キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 資料館 の求人 検索結果 1-10件 / 32件 都道府県 北海道(1) 青森県(1) 岩手県(1) 山形県(1) 栃木県(1) 群馬県(1) 埼玉県(1) 東京都(2) 新潟県(1) 岐阜県(1) 静岡県(1) 滋賀県(2) 京都府(1) 大阪府(1) 兵庫県(1) 岡山県(2) 広島県(1) 香川県(3) 福岡県(1) 長崎県(3) 熊本県(2) 鹿児島県(1) 沖縄県(2) 観光案内業務・物販業務・企画・施設管理/安土城郭資料館 一般社団法人近江八幡観光物産協会 採用人数:1人 受理日:2025年05月08日 有効期限:2025年07月31日 滋賀県近江八幡市安土町小中700 安土城郭資料館(安土駅 から 徒歩2分) TEL:0748-32-7003 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,020円~1,020円 (1)8時30分~17時15分 その他 ・毎 週 シフト制 *土日祝問わず勤務可能な方を希望します。 休館日:月曜(休日除く)、年末年始(12月28日~1月4日) *週の所定労働時間数により加入する保険が異なります。 *週の所定労働日数により有給休暇の付与日数が変わります。 接客が好きな方、近江八幡が好きな方、基本的なパソコン操作ができ、SNSでの情報発信や販売コーナーの企画などを皆と協力して実行できる方、歓迎します。 近江八幡市及び周辺地域に有する観光物産資源の発掘及びその振興を図り、文化および地域経済の活性化に寄与し、地域社会の健全な発展を目的としています。 ・施設の管理運営業務に付随する下記業務 ・案内業務、喫茶業務 ・商品の販売や売り場企画業務 ・荷物の預かり ・施設内外の清掃、花壇管理 ・報告業務等の事務 ・SNS(X)による情報発信 ・観光物産協会から依頼する業務や研修など *土日祝問わず勤務可能な方を希望します。 (業務の変更範囲:変更なし) ハローワーク東近江公共職業安定所 公開日:2025年5月8日 受付スタッフ ★ 急 募 ★ キレイな博物館でのお仕事 公益財団法人平賀源内先生顕彰会 採用人数:2人 受理日:2025年04月28日 有効期限:2025年06月30日 香川県さぬき市志度587-1 平賀源内記念館内(JR・ことでん 志度駅 から 徒歩7分) TEL:087-894-1684 / FAX:087-894-1684 パート労働者 基本給(時間換算額) 970円~970円 (1)9時00分~17時00分 (2)10時00分~16時00分 月その他 ・毎 週 土・日曜日はお客様も多く来館されますので、2週に1週程度は出勤となります。(例:月4週として土・日8回のうちの3~5回) ※就業時間によって社会保険の加入が変わります。 博物館として小規模であるが、地元の生んだ平賀源内に係わる歴史的資料を多く展示するとともにエレキテルの体験コーナー、源内焼等の源内グッズも販売しています。大人も子供も楽しめます。 ☆★☆ 博物館(資料館)でのお手伝い業務 ☆★☆ 入館者の受付、入館料の授受、電話対応、グッズ販売、館内清掃 棚卸し業務、<事務職経験のある方優遇> 全国にファンがいる地元さぬきの偉人平賀源内先生の記念館で お客様をおもてなしするお仕事です。 【未経験者も大歓迎!】未経験者でも教育期間中に先輩 スタッフが丁寧に指導します。【総務・経理経験者】 【セカンドキャリア】「おせったい」精神をお持ちの方大歓迎。 あなたのご経験を活かして一緒に働いてみませんか? ★ ★ 急 募 ★ ★ [※変更範囲:変更なし] ハローワークさぬき公共職業安定所 公開日:2025年4月28日 学芸員/瀬戸内市 公益財団法人笹川保健財団国立ハンセン病資料館 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 岡山県瀬戸内市邑久町虫明6539 長島愛生園歴史館 TEL:042-396-2909 / FAX:042-396-2981 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~300,000円 (1)8時30分~17時15分 月祝日その他 ・毎 週 年次有給休暇:入社日に付与(入社月によって付与日変動) 年末年始:12/29~1/3、夏季休暇:3日、冬期休暇:2日 ※令和8年3月31日までの間に就業開始可能な方が対象です。 ・ハンセン病問題や人権問題に関する知識や問題意識をもって 業務に取り組んでいただきます。 ・来館者等の対応において、誠意をもって的確に応える姿勢で 業務に取り組んでいただきます。 ・調査・研究を通じ、自ら専門性を高める意欲をもって業務に 取り組んでいただきます。 応募書類は、以下3点を指定の書式にて提出いただきます。 1.採用試験申込書 2.履歴書 3.研究及び学芸員としての実績 ※感染症拡大等の状況によっては、第二次選考の個人面接日の延期 や調整をする場合があります。予めご了承ください。 以下よりダウンロード後、メールにて提出をお願い致します。 https://www.shf.or.jp/ information/22953 *質問なければ事前連絡不要 *マイカー通勤可、駐車場:無料 *雇止め規定あり ハンセン病に対する正しい知識の普及啓発による偏見・差別の解消 および患者・回復者並びにその家族等の名誉回復を図ることを目的 に資料館の運営を遂行する。 ハンセン病に関する知識の普及や理解の促進、偏見や差別の解消、ハンセン病にまつわる苦難や被害を被った人々の名誉回復を目指し各国立ハンセン病療養所や療養所入所者自治会等の方針に基づき、社会交流館等に求められる活動を行います。 【学芸専門職員の業務内容】 (1)資料の収集・保管 (2)来館者対応 (3)公開・教育 (4)調査・研究 業務の変更範囲:変更なし ハローワーク立川公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 学芸員/草津町 公益財団法人笹川保健財団国立ハンセン病資料館 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 群馬県草津町吾妻郡大字草津白根464-1533 国立重監房資料館 TEL:042-396-2909 / FAX:042-396-2981 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~300,000円 (1)9時00分~17時00分 月祝日その他 ・毎 週 年次有給休暇:入社日に付与(入社月によって付与日変動) 年末年始:12/29~1/3、夏季休暇:3日、冬期休暇:2日 ※令和8年3月31日までの間に就業開始可能な方が対象です。 ・ハンセン病問題や人権問題に関する知識や問題意識をもって 業務に取り組んでいただきます。 ・来館者等の対応において、誠意をもって的確に応える姿勢で 業務に取り組んでいただきます。 ・調査・研究を通じ、自ら専門性を高める意欲をもって業務に 取り組んでいただきます。 応募書類は、以下3点を指定の書式にて提出いただきます。 1.採用試験申込書 2.履歴書 3.研究及び学芸員としての実績 ※感染症拡大等の状況によっては、第二次選考の個人面接日の延期 や調整をする場合があります。予めご了承ください。 以下よりダウンロード後、メールにて提出をお願い致します。 https://www.shf.or.jp/ information/22953 *質問なければ事前連絡不要 *マイカー通勤可、駐車場:無料 *雇止め規定あり ハンセン病に対する正しい知識の普及啓発による偏見・差別の解消 および患者・回復者並びにその家族等の名誉回復を図ることを目的 に資料館の運営を遂行する。 ハンセン病に関する知識の普及や理解の促進、偏見や差別の解消、ハンセン病にまつわる苦難や被害を被った人々の名誉回復を目指し各国立ハンセン病療養所や療養所入所者自治会等の方針に基づき、社会交流館等に求められる活動を行います。 【学芸専門職員の業務内容】 (1)資料の収集・保管 (2)来館者対応 (3)公開・教育 (4)調査・研究 業務の変更範囲:変更なし ハローワーク立川公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 学芸員/御殿場市 公益財団法人笹川保健財団国立ハンセン病資料館 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 静岡県御殿場市神山1915 『駿河療養所駿河ふれあいセンター』(JR御殿場線 岩波駅 から 車8分) TEL:042-396-2909 / FAX:042-396-2981 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~300,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日 ・毎 週 ※令和8年3月31日までの間に就業開始可能な方が対象です。 ・ハンセン病問題や人権問題に関する知識や問題意識をもって 業務に取り組んでいただきます。 ・来館者等の対応において、誠意をもって的確に応える姿勢で 業務に取り組んでいただきます。 ・調査・研究を通じ、自ら専門性を高める意欲をもって業務に 取り組んでいただきます。 応募書類は、以下3点を指定の書式にて提出いただきます。 1.採用試験申込書 2.履歴書 3.研究及び学芸員としての実績 ※感染症拡大等の状況によっては、第二次選考の個人面接日の延期 や調整をする場合があります。予めご了承ください。 以下よりダウンロード後、メールにて提出をお願い致します。 https://www.shf.or.jp/ information/22953 *質問なければ事前連絡不要 *マイカー通勤可、駐車場:無料 *年末年始12/29~1/3、夏季休暇3日、冬期休暇2日 *雇止め規定あり ハンセン病に対する正しい知識の普及啓発による偏見・差別の解消 および患者・回復者並びにその家族等の名誉回復を図ることを目的 に資料館の運営を遂行する。 ハンセン病に関する知識の普及や理解の促進、偏見や差別の解消、ハンセン病にまつわる苦難や被害を被った人々の名誉回復を目指し各国立ハンセン病療養所や療養所入所者自治会等の方針に基づき、社会交流館等に求められる活動を行います。 【学芸専門職員の業務内容】 (1)資料の収集・保管 (2)来館者対応 (3)公開・教育 (4)調査・研究 業務の変更範囲:変更なし ハローワーク立川公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 学芸員/瀬戸内市 公益財団法人笹川保健財団国立ハンセン病資料館 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 岡山県瀬戸内市邑久町虫明6253 『邑久光明園社会交流会館』(JR赤穂線・邑久駅 から 車20分) TEL:042-396-2909 / FAX:042-396-2981 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~300,000円 (1)9時00分~17時00分 土日祝日 ・毎 週 ※令和8年3月31日までの間に就業開始可能な方が対象です。 ・ハンセン病問題や人権問題に関する知識や問題意識をもって 業務に取り組んでいただきます。 ・来館者等の対応において、誠意をもって的確に応える姿勢で 業務に取り組んでいただきます。 ・調査・研究を通じ、自ら専門性を高める意欲をもって業務に 取り組んでいただきます。 応募書類は、以下3点を指定の書式にて提出いただきます。 1.採用試験申込書 2.履歴書 3.研究及び学芸員としての実績 ※感染症拡大等の状況によっては、第二次選考の個人面接日の延期 や調整をする場合があります。予めご了承ください。 以下よりダウンロード後、メールにて提出をお願い致します。 https://www.shf.or.jp/ information/22953 *質問なければ事前連絡不要 *マイカー通勤可、駐車場:無料 *年末年始12/29~1/3、夏季休暇3日、冬期休暇2日 *雇止め規定あり ハンセン病に対する正しい知識の普及啓発による偏見・差別の解消 および患者・回復者並びにその家族等の名誉回復を図ることを目的 に資料館の運営を遂行する。 ハンセン病に関する知識の普及や理解の促進、偏見や差別の解消、 ハンセン病にまつわる苦難や被害を被った人々の名誉回復を目指し 各国立ハンセン病療養所や療養所入所者自治会等の方針に基づき、 社会交流館等に求められる活動を行います。 【学芸専門職員の業務内容】 (1)資料の収集・保管 (2)来館者対応 (3)公開・教育 (4)調査・研究 業務の変更範囲:変更なし ハローワーク立川公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 学芸員/鹿屋市 公益財団法人笹川保健財団国立ハンセン病資料館 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県鹿屋市星塚町4204 『星塚敬愛園社会交流会館』 TEL:042-396-2909 / FAX:042-396-2981 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~300,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日 ・毎 週 ※令和8年3月31日までの間に就業開始可能な方が対象です。 ・ハンセン病問題や人権問題に関する知識や問題意識をもって 業務に取り組んでいただきます。 ・来館者等の対応において、誠意をもって的確に応える姿勢で 業務に取り組んでいただきます。 ・調査・研究を通じ、自ら専門性を高める意欲をもって業務に 取り組んでいただきます。 応募書類は、以下3点を指定の書式にて提出いただきます。 1.採用試験申込書 2.履歴書 3.研究及び学芸員としての実績 ※感染症拡大等の状況によっては、第二次選考の個人面接日の延期 や調整をする場合があります。予めご了承ください。 以下よりダウンロード後、メールにて提出をお願い致します。 https://www.shf.or.jp/ information/22953 *質問なければ事前連絡不要 *マイカー通勤可、駐車場:無料 *年末年始12/29~1/3、夏季休暇3日、冬期休暇2日 *雇止め規定あり ハンセン病に対する正しい知識の普及啓発による偏見・差別の解消 および患者・回復者並びにその家族等の名誉回復を図ることを目的 に資料館の運営を遂行する。 ハンセン病に関する知識の普及や理解の促進、偏見や差別の解消、ハンセン病にまつわる苦難や被害を被った人々の名誉回復を目指し各国立ハンセン病療養所や療養所入所者自治会等の方針に基づき、社会交流館等に求められる活動を行います。 【学芸専門職員の業務内容】 (1)資料の収集・保管 (2)来館者対応 (3)公開・教育 (4)調査・研究 業務の変更範囲:変更なし ハローワーク立川公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 学芸員/合志市 公益財団法人笹川保健財団国立ハンセン病資料館 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 熊本県合志市栄3796 『菊池恵楓園歴史資料館』 TEL:042-396-2909 / FAX:042-396-2981 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~300,000円 (1)8時30分~17時15分 水日祝日 ・毎 週 ※令和8年3月31日までの間に就業開始可能な方が対象です。 ・ハンセン病問題や人権問題に関する知識や問題意識をもって 業務に取り組んでいただきます。 ・来館者等の対応において、誠意をもって的確に応える姿勢で 業務に取り組んでいただきます。 ・調査・研究を通じ、自ら専門性を高める意欲をもって業務に 取り組んでいただきます。 応募書類は、以下3点を指定の書式にて提出いただきます。 1.採用試験申込書 2.履歴書 3.研究及び学芸員としての実績 ※感染症拡大等の状況によっては、第二次選考の個人面接日の延期 や調整をする場合があります。予めご了承ください。 以下よりダウンロード後、メールにて提出をお願い致します。 https://www.shf.or.jp/ information/22953 *質問なければ事前連絡不要 *マイカー通勤可、駐車場:無料 *年末年始12/29~1/3、夏季休暇3日、冬期休暇2日 *雇止め規定あり ハンセン病に対する正しい知識の普及啓発による偏見・差別の解消 および患者・回復者並びにその家族等の名誉回復を図ることを目的 に資料館の運営を遂行する。 ハンセン病に関する知識の普及や理解の促進、偏見や差別の解消、ハンセン病にまつわる苦難や被害を被った人々の名誉回復を目指し各国立ハンセン病療養所や療養所入所者自治会等の方針に基づき、社会交流館等に求められる活動を行います。 【学芸専門職員の業務内容】 (1)資料の収集・保管 (2)来館者対応 (3)公開・教育 (4)調査・研究 業務の変更範囲:変更なし ハローワーク立川公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 学芸員【会計年度任用職員】(高松市石の民俗資料館) 高松市総務局人事課 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年05月20日 香川県高松市牟礼町牟礼1810 石の民俗資料館(ことでん志度線 八栗駅 から 徒歩30分) TEL:087-845-8484 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,389円~1,389円 (1)8時30分~15時30分 (2)10時00分~17時00分 その他 ・その他 4週間ごとの期間のうち8日、祝日(勤務の場合は代休)、年末年始 応募資格等の詳細については、必ず令和7年度高松市会計年度任用職員募集要項【資料館等学芸員パートタイム高松市石の民族資料館】をご確認ください。(募集要項等は、高松市石の民俗資料館ホームページからダウンロードできます。また、市役所1階案内所・7階文化財課等にも配置しています。) 受付期間は、5月1日から5月20日までです。(5月20日17時締め切りです。) 直接持参される場合は、9時から17時までの間に石の民俗資料館へお持ちください。 *土曜・日曜・祝日の勤務があります。(交替制) *マイカー通勤の場合、駐車場の利用費用は無料です。 *通勤手当は規定に基づき支給 *賞与については勤務実績により、期末・勤勉手当が支給される場 合がある。 市町村機関 資料館の受付・案内、資料整理・保管、展示企画・運営・広報、教育普及、その他資料館に関する業務 *変更範囲:なし ハローワーク高松公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 学芸員【会計年度任用職員】(高松市歴史資料館) 高松市総務局人事課 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年05月20日 香川県高松市瀬戸内町30-5 中央卸売市場(JR高松駅 から 徒歩20分) TEL:087-861-4520 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,389円~1,389円 (1)9時00分~16時00分 (2)10時00分~17時00分 その他 ・その他 4週間ごとの期間のうち8日、祝日(勤務の場合は代休)、年末年始 応募資格等の詳細については、必ず令和7年度高松市会計年度任用職員募集要項【資料館等学芸員パートタイム高松市歴史資料館】をご確認ください。(募集要項等は、高松市歴史資料館ホームページからダウンロードできます。また、市役所1階案内所・7階文化財課等にも配置しています。) 受付期間は、5月1日から5月20日までです。(5月20日17時締め切りです。) 直接持参される場合は、9時から17時までの間に歴史資料館へお持ちください。 *マイカー通勤の場合、駐車場の利用費用は無料です。 *通勤手当は規定に基づき支給 *賞与については勤務実績により、期末・勤勉手当が支給される場 合がある。 市町村機関 資料館の受付・案内、資料整理・保管、展示企画・運営・広報、教育普及、その他資料館に関する業務 *変更範囲:なし ※令和9年秋ごろまで休館中のため仮事務所での業務となります ハローワーク高松公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 次のページへ 32件