キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 新潟県 > 新潟県妙高市 新潟県妙高市で派遣社員 の求人 検索結果 1-3件 / 3件 雇用形態 派遣社員(3)× 取消 市区町村 長岡市(5) 三条市(4) 柏崎市(4) 新発田市(2) 小千谷市(1) 加茂市(1) 見附市(2) 村上市(4) 燕市(21) 妙高市(3) 五泉市(4) 上越市(6) 阿賀野市(1) 魚沼市(1) 胎内市(1) 聖籠町(5) 弥彦村(4) 田上町(7) 出雲崎町(3) 湯沢町(1) 刈羽村(2) 新潟市北区(1) 新潟市東区(6) 新潟市中央区(11) 新潟市江南区(5) 新潟市秋葉区(1) 新潟市南区(3) 新潟市西区(4) 新潟市西蒲区(8) ルームエアコンや石油ファンヒーター、除湿機等の製品組立 A&I株式会社 採用人数:10人 受理日:2025年04月25日 有効期限:2025年06月30日 新潟県妙高市上百々 TEL:090-7300-2353 / FAX:0263-50-7381 無期雇用派遣労働者 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 194,880円~194,880円 (1)8時00分~17時10分 土日祝日 ・毎 週 マージン率27% 派遣先は県内40ヶ所以上あり多種多様な職種に対応しています。パート希望の方もフルタイムの方も満足していただいております。仕事と育児を両立しているスタッフも多数在籍しております。 工場内での製造補助軽作業 ファンヒーターやエアコンなどをはじめとした家電製品を製造している会社でのお仕事です。 主に組み立てのお仕事を行っていただきます。 経験、年齢は問いませんので製造業務初心者の方や未経験の方も大歓迎です! 「変更範囲:派遣契約先の定める業務」 ハローワーク松本公共職業安定所 公開日:2025年4月25日 (派)製造工[妙高市] 株式会社NCI上越支店 採用人数:3人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 新潟県妙高市上百々1丁目12ー1(えちごときめき鉄道 北新井駅 から 徒歩10分) TEL:025-530-7272 / FAX:025-530-7283 有期雇用派遣労働者 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.9日) 1,000円~1,000円 (1)8時05分~17時10分 日祝日その他 ・その他 会社カレンダー ※加入保険・有給休暇日数等は雇用条件により法定通りとなります 当社は、人材ビジネスを営んでいる会社で、新潟発信のグローバルな企業創りを目指しております。現在、元気な高齢者の方も多数働いております ・家電製品の組立ライン作業です。 電動ドライバー等を使ったネジ締め等を行っていただきます。 ・重量物の取り扱いなし ◆応募前職場見学可能(事前連絡要) 変更範囲:本人希望以外の変更なし ハローワーク上越公共職業安定所 公開日:2025年4月14日 (派)組合員の事業所における派遣労働者 妙高はねうま複業協同組合 採用人数:2人 受理日:2025年04月02日 有効期限:2025年06月30日 新潟県妙高市 内10事業者(農業、林業、酒造業、宿泊業、小売業、まちづくり事業等)の繁忙期を迎える事業所 TEL:080-9999-2772 無期雇用派遣労働者 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~340,000円 (1)8時30分~17時30分 (2)9時00分~18時00分 その他 ・毎 週 ・派遣先の都合及び天候等により変更となる場合があります。 ・派遣先の就業カレンダーにより年間休日数は異なります。 *派遣先は面談にて、ご本人の意向も考慮したうえで決定します。 就業先についてはホームページご覧ください。 *農業分野の仕事は、労働基準法第41条により「労働時間・休憩 及び休日に関する規定」は適用除外となります。 *組合負担により必要に応じた資格取得制度あり (実績:チェーンソー・刈り払い機技能講習) ◆本組合は総務省の特定地域づくり事業協働組合の制度を使い設立されました。特定地域づくりを活用することで、人材不足の解消が大きく期待でき、安定した雇用環境の中で、自分にあった仕事を見つける事ができます。 ◆移住希望者の応募も大歓迎です。 【求人者マイページ開設】【オンライン自主応募可】 ◆◆◆第5回「新潟SDGsアワード」大賞を受賞しました。 様々な就業体験を通して妙高でしかできないキャリア形成を可能とします。また横断的に業務経験を積めることから地方ビジネスの着想も可能となりますので、起業を希望する場合は創業支援します。 *妙高市内10事業者(農業、林業、酒造業、宿泊業、小売業、まちづくり事業等)で組織される組合となります。 *季節ごとに繁忙期を迎える事業者の業務を組合職員として支えることが仕事となります。 ◆働き方の一例として、春(4月~6月)農業、夏(7月~9月)林業、秋(10月~12月)酒造業、冬(1月~3月)宿泊/リゾート業といった様々な就業体験を通して妙高でしかできないキャリア形成を可能とします。また、横断的に業務経験を積めることから、地方ビジネスの着想も可能となりますので、妙高で起業を希望する場合は創業支援も行います。 変更範囲:変更なし ハローワーク上越公共職業安定所 妙高出張所 公開日:2025年4月2日