9割です ・書類作成支援スタッフを用意しています ■仕事の概要 (変更範囲)変更なし *地盤改良や推進工を主とする専門工事の施工管理 専門工事のいいところは、定型化された工程のため他分野 の方でも短期間で慣れやすい点です。 ■当社の特徴 *施工管理技士等の資格取得は、会社が完全支援(全額負担等) *能力に合った難易の工事をお任せする方針です。 ハローワーク福井公共職業安定所 公開日:2025年4月14日 (請)日常清掃<UACJ> 伸海エンジニアリング株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月15日 有効期限:2025年06月30日 福井県坂井市テクノポート内 株式会社 UACJ TEL:0776-81-6066 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.7日) 158,821円~158,821円 (1)8時00分~16時30分 土日その他 ・毎 週 *客先カレンダーによる (土曜日の勤務は年に4~5回程度です) *61歳以上の方は嘱託社員として1年毎の契約更新となります。 ★ハローワークに事業所の写真あり 「テクノポート」 《シニア応募可》 総合ビル管理等いろいろな分野で活躍し、安定成長を遂げている。 ◇休憩室、トイレ、廊下、階段等の清掃を行います。 掃除範囲や内容が変更となる可能性もあります。 【変更範囲:変更なし】 ※就業先への直接のお問合せはご遠慮下さい。 ハローワーク三国公共職業安定所 公開日:2025年4月15日 道の駅清掃スタッフ/大野市 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月11日 有効期限:2025年06月30日 福井県大野市蕨生第137号21番地1 道の駅「越前おおの荒島の郷」(JR九頭竜線 下唯野駅 から 車3分) TEL:0779-64-4500 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,000円~1,000円 その他 ・毎 週 シフト制 *マイカー通勤:無料駐車場あり <就業条件により各種保険は法定どおり加入> 高速道路の専業技術会社として、順調に発展しています。 大野市道の駅「越前おおの荒島の郷」内での清掃 (変更範囲:原則なし) ハローワーク名古屋中公共職業安定所 公開日:2025年4月11日 社内SEシステムエンジニア(インフラ) 片山機械株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月11日 有効期限:2025年06月30日 福井県福井市花堂中2丁目22-3 片山機械 株式会社 TEL:0776-36-4656 / FAX:0776-35-4011 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 250,000円~450,000円 (1)8時00分~17時00分 日その他 ・その他 会社指定の休日 ・健康経営優良法人の認定を受け、積極的に健康増進に向けて活動し、インフルエンザ等予防接種一部負担あり。 ・ふくいSDGs参加企業として、女性の働きやすい環境づくり等実施。 ・キャリアアップ実践企業として、技術向上のため資格取得制度、社内表彰制度、キャリア形成支援などを実施。 ・寮はございませんが、移住をお考えの方にはできるだけサポートいたします。 ・当社の求める人材像。1)誠意を尽くして、良い仕事をしたい人。2)最先端の技術(機械製作作業)に携わりたい人。3)自発的に自分の道を切り開くことができる人。4)思いやり・助け合いの精神を持つ人。5)前向きに物事を考え、主体的に行動できる人。 機械製作の全工程を社内で実施。構想設計から基本設計、部品加工、組立作業、電気制御調整、メンテナンスまでの一貫生産体制を基本としています。 社内で使用するシステムの設計及び開発、運用中システムのメンテナンス等の業務に従事していただきます。 ※開発設計まではちょっと・・・という方もぜひご相談ください。 【具体的には】 ■導入からベンダー管理、既存システム保守、運用までのサポート ■カスタマイズ ■データ保守、立ち上げ運用 ■生産管理システムの要件定義 ■上司とコミュニケーションを取りながら作業を進めます。 業務の変更の範囲:原則変更なし (希望・面談等により会社の定める業務の場合あり) ハローワーク福井公共職業安定所 公開日:2025年4月11日 QC品質管理・分析(管理職候補) 片山機械株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月11日 有効期限:2025年06月30日 福井県福井市花堂中2丁目22-3 片山機械 株式会社 TEL:0776-36-4656 / FAX:0776-35-4011 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 250,000円~380,000円 (1)8時00分~17時00分 日その他 ・その他 会社指定の休日 ・健康経営優良法人ブライト500の認定を受け、積極的に健康増進に向けて活動し、インフルエンザ 等予防接種一部負担などございます。 ・週に一回「ノー残業DAY」あり。有給休暇を消化するよう推奨している。 ・ふくいSDGs参加企業として、女性の働きやすい環境づくりや環境資源利用の企画開発等実施。福井県のキャリアアップ講習会に参加可能。 ・キャリアアップ実践企業として、技術向上のため資格取得制度、社内表彰制度、キャリア形成支援などを実施。 ・寮はございませんが、移住をお考えの方にはできるだけサポートいたしますのでご連絡ください。 ・未経験者でも丁寧に指導します。 ・経験があり技能に長けた方は優遇します。 ・即戦力になる方は定年年齢以上の方も歓迎します。 60歳以上の雇用契約は年次更新、かつ時短の就業(例8時~15時)可能ですのでご相談ください。 ・シニア応援求人 ・業務の変更の範囲:原則変更なし(希望・面談等により会社の定める業務の場合あり) 機械製作の全工程を社内で実施。構想設計から基本設計、部品加工、組立作業、電気制御調整、メンテナンスまでの一貫生産体制を基本としています。 機械製造業のQC業務。 管理者として主に品質管理課で、部品の品質向上や品質維持の管理業務等のQC活動をしていただきます。社内のSE(システムエンジニア)とIE(インダストリアルエンジニア)と連携をとって、管理・分析・提案・カイゼンをして、よりよい組織づくりを一緒にしていきます。 ※60歳以上の雇用契約は年次更新になります。 ※キャリアアップしていける人事制度が整備されています。 ◎応募の際には、ハローワークで紹介状の交付を受けてください。 ハローワーク福井公共職業安定所 公開日:2025年4月11日 コイン精米機の修理・整備、設置 株式会社ISEKIJapan関西中部カンパニー(北陸) 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 福井県福井市中新田町9-5 福井事務所 TEL:076-237-1515 / FAX:076-237-0660 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 200,000円~240,000円 (1)8時30分~17時00分 日祝日その他 ・その他 日曜の他、隔週で水曜と土曜を休日としております。 ■有休休暇について 当社の年間休日は110日です。 年間休日とは別に有給休暇を必ず最低5日以上取得いただきます。 従いまして、最低でも年間115日は休暇となります。 有休取得日数は個人差がありますものの、年々上昇しております。 ■就業カレンダーについて 精米事業では隔週で水曜と土曜を休日としております。 第1週の土曜が出勤日の場合、第2週の水曜日が出勤日となり、同 週の土曜日は休日となります。第3週は水曜日が休日となり、同週 の土曜日は出勤日となります。 ※ゴールデンウィークは3日程、夏季休暇と年末年始休暇は5日程 です。実際は有休取得推進日が前後にありますので、もう少し連休 日数が多くなります。 東証プライム上場企業、井関農機の販売子会社として1968年に創立され、トラクタ、田植機、コンバインを中心に農業機械の総合卸売会社として、農業の効率化・省力化に貢献してまいりました。 精米事業でのサービスエンジニアのお仕事です。 ・コイン精米機の修理・整備 ・コイン精米機の清掃、点検、現金回収 ・コイン精米機の設置作業 ・コイン精米機の設置場所選定、土地所有者との折衝 おいしいお米を食べるために必要なコイン精米機! それもこれも裏で支えるサービスエンジニアがいてこそです。 豊かな食を支えるため私たちと一緒に働きませんか? 皆様のご応募をお待ちしております。 変更範囲:変更なし ※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。 ハローワーク金沢公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 農業機械の修理・整備 株式会社ISEKIJapan関西中部カンパニー(北陸) 採用人数:2人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 福井県福井市中新田町第9号5番地 福井整備センター又は 大野市中保21-9-5 奥越営業所内整備センターのいずれか TEL:076-237-1515 / FAX:076-237-0660 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 200,000円~240,000円 (1)8時30分~17時00分 日その他 ・その他 農機事業の繁忙期は4月、5月、8月後半、9月であり、その期間の土曜、祝日を出勤日としております。閑散期は週休2日制です。 ■有休休暇について 当社の年間休日は110日です。 年間休日とは別に有給休暇を必ず最低5日以上取得いただきます。 従いまして、最低でも年間115日は休暇となります。 有休取得日数は個人差がありますものの、年々上昇しております。 ■就業カレンダーについて 農機事業の繁忙期は4月、5月、8月後半、9月となり、この期間 は土曜、祝日も出勤日にして日曜のみが休日となります。 逆に閑散期は土曜、祝日も休日となり、完全週休2日となります。 ※夏季休暇、年末年始休暇は7日~10日程あります。 ■就業場所と選考場所 就業場所は福井整備センターか奥越営業所内整備センターとなります。 選考場所は福井事務所を予定しております。 東証プライム上場企業、井関農機の販売子会社として1968年に創立され、トラクタ、田植機、コンバインを中心に農業機械の総合卸売会社として、農業の効率化・省力化に貢献してまいりました。 農機事業でのお仕事で、サービスエンジニアとして農機整備センターでトラクタ、田植機、コンバインの修理・整備のお仕事に従事していただきます。 未経験でも、機械いじりが好きな方、農業機械に興味をお持ちの方を歓迎いたします。 現代の米作りは農業機械なくしてできませんので、農機の修理・整備は米作りをする農家を支えるやりがいのある仕事です。 変更範囲:変更なし ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。 ハローワーク金沢公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 次のページへ 65件