キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

広島県三次市で高齢者 の求人

検索結果 1-2件 / 2件

介護支援専門員(居宅介護支援事業所)

一般社団法人三次地区医師会粟屋事業本部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 広島県三次市粟屋町柳迫1649-1 三次地区医師会居宅介護支援事業所
    (JR三次駅 から 車10分)

  • TEL:0824-62-6611 / FAX:0824-62-6617
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 191,450円~255,750円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)8時30分~12時00分

  • 日祝日

    ・その他

  • 〇基本給は、資格、前歴を考慮して決定します。 〇福利厚生手当は、次のとおりです。  扶養手当:配偶者14千円/月、その他扶養者4千円/月  ひとり親手当:11千円/月  託児手当:支給上限 保育料の1/2、25千円/月 〇年次有給休暇とは別に「子の看護休暇」、「介護休暇」が取得で  きます。(有給)  ☆☆ライフスタイルに沿った時短勤務のご希望にも相談に応じます。  ※見学希望やご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡くだ  さい。(0824-62-6611 森本まで)  ※オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。  ※「変更範囲」とは、雇入れ直後だけでなく、将来の配置転換など今後の見込みも含めた、締結する労働契約期間中での変更の範囲のことをいいます。

  • 医師会立の事業所であり全事業は公益を目的としている。 (粟屋事業本部:介護老人保健施設 あさぎり、訪問看護ステーション スクラム、居宅介護支援事業所)
  • 介護を必要とする高齢者やその家族からの相談を受け、介護サービスの給付計画(ケアプラン)を作成し、自治体や他の介護サービス事業者との連絡、調整等を行う業務です。 要介護認定者だけでなく、令和6年度から要支援認定者のケアプラン作成も認可されました。 また、老人介護支援センターの認可も受けており、市民の介護に関する困りごとの無料相談やサロンの開催など、三次地区医師会としての地域貢献を展開しています。  給付管理等作成件数(令和6年9月現在)   ・要支援認定者 16件  ・要介護認定者 195件   ・合計 211件 変更範囲:変更なし(※求人に関する特記事項欄を参照ください)

ハローワーク三次公共職業安定所

 公開日:

サービス付き高齢者向け住宅/介護/三次市 6336

株式会社TrustGrowth西日本中国四国支社

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 広島県三次市十日市東4-3-10 医療法人微風会 サービス付き高齢者向け住宅迦葉
    (JR芸備線 三次駅 から 徒歩15分)

  • TEL:082-258-5734 / FAX:082-258-5736
  • 有期雇用派遣労働者

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 194,400円~210,600円

  • (1)8時30分~17時00分

  • その他

    ・毎 週

  • お仕事番号:CS-6336 派遣期間:令和6年8月21日-令和7年8月20日 雇用期間:3ヶ月毎更新で同所にて就業予定

  • ありふれた派遣・転職支援ではなく、お一人お一人に最適なお仕事を提案し、より充実した生活を送っていただくための活きた派遣・転職を目指し独自の“人材サービス”を提案しています。
  • ●サービス付き高齢者向け住宅での介護業務。 ●ご利用者様の入浴・排せつ・食事・その他身の回りの介助。 *併設のショートステイへの配属になる可能性あり。(同条件)  〇幅広い年齢層の職員活躍中。 【必須資格】■初任者研修(ヘルパー2級)以上 【必須条件】■介護職経験者       *ブランクOK*経験浅い方OK ※変更範囲:変更なし ※お仕事No.CS-6336 ご応募時に上記No.をお知らせ下さい♪

ハローワーク広島公共職業安定所

 公開日: