キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

東京都日野市でイベント の求人

検索結果 1-5件 / 5件

サービスステーションスタッフ/高幡不動(未経験者歓迎)

株式会社荒木

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都日野市三沢1丁目34-7 DDセルフ高幡不動SS
    (京王線 高幡不動駅 から 車7分)

  • TEL:042-592-2494 / FAX:042-593-9022
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,230円~2,700円

  • (1)8時00分~17時00分

    (2)9時00分~18時00分

    (3)13時00分~21時59分

  • その他

    ・毎 週

    週休2日以上。前月の20日頃までに次月の出勤日・休暇日の希望 を申請します。

  • ■社会保険の加入・有休の条件は法定通りです。  ■就労について 長時間働けない方でも、短時間での就労が可能です。  ■賞与について 貢献度の高い方には、年に2回賞与を支給  ◎アルバイト初日は・・・ 仕事内容を知ってもらい、雰囲気に慣れてもらうために まずは見て覚えることからスタート! 初めの1ヶ月は先輩スタッフがついてくれるので安心!  ◎働きやすさ抜群のシフト! 週1・1日4H~OK! だからWワークやお小遣い稼ぎにぴったり! もちろん、フルタイムでバリバリ働くのもOK!  ※オンライン自主応募の方はハローワーク紹介は不要です

  • 「親切・丁寧・安全」の行動理念の元に、行動しております。 商社・サービス業には珍しい年間日数124日を設けている事 が特徴です。社員のワークライフバランスを何より重視します。
  • 令和2年4月にオープンしたガソリンスタンドです! ■サービスステーション全般のお仕事をお願いします。 (1)オープンイベントのイベントスタッフ。 (2)お客様への給油作業の補助・ドライブスルー洗車の補助。 (3)お客様へのカーメンテナンスの推進。 (4)手洗い洗車やコーティングなどのお客様のお車の清掃。 (5)オイル交換やタイヤ交換などの軽作業。 (6)お客様が喜ぶサービスや販売企画を一緒に考えましょう。 初めての方でも先輩がついて教えてくれるので安心です! 「親切・丁寧・安全」をモットーにしております。  変更範囲:変更なし

ハローワーク品川公共職業安定所

 公開日:

警備員/日野市

株式会社スリーエス

採用人数:5人 受理日: 有効期限:

  • 東京都日野市 及び東京23区、都下

  • TEL:03-6905-7781 / FAX:03-5391-2291
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 237,600円~324,000円

  • (1)8時00分~17時00分

    (2)9時00分~18時00分

  • その他

    ・その他

    本人の希望により出勤日を設定します。 4週8休

  • ・賃金は月末締切、翌月末支払いとなります。 ・夏季防暑対策として全隊員に空調服貸与 ・研修期間中の昼食支給 ・交通費全額支給 ・業務災害総合保険加入 ・制服貸与 ・マイカー通勤:二輪車、原付は可。四輪車は不可。  ・未経験者、親切指導します。約9割の採用者が未経験者です。  検定、指教などの資格者優遇します。  ハローワークからの事前連絡の上、面接日時を決め、面接時に応募書類を持参して下さい。

  • 平成20年にスタートして、この不況下に、毎月毎年同月を大きく上回る高成長を維持し続けている警備会社です。しっかりとした教育と、高い誇りをもった各警備員に支えられた会社です。
  • ・交通誘導警備 ・雑踏警備 ・施設警備 ※交通誘導警備が中心となります。  道路工事、建築工事、各種イベント会場の誘導と警備     変更範囲:変更なし

ハローワーク池袋公共職業安定所

 公開日:

【契約】子育てひろばスタッフ/日野市子ども包括センター

株式会社小学館集英社プロダクション

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都日野市神明1-13-2 3階 子ども包括支援センター内子育てひろば
    (JR中央線日野駅 から 徒歩15分)

  • TEL:03-3515-6870 / FAX:03-3515-6799
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 217,000円~250,000円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 木祝日その他

    ・毎 週

    ※月内の土日祝の日数がシフト休数になります。

  • ・労働条件により該当する保険に加入 ・年次有給休暇は法定通り付与  ・事前連絡の上、応募書類(履歴書・職務経歴書・資格証のコピー)を担当宛に送付してください。  ・履歴書には応募施設名とメールアドレスを明記してください。 ・応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 ・雇止め規定あり

  • 21世紀を生きる子どもたちに教育とメディアを通じて夢と希望を提供し続ける企業でありたい。それが小学館集英社プロダクションです。
  • ■施設をご利用される親子が安心して過ごせるようにサポート ■お誕生日会等の乳幼児向けイベントの運営・進行補助 ■子育て中の保護者の相談対応 ■ひろば内の環境整備、おもちゃの消毒  (開館・閉館時の点検、館内の衛生・安全管理、清掃)  ■館内運営(利用者対応、貸室受付業務、備品管理など) など  変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク飯田橋公共職業安定所

 公開日:

子育てひろばスタッフ/日野市子ども包括センター

株式会社小学館集英社プロダクション

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 東京都日野市神明1-13-2 3階 子ども包括支援センター内子育てひろば
    (JR中央線日野駅 から 徒歩15分)

  • TEL:03-3515-6870 / FAX:03-3515-6799
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,170円~1,200円

  • (1)10時00分~17時30分

  • 木祝日その他

    ・毎 週

    ・月~日のうち週2日以上の勤務となり勤務日以外は休日です。 ・勤務曜日は応相談致します

  • ・労働条件により該当する保険に加入 ・年次有給休暇は法定通り付与  ・事前連絡の上、応募書類を担当宛に送付してください。 (何かお子様に関わる資格をお持ちの場合は、資格証のコピーも併せてご提出ください。 例:保育士免許など)  ・履歴書には応募施設名とメールアドレスを明記してください。 ・応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 ・雇止め規定あり

  • 21世紀を生きる子どもたちに教育とメディアを通じて夢と希望を提供し続ける企業でありたい。それが小学館集英社プロダクションです。
  • 子ども包括支援センターの中にある乳幼児親子向けのスペースで、来館する親子の見守り、乳幼児親子向けのふれあい遊びや読み聞かせ、保護者の育児に関する悩みを聞いたり、お話をしてリフレッシュしてもらったり・・・利用者に寄り添うことが一番のお仕事です。趣味や特技を活かして、子ども達と触れ合うことができます。  ■施設をご利用される親子が安心して過ごせるようにサポート ■お誕生日会等の乳幼児向けイベントの運営・進行補助 ■子育て中の保護者のサポート ■ひろば内の清掃、おもちゃの消毒  など (変更範囲:なし)

ハローワーク飯田橋公共職業安定所

 公開日:

就労継続型 生活支援員・職業指導員 就労支援キラキラ

社会福祉法人アバンダンティア

採用人数:5人 受理日: 有効期限:

  • 東京都日野市多摩平1-6-3 TKビル 当法人運営『就労支援 キラキラ』
    (中央線 豊田駅 から 徒歩8分)

  • TEL:042-690-0020
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 200,000円~200,000円

  • その他

    ・その他

    シフト制 月9日休み

  • ○利用者の「小さな成長」をともに喜べるやりがい 一歩一歩進んでいく利用者の姿は、毎日が発見と感動の連続です。小さな成功を喜び、できなかったことが少しずつできるようになる変化を、あなた自身も心から実感できます。成功体験を共有する中で、利用者もスタッフも成長していける職場です。  ○「支援」だけでなく「共に学ぶ」関係 ここでの仕事は、ただ支援を行うだけでなく、利用者と一緒に学び、成長する関係を築けるところが特徴です。あなたが教えるだけでなく、利用者から教わることもたくさんあります。日々の支援を通じて、自分自身の成長や新しい気づきが得られる環境です。  選考の受付は、グループ会社の(株)もぉるもるが行います。その後の選考は社会福祉法人アバンダンティアが対応いたします。 (株)もぉるもるは一切の選考に関わりません。 

  • 2018年より世間に認められてきたぽかぽか保育園が八王子市に認められ、認定こども園として子ども達の未来のために運営しております。
  • 生活支援員の役割は、利用者が安心して日常生活を送れるよう支えることです。食事や入浴、掃除、健康管理、医療連携、コミュニケーション支援、交流促進、イベント企画を行います。   職業指導員は、利用者が働く意義を見出し、スキルやマナー習得を支援します。作業訓練や計画立案を通じ、成長をサポートします。   個別支援では、利用者の目標に応じた計画作成・実施、定期的な面談やフォローを行います。家族とも連携し、最適な支援を提供します。   チームでの連携も重要で、情報共有や関係機関との連絡を通じ、包括的な支援を目指します。 「変更範囲:なし」

ハローワーク八王子公共職業安定所

 公開日: