キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

青森県平川市で総合職 の求人

検索結果 1-3件 / 3件

総合職(営業職・正社員)

環境保全株式会社

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 青森県平川市松崎西田41-10 環境保全 株式会社 本社
    (館田駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0172-43-1100
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.9日) 180,000円~260,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    夏季休暇・年末年始休暇あり 当社カレンダーによる

  • ・賞与は入社6ケ月経過後から評価となります。  ・マイカー通勤可:駐車場あり(無料)  ※採用内定後に健康診断書(3ヶ月以内のもの)を提出して頂くか雇入れ時に健康診断を受けて頂きます。  【ハローワークからのお知らせ】 求人票は雇用契約書ではありません。採用時には書面による労働条件の明示を必ず受けてください。(労働基準法第15条第1項に基づく)

  • 昭和61年創業で、現代社会に求められる環境に関わる仕事です。 男女問わず活躍できる職場です。
  • 【営業職】 ・官公庁や民間企業への訪問、見積書、契約書等の作成事務 ・指名願、入札への参加 ・環境、衛生、建設コンサルティング業務 ・環境アセスメント業務       【業務内容の変更範囲:変更無し】

ハローワーク弘前公共職業安定所

 公開日:

事務総合職

医療法人みらい会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 青森県平川市柏木町藤山37-5
    (平賀駅 から 徒歩3分)

  • TEL:0172-44-3100 / FAX:0172-44-7590
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 160,000円~300,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    勤務シフト表による

  • ○人事、労務、法務、財務、企画立案、医療・介護事務、ICTのうち  1つ以上卓越したキャリアを持つ方。 ○PCスキル(エクセル、ワード)が必要。  *昇給賞与は業績による *マイカー通勤可(無料駐車場あり          有料駐車場:市営駐車場月3,300円) *60歳以上の方も応募可能です。(昇給なし)  *ご本人の希望&適正を考慮し、いずれかの就業場所にて採用を決定します。   みらい会介護医療院  :平川市柏木町藤山37-5   介護老人保健施設のぞみ:平川市李平上山崎54-1 

  • 地域のかかりつけ医として、日常的な診療から慢性疾患治療、在宅医療を提供し「住み慣れた地域で最期まで」を実践するための「地域包括ケアシステム」を推進し地域住民と職員の幸福を追求する。
  • ・法人内での事務業務全般 (人事労務・法務・財務・企画立案・医療・介護事務、ICT) ・法人施設の運営管理 ・その他関連するマネジメント業務  *パート勤務希望の方も相談に応じます。 8:30~17:30の間で4時間勤務(休憩なし) (例8:30~12:30、13:00~17:00)  変更範囲:法人の定める業務    ★令和7年5月15日(木)事業所セミナー開催★

ハローワーク弘前公共職業安定所

 公開日:

10/1採用総合職/多彩な事業/メンター制度/35歳以下

津軽みらい農業協同組合

採用人数:3人 受理日: 有効期限:

  • 青森県平川市本町北柳田23-8

  • TEL:0172-44-6081 / FAX:0172-44-8768
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.5日) 175,120円~214,440円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)8時30分~12時00分

  • 日祝日その他

    ・その他

    ●土曜日勤務について  毎月2日交替制休み、他の週は半日ずつの勤務になります。

  • 【企業説明会】求人票だけでは伝えきれない仕事の内容・やりがい  を感じるとき等、色々お答えします。様々な情報提供の場になれ  ばと思います。日程は、当JAホームページでご確認ください。  個別のお申込にも対応いたします。お気軽にご問合せください。  ・申込先:総務部人事教育課まで(0172-44-6081)  ◆採用試験応募について(入社日:令和7年10月1日) ・応募締切:令和7年5月23日(金)午後5時まで ・応募方法:持参または郵送(締切日必着)  ※応募者には後日受験案内をEメール送信し応募承諾とします。  ※履歴書に本人のメールアドレスを必ずご記入ください。  ◆選考方法について ●第一次試験:Web試験(基礎能力試験、適性試験)    ・期間:令和7年6月4日(水)~17日(火)        →受験者が希望する日時・会場を予約して受験    ・場所:全国のテストセンターにてWeb試験 ●第二次試験:面接・作文    ・時期:令和7年7月上旬(予定)        詳細は、第一次試験合格者に後日直接連絡します。

  • 組合員や地域の皆さまの日常の「くらし」そのものを事業とした地域密着型の組織です。上記事業内容のほか、保育園・小学校でバケツ稲や学童農園の出前授業を行う等多彩な事業を展開しています。
  • 多彩な事業展開により、1つの組織にいながら全く異なる業務にも 挑戦できるのが”農協”の特長です。地域に根ざして活躍できる、 幅広い知識を身につけることができる、成長機会にあふれたやりが いのある仕事です。先輩がペアになり半年間サポートいたします。 【こんな経験も活かせます】 ◆金融機関(銀行・保険会社など)での実務経験 ◆営業、販売、サービス業など人と接する仕事の経験 一例として、以下のような業務があります。 【共通事項】PCによる伝票・データ入力/書類作成/電話対応等 月1回「組合員の日」広報誌等配布/研修会参加/本支店間の連携 【部門別事項】信用、共済、購買、販売、営農生活指導等、関係機 関との連携お客様との取引/その他●変更範囲:組合の定める業務

ハローワーク弘前公共職業安定所

 公開日: