キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

東京都港区で建設 の求人

検索結果 1-10件 / 69件

営業職

株式会社トーメック

採用人数:3人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 東京都港区芝大門1-6-3 芝大門武井ビル2階
    (都営浅草線・都営大江戸線 大門駅 から 徒歩2分)

  • TEL:03-5408-1870 / FAX:03-5408-1871
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.9日) 214,155円~299,820円

  • (1)8時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    その他夏季休暇、年末年始休暇

  • ◆賞与年2回◆社会保険完備◆交通費支給◆中小企業退職金共済制度◆資格取得制度充実  ■入社後3か月は本社工場で研修を実施します。(社宅あり)  その後は基本的にはOJT。先輩社員同行で会社訪問をします。 ■アクティオグループ社内通信教育講座、研修制度あり ■資格補助制度あり(社外通信教育講座費用補助、資格取得奨励金等)  <書類選考> ハローワークから事前連絡の上、応募書類をEメール送付又は事業所所在地(港区)へ郵送して下さい。追ってご連絡致します。 オンライン自主応募の方は紹介状は不要です。     #23区

  • 当社は、建設機械レンタルのアクティオグループの一員であり、地盤改良機器の製造販売において国内のみならず世界各地への進出を目指しています。
  • 地盤改良工事等で用いる機械、備品等の製造・販売・レンタル事業を行う当社にて、建設業界の既存顧客への提案・受注活動を行っていただきます。主に自分が担当する商材(建機)の提案を行います。 ニッチな分野でライバル企業も少ないため、テレアポや飛び込み営業はなく、既存顧客や既存顧客から紹介を受けた会社向けに営業することが多いです。 ・中・小規模の建設会社への工事法や建機の提案 ・見積書の作成、受注 ・機械・機器の納品 ・納入後のフォロー ・販売後の請求、入金 〈変更範囲:会社の定める業務〉

ハローワーク品川公共職業安定所

 公開日:

建築現場技術職【60代・70代 歓迎】

フロンティアコンストラクション&パートナーズ株式会社

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 東京都港区東新橋一丁目5番2号汐留シティセンター4階
    (JR線 新橋駅 から 徒歩3分)

  • TEL:090-1908-9628 / FAX:03-6263-9091
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 288,000円~336,000円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

  • ◆ハローワークの紹介を受ければ事前連絡なくても応募可能です。 応募書類を所在地へ郵送、またはメールにてお送りください。 書類到着後、7日以内に追ってご連絡させていただきます。  ◆履歴書には電話番号、メールアドレスの2点を必ず記載いただくようお願いいたします。  ◆将来的に1都3県内の提携企業先へ常駐の可能性あり。 ※通勤時間は基本的にご自宅から1時間圏内となるよう考慮いたし ます。  ◆給与はこれまでのご経験・スキルによって応相談。  ◆現在特に電気・空調・設備関係の案件需要が増えています。  #23区

  • 「新しい建設業を切り拓く」ことを企業理念とし、プロジェクトの企画段階から設計、工事を経て完了後の運営や維持管理の段階まであらゆる場面でソリューションを提供できる体制を組んでいます。
  • 建築現場技術職(施工図チェック、品質・安全管理、工務】 60代・70代大歓迎/経験を活かして働ける  【業務内容】 ★施工図面をチェックし、修正箇所を指示する【施工図チェック】 ★建設現場の品質検査、安全パトロール等【品質・安全管理】 ★建築資材の発注や予算管理、工事の進捗管理等【工務】  変更の範囲:上記業務に付随する会社が定める業務 

ハローワーク品川公共職業安定所

 公開日:

建築現場技術職【60代・70代 歓迎】

フロンティアコンストラクション&パートナーズ株式会社

採用人数:3人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 東京都港区東新橋一丁目5番2号汐留シティセンター4階
    (JR線 新橋駅 から 徒歩3分)

  • TEL:090-1908-9628 / FAX:03-6263-9091
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,800円~2,100円

  • (1)9時00分~18時00分

    (2)8時00分~17時00分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • ◆ハローワークの紹介を受ければ事前連絡なくても応募可能です。 応募書類を所在地へ郵送、またはメールにてお送りください。 書類到着後、7日以内に追ってご連絡させていただきます。  ◆履歴書には電話番号、メールアドレスの2点を必ず記載いただく ようお願いいたします。  ◆将来的に1都3県内の提携企業先へ常駐の可能性あり。 ※通勤時間は基本的にご自宅から1時間圏内となるよう考慮いたし ます。  ◆給与はこれまでのご経験・スキルによって応相談。  ◆現在特に電気・空調・設備関係の案件需要が増えています。  ◆加入保険・有給休暇は条件により法定どおりです。  #23区 

  • 「新しい建設業を切り拓く」ことを企業理念とし、プロジェクトの企画段階から設計、工事を経て完了後の運営や維持管理の段階まであらゆる場面でソリューションを提供できる体制を組んでいます。
  • 建築現場技術職(施工図チェック、品質・安全管理、工務】 60代・70代大歓迎/経験を活かして働ける  【業務内容】  ★施工図面をチェックし、修正箇所を指示する【施工図チェック】 ★建設現場の品質検査、安全パトロール等【品質・安全管理】 ★建築資材の発注や予算管理、工事の進捗管理等【工務】  変更の範囲:上記業務に付随する会社が定める業務 

ハローワーク品川公共職業安定所

 公開日:

(契)建設現場作業員(高層ビルサッシ取付)(東京都)

株式会社川熊サッシ工業

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 東京都港区浜松町2丁目
    (JR山手線 浜松町駅 から 徒歩5分)

  • TEL:011-786-6101 / FAX:011-786-5888
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.0日) 345,000円~414,000円

  • (1)7時45分~17時00分

  • 日その他

    ・その他

    お盆・年末年始・GW 会社カレンダーによる 週5日勤務応相談

  • ・週払い可能(規定あり) ・お祝い金最大8万円出勤回数に応じて支給 ★10回勤務:1万円(遅刻・欠勤ほぼなし) ★22回勤務:3万円(遅刻・欠勤2回以下) ★45回勤務:4万円(遅刻・欠勤2回以下) ・交通費別途全額支給 ・残業なし (実績:令和6年1月~12月残業ゼロ) ※面接場所は東京都内で、ご都合に合わせて調整いたします。 ※昇給・賞与は会社業績及び個人能力による ※退職金共済(さぽーとさっぽろ)は、勤続6ヶ月以降の方 が加入対象となります。 ※フルハーネス支給、他道具無料貸出あり。 ※作業が早く終了しても日給保障。 ※オンライン自主応募の場合はハローワーク紹介状は不要です。

  • 昭和48年創業の会社です。高層ビルを中心とした、サッシ取付作業を営んでおります。道内だけでなく関東地方の大型物件も多数、手がけています。少人数で働きやすい雰囲気です。
  • スーパーゼネコンの現場を主に高層ビルを中心とした サッシ取付を行います。 工場で製作されたサッシ、カーテンウォールを 現場で取り付ける業務です。 カーテンウォールとはガラス張りの外壁のことです。 高所作業もあります。  ※東京営業所のスタッフとチームを組んでの作業となります。 ※正社員登用の途あり  *業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク札幌北公共職業安定所

 公開日:

港区/新築マンションの内装チェック業務

株式会社キャリアプロジェクト

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 東京都港区港南 3ー4ー8
    (JR 品川(港南口)駅 から 徒歩10分)

  • TEL:03-5825-8777 / FAX:03-5825-8787
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,200円~1,788円

  • (1)8時00分~17時00分

  • その他

    ・毎 週

  • ※仕事内容の変更範囲:変更なし *加入保険・年次有給休暇は雇用条件により適用します。 1)採用後本社・現場での十分な研修を実施します。   (登録時研修以降の研修は有給です) 2)ベテラン技術員から懇切丁寧な検査段階に合わせた   現場での直接指導を行います。 3)年齢不問で定年制度はないので元気な限り働けます!  4)ご希望に合わせ面接日・契約日を設定します。  5)現場には直行直帰で交通費は上限なしで往復全額   支給します。    6)作業着は当社から無償で支給します。  7)勤務実績の評価結果結果に基づき毎年報酬の増額   見直しおこないます。  8)正社員への登用、及び資格取得支援制度もあります。 9)勤務日はご都合に合わせ決定でき、副業も可能です。 10)現場では女性専用の更衣室・トイレ設置しています。  *事前連絡の上、履歴書・職務経歴書・紹介状をEメール  または郵送にて本社宛送付してください。  書類選考後、追ってご連絡いたします。

  • 関連会社2社と共に約20年、中高年スタッフのみで運営している堅実経営をモットーとしている会社(平均年令65歳)です。 顧客は殆ど一部上場の建設会社です。
  • 出来上がったマンションにお客様が入居する前に不良個所が ないかチェックするお仕事です!  ※マンション建設前の建築物の解体工事の進捗状況のチェック ※完工後は「自主検査」「事業主検査」「内覧会」の3段階 *自主検査:建築会社の技術員の立場で、軽量鉄骨・仕上材  素地・仕上げ前段階工事・内装仕上げ等での不良個所を拾い  出し、検査シートに記入、手直し業者の指定を行う *事業主検査:マンション建設事業主(施主)の検査員に付き  各住戸及び共用部を廻り不具合等の指摘を検査シートに記載 *住戸購入者チェック(内覧会)への対応:住戸を購入された  お客様を引渡し前のお部屋のご案内、住宅設備等の説明を、  行い、又気になる点等のご指摘があれば検査シートに記録

ハローワーク上野公共職業安定所

 公開日:

工事監督支援・発注者支援業務 官公庁/東京都 港区

日本建設エンジニアリング株式会社

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 東京都港区高輪1丁目5ー33 当社 現場事務所
    (都営浅草線 泉岳寺駅 から 徒歩6分)

  • TEL:03-6632-7557
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.8日) 460,000円~550,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    ・年末年始(12/29~1/3)、夏期休暇

  • ■勤務地について、ご希望のある方は別途ご相談ください。  東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方など ■発注者支援業務は他に以下の業務があります。 興味のある方は、当社HPをご覧ください。 ・工事監督支援業務 ・資料作成業務 ・NEXCO施工管理員 ・積算技術業務 ・河川巡視支援業務 ・道路許認可審査・適正化指導業務 ・調査設計資料作成業務 ・施工体制調査員 ・建設プロジェクト・マネジメント業務 *事前連絡の上、応募書類を送付してください。 ※応募書類等の送付方法につきましては、基本的にEメールで送付  頂きたいと思います。 *応募にはハローワークの紹介状が必要です。ただしオンライン自  主応募には不要です。*オンライン自主応募可:求職者マイペー  ジを開設すると「自主応募」のボタンから24時間いつでもオン  ラインで応募できます。  ※駐車場は要相談

  • 日本建設エンジニアリングの社員採用は、給与や福利厚生・待遇面をしっかり保証します。働き方にもっと自由度を「仕事のやりがい」「賃金のバランス」を大切に致します。
  • 国土交通省の発注者支援業務(工事監督支援業務)現場技術員 ・発注者側の立場で工事の監督補助、施工状況の照合・把握 ・関係機関との協議・調整に必要な資料の作成等  国土交通省の工事発注者を支援する業務に従事し、施工管理や品質 管理、設計変更などの支援を行います。 ※基本的に、土日祝祭日は、休日となります。 *受注が多く、増員募集しております。 ※【正社員】として業務に従事していただきます。 ※勤務地について、ご希望のある方は別途ご相談ください。  〔変更範囲:会社の定める業務〕

ハローワーク飯田橋公共職業安定所

 公開日:

建設機械/鉱山用ダンプトラック設計・製作・研究

LGMG日本株式会社

採用人数:3人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 東京都港区東新橋2-5-6 ACN汐留ビルディング4階
    (汐留駅 から 徒歩4分)

  • TEL:03-3459-7007 / FAX:03-3459-7008
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 714,285円~1,428,571円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 日祝日

    ・毎 週

  • 必須条件 鉱山用ダンプトラックの市場ニーズと競争力評価の研究を指導し、 製品ラインナップの計画を策定する。また、鉱山用ダンプトラック の技術発展の動向を分析し、新技術の研究方向や課題を提案する  製品の技術審査に参加し、鉱山用ダンプトラックの総合設計を 継続的に行う、車両の全体レイアウト設計、フレーム設計、 サスペンション設計を担当し、プラットフォーム内の新製品開発や 既存製品の改良、向上を推進する  設計の経験をまとめ、設計ガイドラインとして整理、文書化する。 製品の市場問題に対する改善策を指導し、今後の製品および技術の 発展方向を計画する、関連技術の研究と応用に精通する、  鉱山用ダンプトラックの設計手法に関する研修を実施し、チームの 技術力向上を推進する 会社が指示するその他の業務を行うこと 〈書類選考〉事前連絡の上、履歴書・職務経歴書及び紹介状をEメール送付してください。追って連絡します。 *オンライン自主応募の方は紹介状は不要です。

  • 相談しやすい、会社経営なども間近で学べる仕事内容と職場環境である。
  • 鉱山用ダンプトラックの市場ニーズと競争力評価の研究を指導し 製品ラインナップの計画を策定する。また、鉱山用ダンプトラッ  ク技術発展の動向を分析し、新技術の研究方向や課題を提案する 製品の技術審査に参加し、鉱山用ダンプトラックの総合設計を 継続的に行う  車両の全体レイアウト設計、フレーム設計、スペンション設計 を担当し、プラットフォーム内の新製品開発や既存製品の改良 向上を推進する 〈変更範囲:会社の定める業務〉

ハローワーク品川公共職業安定所

 公開日:

建設機械/鉱山用フォークリフト設計・製作・研究

LGMG日本株式会社

採用人数:3人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 東京都港区東新橋2-5-6 ACN汐留ビルディング4階
    (汐留駅 から 徒歩4分)

  • TEL:03-3459-7007
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 714,285円~1,428,571円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

  • 必須条件 フォークリフトの市場ニーズと競争力評価の研究を指導し、 製品ラインナップの計画を策定する、また、フォークリフト の技術発展の動向を分析し、新技術の研究方向や課題を提案する  製品の技術審査に参加し、フォークリフトの総合設計を 継続的に行う、車両の全体レイアウト設計、フレーム設計、 サスペンション設計を担当し、プラットフォーム内の新製品開発 や既存製品の改良、向上を推進する  設計の経験をまとめ、設計ガイドラインとして整理、文書化する  製品の市場問題に対する改善策を指導し、今後の製品および技術 の発展方向を計画する、関連技術の研究と応用に精通する フォークリフトの設計手法に関する研修を実施し、チームの 技術力向上を推進する  〈書類選考〉事前連絡の上、履歴書・職務経歴書及び紹介状を所在地へ郵送またはEメールしてください。追って連絡します。 *オンライン自主応募の方は紹介状は不要です。

  • 相談しやすい、会社経営なども間近で学べる仕事内容と職場環境である。
  • フォークリフトの市場ニーズと競争力評価の研究を指導し 製品ラインナップの計画を策定する また、フォークリフト技術発展の動向を分析し、 新技術の研究方向や課題を提案する 製品の技術審査に参加し、フォークリフトの総合設計を 継続的に行う 車両の全体レイアウト設計、フレーム設計、スペンション設計 を担当し、プラットフォーム内の新製品開発や既存製品の改良 向上を推進する 製品の市場問題に対する改善策を指導し、次世代の製品および 技術の発展方向を計画する、関連技術の研究と応用に精通して いること  〈変更範囲:会社の定める業務〉

ハローワーク品川公共職業安定所

 公開日:

建設機械/フォークリフト生産技術専門家

LGMG日本株式会社

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 東京都港区東新橋2-5-6 ACN汐留ビルディング4階
    (汐留駅 から 徒歩4分)

  • TEL:03-3459-7007 / FAX:03-3459-7008
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 571,428円~1,285,714円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

  • フォークリフトの生産工芸に関する研究と改善を 担当し、技術革新の提案を行う  新製品の技術導入を完了させ、生産ラインの技術改良 と最適化を実施し、生産効率を向上させる  製品の設計、試作、試験生産に参加し、製品品質を確保 しながら市場投入までの期間を短縮する  生産計画に合わせて、生産ラインに対する技術支援と 技術研修を提供する  同業界で5年以上フォークリフト生産技術経験を有する方  〈書類選考〉事前連絡の上、履歴書・職務経歴書及び紹介状を所在地へ郵送またはEメールしてください。追って連絡します。 *オンライン自主応募の方は紹介状は不要です。

  • 相談しやすい、会社経営なども間近で学べる仕事内容と職場環境である。
  • 生産計画に合わせて、フォークリフトの生産工芸に関する研究と改善を担当し、技術革新の提案を行う 新製品の技術導入を完了させ、生産ラインの技術改良と 最適化を実施し、生産効率を向上させる  製品の設計、試作、試験生産に参加し、製品品質を確保し ながら市場投入までの期間を短縮する   〈変更範囲:会社の定める業務〉

ハローワーク品川公共職業安定所

 公開日: