キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

沖縄県那覇市で保健師 の求人

検索結果 1-5件 / 5件

保健師(こころと体のヘルスケアセンター)

医療法人おもと会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 沖縄県那覇市寄宮1-16-12(ケア・クロッシング寄宮内) おもと会グループ『こころと体のヘルスケアセンター』

  • TEL:098-862-3140 / FAX:098-864-1874
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 188,400円~310,800円

  • (1)8時30分~17時30分

    (2)8時30分~12時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    ・シフト制で月9日程度休みです。 ・夏季休暇(3日) ・年末年始(12/31~1/3) ・旧盆休み(1日)

  • *賞与は入社2年目より満額支給 *基本給は経験年数により決定 *駐車場あり3,000円/月 バイク:1500円 *年次有給休暇は入社の翌月から1月毎に1日付与(6ヶ月経過後 通算10日)。次回以降は直近の4月1日付で(勤務年数×2) +10日付与(最大20日)。 *欠員(同職1名)  *医療費減免あり(本人2/3、一親等1/2)  *県内在住の方は、書類選考後直接面接となります。県外からの  応募者は、Webでの面接が可能となります。  ※おもと会グループリクルートサイト  https://www.omoto-recruit.jp/   【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面により採用後の労働条件を必ず確認しましょう。

  • ・大浜第一病院(那覇市天久)・大浜第二病院(豊見城市-とよみ の杜内)・老人保健施設「はまゆう」-とよみの杜内)
  • ■健診結果の分析、フィードバック ■職員と学生のカウンセリング(*各施設に外出する場合もあり得る ■休職中の職員の復職支援に関すること ■ストレスチェック、研修会などの準備、運営  様々な職種、立場の方をサポートするお仕事です。 チームで関わり、専門分野のアドバイスを受けることができます。 当センターでの仕事を通して、ご自身の成長につなげてみませんか?  《変更範囲:法人の定める業務の範囲内》

ハローワーク那覇公共職業安定所

 公開日:

障がい福祉介護給付費等事務員(産休・育休代替)

那覇市役所福祉部障がい福祉課

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 沖縄県那覇市泉崎1-1-1

  • TEL:098-862-3275 / FAX:098-862-0621
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,689円~1,689円

  • (1)10時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

  • 那覇市会計年度職員申請書の入手方法は下記の通りです 1)那覇市ホームページよりダウンロードする 2)直接、那覇市役所人事課(5階)で受け取る

  • 市民との協働のまちづくりや次代を担う子どもたちの育成を中心と した諸施策を展開し、風格ある県都としての那覇市の実現をめざしています。
  • 1.障害者介護給付費等審査会の運営補助業務  (1)認定調査や特記事項の記載内容の指導業務  (2)審査会の開催補助、資料作成、審査結果入力業務  (3)主治医意見書内容確認業務 2.障害支援区分認定に関する窓口業務 3.その他所属長が支持する業務   変更範囲:変更なし  ※保健師、看護師、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、  介護支援専門員の資格があれば従事可能な範囲  ※更新した場合:認定調査に関する一連の業務(調査票・特記事項の作成など)も含む

ハローワーク那覇公共職業安定所

 公開日:

保健師(認知症地域支援推進員)地域包括支援センター松島

医療法人HSR名嘉村クリニック

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 沖縄県那覇市字古島2丁目19-7 『地域包括支援センター松島』

  • TEL:098-870-6602 / FAX:098-988-9192
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.9日) 168,000円~277,000円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 日祝日その他

    ・その他

    日曜日の他にシフトで休日あり 年末年始

  • みんな健康に!みんな元気に!をスローガンにワークライフバランスを徹底しています。  *入職祝い金10万円支給あり *年次有給休暇  入職初日   : 5日 半年後5日(合計10日)  入職日の1年後:15日  入職日の2年後:20日 *リフレッシュ休暇  1~3日 *WEBでの面接が可能です 「オンライン自主応募」の場合、ハローワークの紹介状は不要です *再雇用について上限年齢なし *駐車場あり(自己負担:月3,000円) *欠員補充  ★未経験者大歓迎! 包括内のスタッフで協働し、チームで支援していくので安心して働けます! 那覇市内の18包括で専門部会が開催されており、他包括とのコミュニケーションもはかれます!

  • 呼吸器疾患、睡眠障害を主な専門として診療を行い高血圧、糖尿病、高脂血症等の生活習慣病や循環器疾患にも力を注いでおります他病院と連携をとり支援体制を組みチーム医療を行っております
  • 【認知症地域支援推進員の業務内容】 ・認知症の方やご家族の相談 ・医療や介護など、関係機関へのつなぎ役となり、関係者間の連絡 調整を行う ・パネル展や認知症サポーター養成講座の企画・開催等の啓発業務 ・多様な日常生活上の支援体制の充実・強化、高齢者の社会参加の  推進を図る「生活支援コーディネーター」と兼務になります   《変更範囲:法人の定める業務》

ハローワーク那覇公共職業安定所

 公開日:

保健師(育休任期付職員)

沖縄県総務部職員厚生課

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
    (県庁前駅 から 徒歩3分)

  • TEL:098-866-2127 / FAX:098-862-8894
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 249,400円~342,300円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12/29から1/3) 慰霊の日(6/23)

  • ・事前連絡のうえ、履歴書、職務経歴書(職務内容報告書)、 看護師、保健師免許の写し、紹介状を郵送又は持参して下さい。 ・履歴書、職務内容報告書は県指定の様式をご利用下さい。 (沖縄県総務部人事課のHPからダウンロードして下さい。)   ※応募書類は返却しません。責任を持って廃棄します。   返却を希望する場合は、切手を貼った返信用封筒を同封して   ください。  ○給与月額は経験年数によります。 ○通勤手当は職員の通勤手当との均衡を考慮して支給します。  (通勤距離が片道2km未満の場合は不支給) ○年次有給休暇は採用期間により付与日数を決定します。  

  • 公務
  • 〇地方職員共済組合関連 ・特定健康診査及び特定保健指導に関すること ・データヘルス計画に関すること ・重症化予防対策、がん検診の受診勧奨に関すること 〇職員健康管理センター関連 ・過重労働対策に関すること ・職員の相談(健康・メンタルヘルス・ハラスメント等) および療養支援・復職支援に関すること(一次対応) ・沖縄県職員安全衛生管理概要等に関すること ・新採用職員面接事業に関すること ・労働安全衛生管理体制の活動の推進に関すること(出先機関) 変更範囲:変更なし

ハローワーク那覇公共職業安定所

 公開日: