キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

熊本県で行政事務 の求人

検索結果 1-3件 / 3件

【令和7年5月実施】任期付職員(一般行政事務)

人吉市役所

採用人数:3人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県人吉市西間下町字永溝7番地1
    (JR人吉駅 から 車5分)

  • TEL:0966-22-2111 / FAX:0966-24-7869
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 188,000円~251,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    ※12/29~1/3閉庁のため休み

  • *通勤手当は2km以上の方に距離に応じて支給(規程による)  *休暇等は、人吉市職員の勤務時間、休暇等に関する条例、人吉市職員の勤務時間、休暇等に関する条例施行規則による   ※「【令和7年5月実施】任期付職員採用試験のお知らせ」(人吉市ホームページで入手可能)を確認の上、原則、電子申請にてお申込みください。 ※ハローワークの紹介状は、面接時に持参ください。 ※電子申請による申込が難しい場合、持参又は郵送にてお申込みください。  *受付期間  令和7年5月7日(水)まで  持参の場合:受付時間 8:30~17:15  土日は受付できません。  *郵送の場合:令和7年5月7日(水)必着  ※詳細については要項をご覧ください。

  • 『市民みんなが健康で、笑顔で暮らせるまちづくり』に取り組んでいます。
  • 一般行政事務 ※正職員と同様の業務に従事していただきます。   雇用期間R7/6/1~R9/3/31  平成18年4月1日以前に生まれた人であれば年齢制限はありません。  ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。 *業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日:

行政事務補助員(介護認定調査業務)/高齢支援課

菊池市役所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県菊池市隈府888 役所 高齢支援課 介護保険係

  • TEL:0968-25-7215 / FAX:0968-25-1522
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,351円~1,413円

  • (1)9時00分~16時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12月29日~1月3日)

  • 【免許資格 補足】  介護福祉士、介護支援専門員、保健師、看護師、准看護師、  介護職員初任者研修/実務者研修  上記資格あれば尚可  *資格がない方の応募も可  採用後に「熊本県認定調査員新規研修」を受講して頂きます。  ・通勤手当は規定により距離に応じ支給(片道2km以上)。  2km未満、徒歩通勤者は支給なし。 ・応募締切:令和7年5月12日(月)必着  応募者多数の場合は、受付期間内でも受付を締め切ります。  ・応募の際は、事前に連絡の上、ハローワーク紹介状、履歴書を  郵送又は持参してください。後日、面接日時等を連絡します。 ・報酬、手当等については、給与改定等により変更となる場合が  あります。 ・健康保険は、市町村職員共済組合(短期給付)となります。 ・条例等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。  *通算契約期間上限3年/更新回数上限2回

  • 癒しの里 菊池 豊かな水と緑、 光あふれる田園文化のまち
  • 令和7年度会計年度任用職員【育産休代替職員】 ・介護認定調査業務全般 ・要介護認定申請者(高齢者)の自宅や入院(入所)先に訪問し  心身の状況を調べるために本人と家族などから聞き取り調査を  実施します。 ・調査結果の入力(フォーマットあり) ・1日の訪問件数は最大4件 ・その他、所属長が必要と認め指示する事項 *訪問には公用車(AT車)使用  【変更範囲:変更なし】

ハローワーク菊池公共職業安定所

 公開日:

行政事務補助員/地籍調査課(会計年度任用職員)

菊池市役所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県菊池市隈府888

  • TEL:0968-25-7224 / FAX:0968-25-3191
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,351円~1,413円

  • (1)8時30分~15時30分

    (2)10時15分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12/29~1/3)

  • ・通勤手当は規定により距離に応じ支給(片道2km以上)  2km未満、徒歩通勤者は支給なし。  ・応募締切:令和7年4月21日(月)必着  募集状況によっては早めに募集を締め切る場合があります。   ・応募の際は、事前に連絡の上、ハローワーク紹介状、履歴書を  郵送又は持参してください。後日、面接日時等を連絡します。  ・報酬、手当等については、給与改定等により変更となる場合が  あります。  ・健康保険は、市町村職員共済組合(短期給付)となります。  ・条例等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。   *通算契約期間上限3年/更新回数上限2回

  • 癒しの里 菊池 豊かな水と緑、 光あふれる田園文化のまち
  • 令和7年度会計年度任用職員  ・窓口証明書発行業務 ・地籍調査準備業務 ・法務局への申請業務 など ・その他、所属長が必要と認め指示する事項  【変更範囲:変更なし】

ハローワーク菊池公共職業安定所

 公開日: