キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

山口県で音楽 の求人

検索結果 1-10件 / 28件

警察音楽隊カラーガード員(会計年度任用職員)

山口県警察本部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県山口市滝町1-1
    (山口駅 から 徒歩20分)

  • TEL:083-933-0110 / FAX:083-925-7925
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,137円~1,397円

  • (1)8時30分~17時15分

  • その他

    ・その他

    ※日曜日、土曜日及び国民の祝日が勤務日(年間20日程度)となる場合があります。

  • *駐車場については、自己確保。   *通勤手当の額は通勤方法及び距離に応じます。  *指定の受験申込書に必要事項を記載し、はがきを同封して、警察本部総務課広報第二係へ提出(郵送又は持参)してください。  *申込書は最寄りの警察署窓口で受領、または県警ホームページからダウンロードしてください。 *詳細については、受験案内を参照してください。    【 応募締切:令和7年5月28日(水)】   合格者の発表は、令和7年7月1日(火)に合格者の受験番号を山口県警察のホームページに掲載します。また、受験者全員に文書で通知します。(不合格者にも結果を通知します)  

  • 県民が安全で快適な生活ができるよう警察官と警察職員が一丸となって活動しており、やりがいと充実感のある仕事ができる。
  • 山口県警察の会計年度任用職員となり、警察音楽隊のカラーガード員として、フラッグやダンス等の演技や楽器演奏などの業務に従事します。  ※月17日勤務 ※受付期間:令和7年5月 1日(木)~5月28日(水) ※試験日 :令和7年6月14日(土) ※採用日 :令和7年8月 1日(金)  *業務内容の変更範囲:変更なし  ※応募の際は、ハローワークの紹介状が必要となります。

ハローワーク山口公共職業安定所

 公開日:

航空自衛官(一般曹候補生)/山口県防府市

防衛省自衛隊宮崎地方協力本部

採用人数:3人 受理日: 有効期限:

  • 山口県防府市大字田島無番地 「防府南基地」
    (JR防府駅 から 車17分)

  • TEL:0985-53-2643 / FAX:0985-53-2643
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 224,600円~239,600円

  • (1)8時15分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    原則週休2日制ですが、訓練等の都合により、左記休日でも出勤する場合があります。この場合、代休の取得が可能です。

  • ・自衛官志願票については自衛官募集HPからダウンロードが可能です。 ・選考の筆記試験及び適性検査についてはWEB試験でも行っております。WEB試験で行う場合、自宅等で受験することができますが、WEB試験を実施しない場合は選考場所で受験することとなります。また、身体検査及び口述試験は選考場所で行います。 ・入隊時に再度身体検査を実施します。その際、異常があった場合は不採用となることがありますので、健康管理には十分注意してください。なお、薬物使用検査も併せて実施します。 ・全国の採用予定数は男性約4,460名、女性500名を予定しています。 ・採用後は原則として営内居住となりますが、この間は通勤手当、住宅手当の支給はありません。 ・合格者については、自衛隊宮崎地方協力本部HPでも発表いたします。 ・応募締切:第1回一般曹候補生 令和令和7年5月7日 ・応募方法:郵送、地域事務所等へ持参、インターネット応募可 ・募集内容や応募方法など、詳しくは、自衛隊宮崎地方協力本部にお問い合わせ下さい。

  • 宮崎県における自衛官の幕集及び退職自衛官の就職援護業務
  • 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂行するため、各種業務に従事します。 (業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。) <主な職種> 航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、高射、航空機整備、武器弾薬、無線レーダー整備、電算機処理、補給、施設、輸送、警備、衛生、音楽、会計 その他航空自衛隊が定める業務

ハローワーク宮崎公共職業安定所

 公開日:

航空自衛官(自衛官候補生)/山口県防府市

防衛省自衛隊宮崎地方協力本部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県防府市田島無番地 「防府南基地」
    (JR防府駅 から 車20分)

  • TEL:0985-53-2643 / FAX:0985-53-2643
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 179,000円~179,000円

  • (1)8時15分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    原則週休2日制ですが、訓練等の都合により、左記休日でも出勤する場合があります。この場合、代休の取得が可能です。

  • ・自衛官志願票については自衛官募集HPからダウンロードが可能です。 ・選考の筆記試験及び適性検査についてはWEB試験でも行っております。WEB試験で行う場合、自宅等で受験することができますが、WEB試験を実施しない場合は選考場所で受験することとなります。また、身体検査及び口述試験は選考場所で行います。 ・入隊時に再度身体検査を実施します。その際、異常があった場合は不採用となることがありますので、健康管理には十分注意してください。なお、薬物使用検査も併せて実施します。 ・全国の採用予定数は男性約2,890名、女性750名を予定しています。 ・採用後は原則として営内居住となりますが、この間は通勤手当、住宅手当の支給はありません。 ・合格者については、自衛隊宮崎地方協力本部HPでも発表いたします。 ・応募締切:第6回自衛官候補生 令和7年5月12日 ・応募方法:郵送、地域事務所等へ持参、インターネット応募可 ・募集内容や応募方法など、詳しくは、自衛隊宮崎地方協力本部にお問い合わせ下さい。

  • 宮崎県における自衛官の幕集及び退職自衛官の就職援護業務
  • 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂行するため、各種業務に従事します。 (業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。) <主な職種> 航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、高射、航空機整備、武器弾薬、無線レーダー整備、電算機処理、補給、施設、輸送、警備、衛生、音楽、会計 その他航空自衛隊が定める業務

ハローワーク宮崎公共職業安定所

 公開日:

航空自衛官(一般曹候補生)

防衛省自衛隊石川地方協力本部募集課

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県防府市大字田島無番地 防府南基地
    (防府駅 から 車10分)

  • TEL:076-291-6214
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 224,600円~239,600円

  • (1)8時15分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    訓練等の都合により、上記の休日でも出勤する場合もありますが、代休の取得が可能です。

  • ・自衛官志願票については自衛官募集HPからダウンロードが可能です。 ・選考の1次試験は筆記試験及び適性検査、2次試験は口述試験、身体検査を実施します。 ・選考の1次試験の筆記試験及び適性検査についてはWEB試験で行う場合、自宅等で受験することができますが、WEB試験を実施しない場合は選考場所で受験することとなります。また、身体検査及び口述試験は選考場所で行います。 ・入隊時に再度身体検査を実施します。その際、異常があった場合は不採用になることがありますので、健康管理には十分注意してください。なお、薬物使用検査も併せて実施します。 ・全国の採用予定数は男性約3700名、女性約500名を予定しています。 ・合格者については、自衛隊石川地方協力本部HPでも発表いたします。   「オインライン自主応募可」

  • 特別職国家公務員
  • 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂行するため、各種業務に従事します。(業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。) 〈主な職種〉 航空自衛隊:航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、高射、航空機整備、武器弾薬、無線レーダー整備、電算機処理、補給、施設、輸送、警備、衛生、音楽、会計 その他航空自衛隊が定める業務  *応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。オンライン自主応募の方は「紹介状」は不要です。

ハローワーク金沢公共職業安定所

 公開日:

航空自衛官(自衛官候補生)

自衛隊熊本地方協力本部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県防府市田島無番地  防府南基地
    (防府駅 から 車20分)

  • TEL:096-297-2051 / FAX:096-319-5151
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 179,100円~179,100円

  • (1)8時15分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    原則週休2日制ですが、訓練等の都合により、左記休日でも出勤する場合もあります。この場合、代休の取得が可能です。

  • ・募集の締め切りは、令和7年5月7日(水)です。 ・自衛官志願票については自衛官募集HPからダウンロードが可能です。 ・選考の筆記試験及び適性検査についてはWEB試験でも行っております。WEB試験で行う場合、自宅等で受験することができますが、WEB試験を実施しない場合は選考場所で受験することとなります。また、身体検査及び口述試験は選考場所で行います。  ・入隊時に再度身体検査を実施します。その際、異常があった場合は不採用になることがありますので、健康管理には十分注意してください。なお、薬物使用検査も併せて実施します。  ・採用後は原則として営内居住となりますが、この間は通勤手当、住居手当の支給はありません。 ・合格者については、自衛隊熊本地方協力本部HPでも発表いたします。  

  • 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂行するため、各種業務に従事します。(業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。) 〈主な職種〉 航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、高射、 航空機整備、武器弾薬、無線レーダー整備、電算機処理、補給、 施設、輸送、警備、衛生、音楽、会計  変更範囲:航空自衛隊が定める業務

ハローワーク熊本公共職業安定所

 公開日:

事業企画・制作

公益財団法人山口きらめき財団秋吉台国際芸術村

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県美祢市秋芳町秋吉50

  • TEL:0837-63-0020 / FAX:0837-63-0021
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 196,200円~196,200円

  • (1)8時30分~17時15分

  • その他

    ・その他

    勤務日により1週2日以上または4週8日以上 (シフト制)

  • 【応募書類について】 ・エッセイの内容は、志望動機及び自己PRを踏まえたものとし、 芸術分野への関心事等をA4用紙1~2枚程度で提出して下さい(PC・手書きどちらでも可)。  ・事前に連絡の上、応募書類を送付して下さい。  書類選考後、通過者に面接を実施します。       *選考に係る交通費等の経費は、自己負担となります。  

  • 国内外の芸術家の創作活動を支援する、全国的にも先駆的な施設として平成10年8月にオープン。滞在型の活動を中心に様々なプログラムを展開しています。
  • 文化及び芸術の振興を図る事業等の企画・立案・実施に関する業務 *イベント、セミナーなどの企画~実施 *市民の文化活動への支援等 (音楽体験やモノづくり体験等のワークショップなど) *広報・宣伝 *イベント関係者及び参加者等への対応  ☆先輩職員と一緒に働きながら、徐々に慣れていってもらいます☆  ・社用車運転あり:普通AT車 【業務内容の変更範囲】法人定款の定める秋吉台国際芸術村に係る業務の範囲

ハローワーク宇部公共職業安定所

 公開日:

航空自衛官(自衛官候補生)

自衛隊岡山地方協力本部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県防府市田島無番地 航空教育隊
    (南基地前バス停駅 から 徒歩2分)

  • TEL:086-226-0361 / FAX:086-226-0361
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 179,000円~179,000円

  • (1)8時15分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    訓練等の都合により記入の休日に出勤する場合があるが、代休の取得が可能

  • ・自衛官志願表については自衛官募集HPからダウンロードが可能 です。 ・選考の筆記試験及び適性検査についてはWEB試験で行う場合、 自宅等で受験することができますがWEB試験を実施しない場合 は、選考場所で受験することになります。また、身体検査及び口 述試験は選考場所で行います。 ・入隊時に再度身体検査を実施します。その際、異常があった場合 は不採用になることがありますので、健康管理には十分注意して ください。なお、薬物使用検査も併せて実施します。 ・全国の採用予定数は約1200を予定して います。 ・採用後は原則として営内居住となりますが、この間は通勤手当、 居住手当の支給はありません。 ・合格者については自衛隊岡山地方協力本部HPでも発表いたしま す。  受付期間:令和7年5月20日(火) ・学科試験:令和7年5月25日(日)~28日(水) ・口述・身体検査:令和7年5月31日(土)~6月3日(火)  *オンライン自主応募可:自主応募の場合、ハローワーク紹介状は 不要です。

  • 岡山県における自衛官及び予備自衛官等の募集、退職自衛官の就職援助、自衛隊の活動に関する広報、自衛隊の部隊と自治体との連絡調整等を主な業務としています。
  • 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂行するため、各種業務に従事します。(業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。) <主な職種> 航空自衛隊:航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、高射、航空機整備、武器弾薬、無線レーダー整備、電算機処理、補給、施設、輸送、警備、衛生、音楽、会計 その他航空自衛隊が定める業務   

ハローワーク岡山公共職業安定所

 公開日:

航空自衛官(自衛官候補生)

防衛省自衛隊高知地方協力本部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県防府市田島無番地 航空自衛隊防府南基地
    (JR防府駅 から 車20分)

  • TEL:088-822-6128 / FAX:088-822-6130
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 179,000円~179,000円

  • (1)8時15分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・その他

    原則週休2日制ですが、訓練等の都合により、左記休日でも出勤する場合があります。この場合、代休の取得が可能です。

  • *応募希望の方は事前連絡の上、紹介状・自衛官志願票を5月21 日(水)必着で郵送してください。 *自衛官志願票は自衛官募集HPからダウンロードが可能です。 *選考の筆記試験及び適性検査についてはWEB試験でも行ってお ります。WEB試験で行う場合、自宅等で受験することができま す。また、身体検査及び口述試験は選考場所で行います。 *入隊時に再度身体検査を実施します。その際、異常があった場合 は不採用になることがありますので、健康管理には十分注意して ください。なお、薬物検査も併せて実施します。 *採用後は原則として営内居住となりますが、この間は通勤手当、 住宅手当の支給はありません。  *合格については、自衛隊高知地方協力本部HPでも発表します。  *筆記試験及び適性検査    :令和7年5月24日~26日  面接(口述試験)及び身体検査:令和7年6月1日                【紹介期限日:令和7年5月21日】

  • 全国約160カ所以上に基地・分屯地が所在。特別職国家公務員として、我が国の防衛、災害派遣等の任務にあたります
  • 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂行するため、各種業務に従事します。(業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。)  航空自衛隊:航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、      高射、航空機整備、武器弾薬、無線レーダー整備、電      算機処理、補給、施設、輸送、警備、衛生、音楽、会      計  変更範囲:その他航空自衛隊が定める業務  ※雇用開始日:令和7年9月下旬以降

ハローワーク高知公共職業安定所

 公開日:

航空自衛官(一般曹候補生)

自衛隊香川地方協力本部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県防府市田島

  • TEL:087-823-9206
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 224,600円~239,600円

  • (1)8時15分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    訓練等の都合により、上記の休日でも出勤する場合もありますが、代休の取得が可能です。

  • ・自衛官志願票については自衛官募集HPからダウンロードが可能です。 ・選考の1次試験は筆記試験及び適性検査、2次試験は口述試験、身体検査を実施します。 ・選考の1次試験の筆記試験及び適性検査はWEB試験で行う場合、自宅等で受検売ることが可能できますが、WEB試験を実施しない場合は選考場所で受検することとなります。また、口述試験及び身体検査は選考場所で行います。 ・入隊時に再度身体検査を実施します。その際、異常があった場合は不採用となる場合がありますので、健康管理には十分注意してください。なお、薬物使用検査も併せて実施します。 ・合格者については、自衛隊香川地方協力本部HPでも発表いたします。

  • 防衛省の地方出先機関
  • 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂行するため、各種業務に従事します。(業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。)〈主な職種〉航空自衛隊:航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、高射、航空機整備、武器弾薬、無線レーダ整備、電算機処理、補給、施設、輸送、警備、衛生、音楽、会計、その他航空自衛隊が定める業務

ハローワーク高松公共職業安定所

 公開日:

航空自衛官(自衛官候補生)

自衛隊長崎地方協力本部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県防府市田島無番地
    (防府駅 から 車25分)

  • TEL:095-826-8845 / FAX:095-826-8844
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 179,000円~179,000円

  • (1)8時15分~17時00分

  • 土日祝日

    ・その他

    訓練等の都合により、上記の休日でも出勤する場合もありますが、代休の取得が可能です。

  • 【応募受付期間】  令和7年3月1日(土)~令和7年5月15日(木) 【WEB試験】(筆記試験及び適性検査)  令和7年5月22日(木)から26日(月)の間で内1日 【口述試験及び身体検査】  令和7年5月31日(土)及び6月1日(日) ・ 自衛官志願票については自衛官募集HPからダウンロード可能  です。 ・ 筆記試験及び適性検査についてはWEB試験で実施します。自 宅又は近傍の地域事務所等で受験することができます。また、口 述試験及び身体検査は選考場所で行います。 ・ 入隊時に再度身体検査を実施します。その際、異常があった場  合は不採用になることがありますので、健康管理には十分注意し  てください。なお、薬物使用検査も併せて実施します。 ・ 場合によっては、記入以外の教育隊に入隊することがあります ・ 合格者については、県内の地域事務所等の担当より、連絡いた します。 ・ 試用期間の自衛官候補生手当は、179,000円が支給され ます。

  • 自衛官募集、自衛官再就職支援    【マイページあり】
  • 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂行するため、各種業務に従事します。(業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。)  (主な職種) 航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、高射、航空整備、武器弾薬、無線レーダー整備、電算機処理、補給、施設、輸送、衛生、音楽、会計、その他航空自衛隊が定める業務

ハローワーク長崎公共職業安定所

 公開日: