キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 児童相談員 の求人 検索結果 1-10件 / 10件 都道府県 北海道(1) 群馬県(1) 埼玉県(1) 石川県(1) 京都府(1) 大阪府(2) 兵庫県(2) 山口県(1) 保育士・児童相談員(ポーラーパイン) 有限会社総合医療企画 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 大阪府大阪狭山市西山台3丁目5-18 井上ビル1階 児童デイサービス ポーラーパイン 金剛駅より南海バス 南第1小学校前バス停 下車徒歩2分 TEL:072-367-8008 / FAX:072-367-8004 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,334円~1,334円 火日祝日その他 ・毎 週 シフト制(就業日数・曜日は応相談) 年末年始休暇(12/30~1/3) *就業条件により加入保険は異なります *有給休暇・休憩時間は法定通り付与 *駐車場代の自己負担額:勤務日数により異なる (週1日:月500円、週2日:月1,000円、 週3日:月1,500円、週4日:月2,000円、 週5日:月2,500円) 住み慣れた地域での在宅生活を支援します。小さな事業所なのでアットホームな職場です。 *重症心身障害児の障害児通所系サービス(児童発達支援・放課後 等デイサービス)における生活支援業務全般 *社用車での移動あり ※社用車は主にハイエースワゴンを使用 変更範囲:変更なし ハローワーク河内長野公共職業安定所 公開日:2025年4月14日 家庭児童相談員(ケースワーカー) 門真市役所 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 大阪府門真市中町1-1(京阪本線 門真市/古川橋駅 から 徒歩5分) TEL:06-6902-6148 / FAX:06-6902-0656 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 236,436円~283,404円 (1)9時00分~17時30分 土日祝日 ・毎 週 *市指定履歴書は、市ホームページよりダウンロードしてください *有給休暇は門真市規定による *地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する方は応募できません *ご応募にはハローワークの紹介状が必要です *必要な免許については、 社会福祉士、教員免許、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理士、看護師、助産師、保健師のいずれかになります。 資格により賃金が異なります。 18歳未満のこどもと家庭の子育て相談業務 ※門真市のホームページにも募集の内容が掲載されています。 変更範囲:変更なし ハローワーク門真公共職業安定所 公開日:2025年4月14日 家庭児童相談員(会計年度任用職員) 三田市役所人事課 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号(JR線・神鉄線 三田駅 から 徒歩5分) TEL:079-559-5072 / FAX:079-563-3611 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,513円~1,606円 (1)9時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 12月29日~1月3日 【提出書類】 ・三田市会計年度任用職員採用候補者エントリー (一般事務職以外)(写真添付) ※市ホームページからエントリーシートをダウンロードして郵送 または持参してください。 封筒には、「家庭児童相談員応募」と明記してください。 第二次選考時間及び場所は、一次選考通過者にのみ、随時連絡します。 ※地方公務員法第16条(欠格条項)の各号に該当する場合は応募できません。 ◆年次有給休暇は法定通り付与 官公庁 子育てで様々な悩みを抱えている家庭を支援するための相談業務等 ・児童のいる家庭の養育等に関する相談・援助 ・児童虐待通告への対応(調査、指導、調整等) ・上記業務に伴う記録作成や統計処理等の事務 【変更範囲:なし】 ハローワーク神戸公共職業安定所 三田出張所 公開日:2025年4月1日 家庭児童相談員 南丹市役所 採用人数:1人 受理日:2025年03月14日 有効期限:2025年05月31日 京都府南丹市園部町小桜町47 役所こども家庭課(ぐるりんバス(市営バス) 市役所前駅 から 徒歩1分) TEL:0771-68-0008 / FAX:0771-63-0653 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,380円~1,380円 (1)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 【会計年度任用職員申込書】 *南丹市役所人事課若しくは各支所(日吉・八木・美山)総務課 に置いています。 *又は南丹市役所ホームページ→市政→人事→会計年度任用職員の 募集→令和7年度南丹市会計年度任用職員申込書(PDF)から ダウンロード(PDF)して下さい。 平成18年1月1日、旧4町が合併し南丹市は誕生しました。「ふるさとに希望と誇りをもち、安心して暮らせる、゛ぬくもりのあるまち゛」を目指したまちづくりに取り組んでいます。 こども家庭課、または子ども家庭サポートセンター勤務 家庭児童相談、児童虐待の対応、要保護児童対策地域協議会の運営など 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク京都西陣公共職業安定所 園部出張所 公開日:2025年3月14日 家庭児童相談員 小樽市役所(こども未来部こども家庭課) 採用人数:1人 受理日:2025年03月17日 有効期限:2025年05月31日 北海道小樽市築港11番1号ウイングベイ小樽1番街4階 こども未来部こども家庭課(JR小樽築港駅 から 徒歩5分) TEL:0134-32-5208 / FAX:0134-32-8388 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,348円~1,348円 (1)8時50分~15時20分 土日その他 ・な し 年末年始6日・GW *賃金は月給制ですが、様式の都合上、時給制で表示されています 地方自治事務 家庭児童福祉に関する相談及び支援並びに指導 指導福祉関係機関との連絡調整 業務の変更範囲:変更なし ハローワーク小樽公共職業安定所 公開日:2025年3月17日 家庭児童相談員(会計年度任用職員) 三田市役所人事課 採用人数:1人 受理日:2025年03月11日 有効期限:2025年05月31日 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号(JR線・神鉄線 三田駅 から 徒歩5分) TEL:079-559-5072 / FAX:079-563-3611 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,519円~1,613円 (1)9時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 12月29日~1月3日 【提出書類】 ・三田市会計年度任用職員採用候補者エントリー (一般事務職以外)(写真添付) ※市ホームページからエントリーシートをダウンロードして郵送 または持参してください。(募集期限:令和7年3月19日必着) 封筒には、「家庭児童相談員応募」と明記してください。 第二次選考時間及び場所は、一次選考通過者にのみ、随時連絡します。 ※地方公務員法第16条(欠格条項)の各号に該当する場合は応募できません。 ◆年次有給休暇は法定通り付与 官公庁 子育てで様々な悩みを抱えている家庭を支援するための相談業務等 ・児童のいる家庭の養育等に関する相談・援助 ・児童虐待通告への対応(調査、指導、調整等) ・上記業務に伴う記録作成や統計処理等の事務 【変更範囲:なし】 ハローワーク神戸公共職業安定所 三田出張所 公開日:2025年3月11日 家庭児童相談員(パートタイム会計年度任用職員) 春日部市役所こども未来部こども相談課 採用人数:1人 受理日:2025年03月10日 有効期限:2025年05月31日 埼玉県春日部市中央七丁目2番地1(東武線 春日部駅 から 徒歩15分) TEL:048-796-8902 / FAX:048-737-3680 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,675円~1,675円 (1)10時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 4か月に1回程度、第3日曜日の出勤あり。 *年末年始休暇 *年次有給休暇は採用時に付与。 *通勤手当は、自宅から2km以上の方に対し自動車等の使用距離 に応じた額又は公共交通機関の運賃等相当額を支給します。 ※徒歩通勤は除く *マイカー通勤の場合の駐車場は自己確保。駐車場代は自己負担。 *年次有給休暇は法定通り付与。 ※応募の際は、応募提出書類及びハローワーク紹介状を応募期限 までにこども相談課に直接持参又は郵送にて提出してください。 ※郵送の場合は、封筒の表面に「応募書類在」と朱書きし、簡易 書留で送付してください。 ※応募提出書類:履歴書、応募カード、作文は市指定様式があり ます。こども相談課窓口及び市公式ホームページで配布しています。 資格のある方などは、資格証明書や卒業証明書等の写しも提出 してください。 【事業主・求職者の皆様へ】 労働条件通知書や労働契約書等の書面により、採用後の労働条件 を必ず確認しましょう。 地方公共機関 ◎家庭児童福祉に関する相談にあたり、面接、調査、訪問、指導等 の業務を行います。また、子育てサロンにおける相談や子育て 練習講座の実施運営等も行います。 ※変更範囲:変更無し ◆応募期間: 令和7年3月10日(月)~令和7年3月28日(金)まで <応募資格>児童福祉に理解があり、次のいずれかに該当する人 (1)学校教育法に基づく大学において、児童福祉、社会福祉、児 童学、心理学、教育学もしくは社会学を履修する学科、また はこれに相当する過程を修めて卒業した人 (2)臨床心理士、公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士のい ずれか資格を有する人 (3)児童相談業務に5年以上の経験を有する人 ハローワーク春日部公共職業安定所 公開日:2025年3月10日 家庭児童相談員 光市役所 採用人数:1人 受理日:2025年03月07日 有効期限:2025年05月31日 山口県光市光井2丁目2番1号 あいぱーく光(JR山陽本線 光駅 から 車10分) TEL:0833-74-5910 / FAX:0833-74-3072 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,419円~1,490円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 市民福祉の向上のため、業務に取り組んでいます。 こども家庭センター業務(家庭児童相談員として従事) ・児童虐待の対応 ・子育てに関する相談対応 ・継続支援のケース対応 ・家庭訪問 ・関係機関との連絡調整 等 「業務内容の変更範囲:変更なし」 ハローワーク下松公共職業安定所 公開日:2025年3月7日 児童発達支援管理責任者(放課後デイ) 合同会社エンレジェン 採用人数:1人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 群馬県渋川市八木原444-8 「放課後デイGranny渋川」(八木原駅 から 徒歩5分) TEL:070-3319-2658 / FAX:027-226-1914 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 250,000円~330,000円 (1)9時00分~18時00分 日その他 ・毎 週 *12月29日~1月3日 【放課後デイGranny(グラニー)渋川って、どんな放課後デイ?】 ・お子さん1日最大5名の「超小規模」放課後デイ →一人一人とじっくり丁寧に向き合えます。 ・重複障害児・重症心身障害児に特化した「新」放課後デイ →知的・身体障害を合わせ持ったお子さんに特化しています ・専門職が配置された「安心」の放課後デイ →児童発達支援管理責任者・看護師・保育士/児童指導員・理学/作業療法士が協力して活躍してます ・「短時間」でも充実した放課後デイ →学校放課後【14:00~17:00】学校休日【10:00~16:00】/アロマケア/個別ケア/課外活動 *応募希望の場合は必ず紹介状の交付を受けてください。 利用していただける方の意思に共感し、共に笑顔になれる会社を目指しています。高齢者福祉分野、障害児・者福祉分野の充実を図り、共生社会を目指す。 ○児童1日最大5名の「超小規模」放課後等デイサービスでの勤務 *看護師、保育士、教諭、児童相談員と一緒に業務をしていただ きます。 ・児童の支援計画の作成 ・保護者様とのコミュニケーション ・学校や相談支援専門員との連絡調整 ・スタッフマネジメント ・シフト作成など ・送迎 ※送迎にはハイエースを使用 エリア:高崎、前橋、渋川、吉岡、榛東他 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク渋川公共職業安定所 公開日:2025年3月5日 ソーシャルワーカー/障がい児童支援/保育/野々市市勤務 社会福祉法人愛里巣福祉会 採用人数:1人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 石川県野々市市稲荷2丁目282 アクティ8 TEL:076-272-8081 / FAX:076-272-8180 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 165,000円~207,300円 日祝日その他 ・その他 施設の勤務表による ★子どもたちの成長を一緒に支える仲間を募集しています! 笑顔あふれる職場で、子どもたちの社会性や自己肯定感を育む サポート・お手伝いをしませんか? 【こんな方の応募を待っています】 ・子どもが好きで、子どもに関わって仕事をしたい方 ・子どもの成長を見守り、サポートすることに関心のある方 ・保育士の資格を持っているが、ブランクがある方 ・資格はあるが、こども園勤務にはハードルが高いと思っている方 ・障がい者関連施設での勤務経験がある方(大歓迎) 【明るい職場環境、働きやすい職場です】 令和3年10月にオープンしたきれいな施設。利用定員は10名 現在は、6名の児童が利用しており、少しずつ利用者は増加予定 こども園や放課後児童クラブの子どもたちとの交流をしながら、 発達支援の必要なタイミングに支援プログラムを行います。 一人でなく他のスタッフと連携しチームワークで支援を進めます また、保育士として実務経験を積むことも可能です。 資格取得も応援!通信講座費用の貸付や取得後の祝金支給もあり ※応募前の事業所見学は、随時受付。お気軽にご連絡ください。 ※応募の際はハローワークからの「紹介状」の推奨しています。 0才~小学校までの保育と教育、障がい者の方の就労支援・グループホーム、老人グループホーム等、福祉全般のサービスを行っています。アリス学園グループに所属しています。 保育所等訪問支援員として発達障害を抱える子どもたちに、 それぞれの個性に合わせた支援を行うお仕事です。 具体的には、、、 ・日常生活で必要なコミュニケーションの支援 ・ソーシャルスキルトレーニングの実施 ・余暇活動へのアドバイス など ※他の専門スタッフ(児童相談支援員など)と協力しながら、 チームワークで対応を進めます。 ※児童相談員として専門性を高められるほかにも、 希望があれば、同一法人内でこども園や放課後児童クラブ もありますので、キャリアチェンジも可能です。 変更範囲:変更なし ハローワーク金沢公共職業安定所 公開日:2025年3月5日