キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

神奈川県横須賀市でハローワーク の求人

検索結果 1-5件 / 5件

技術職(塗装工務者/横須賀)

株式会社ナカタ・マックコーポレーション

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 神奈川県横須賀市泊町 米海軍基地内 横須賀出張所

  • TEL:0848-20-1200 / FAX:0848-20-1201
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 217,000円~330,000円

  • (1)7時45分~16時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    会社カレンダーによる GW・お盆・年末年始の長期休暇あり

  • *賞与は2年目からになります。 *基本給は学歴・経験により応相談。 *入社の際、パスポートが必要になります。  <書類送付先> 〒722-0012 広島県尾道市潮見町6-11 株式会社ナカタ・マックコーポレーション 総務部 宛 

  • 造船・海運にかかわる主要3事業で事業展開 社内研修やOJTによる新人教育制度あり
  • ・艦船船体の修繕塗装など ・塗装のための下地処理等   ※事前連絡後、応募書類、ハローワーク紹介状を送付して下さい。 書類選考後、面接場所、日時は別途ご本人へ連絡させていただき ます。  【変更範囲:会社の定める業務】 ハローワーク以外の職業紹介事業者からの営業はお断り

ハローワーク尾道公共職業安定所

 公開日:

海上自衛官(一般曹候補生)

自衛隊山形地方協力本部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 神奈川県横須賀市御幸浜4-1
    (横須賀線 衣笠駅 から 車20分)

  • TEL:023-622-0711 / FAX:023-623-8328
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 224,600円~239,600円

  • (1)8時15分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    訓練等の都合により、上記の休日でも出勤する場合もありますが、代休の取得が可能です。

  • ・自衛官志願票については自衛官募集HPからダウンロードが可能です。 ・選考の1次試験は筆記試験及び適性検査、2次試験は口述試験、身体検査を実施します。 ・選考の1次試験の筆記試験及び適性検査についてはWeb試験となるため自宅等で受験いただき、2次試験の口述試験及び身体検査 は選考場所での受験となります。 ・入隊時に再度身体検査を実施します。その際、異常があった場合は不採用になることがありますので、健康管理には十分注意してく ださい。なお、薬物使用検査も併せて実施します。 ・全国の採用予定数は男性約1,380名、女性約250名を予定しています。 ・合格者については、自衛隊山形地方協力本部HPでも発表致します。

  • 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂行するため、各種業務に従事します。(業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。) 〈主な職種〉 射撃、水雷、掃海機雷、航海・船務、通信、機関、潜水、飛行、航空管制、航空機整備、経理・補給、施設、情報、衛生、気象海洋、音楽、その他海上自衛隊が定める業務  【変更範囲】なし  ※応募の際はハローワークより『紹介状の交付』を受けてください

ハローワーク山形公共職業安定所

 公開日:

行政事務【任期付職員】(ハローワーク横須賀)

神奈川労働局(総務部総務課)

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 神奈川県横須賀市平成町2-14-19 横須賀公共職業安定所
    (京急線 県立大学駅 から 徒歩12分)

  • TEL:045-211-7350 / FAX:045-651-1190
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 183,500円~354,700円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12/29~1/3)

  • 【応募方法】●詳細はHP掲載の「募集要項」をご確認ください。 1.必要書類(※様式は任意とします)  (1)履歴書、職務経歴書及びハローワーク紹介状  (2)論文 <論文の課題>800文字程度  「ハローワークにおける雇用保険関係業務について、自身のこれ   までの経験や強みを業務にどのように活かせるか。」 2.応募期限 令和7年4月4日(金) 3.応募先 上記(1)及び(2)の書類を1つの封筒に同封し       神奈川労働局総務部総務課あて郵送(期限当日必着)       又は持参(期限当日17時15分まで)すること。 4.選考方法 職務経歴及び論文により評価を行い、一次選考通過        者を決定し、二次選考(個別面接)を行います。    面接日:令和7年4月14日(月)  ※年次有給休暇は採用日(5月1日付け)に13日付与します。  ※賞与(6月支給)については、12~6月の在職期間に応じて   支給されるため、5月1日採用の場合は、4.6ヶ月よりも   一定程度減額された支給となります。  ※加入保険は国家公務員共済組合に加入となります。  ※退職金は国家公務員退職手当法に基づき支給されます。

  • 神奈川県内で労働行政を推進しています。
  • ○雇用保険に関する業務  ・窓口における各種申請書類の受付、審査、説明、相談等  ・その他、業務の円滑な実施に必要な補助的業務   電話応対、説明会運営、資料作成、専用端末での入出力作業等  ・ハローワーク及び労働局の運営に必要な応援業務等  ※職員の指示により他の業務に従事することがあります  【変更範囲:配属先の定める業務】

ハローワーク横浜公共職業安定所

 公開日: