キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 沖縄県 > 沖縄県南城市で研修 沖縄県南城市で研修 の求人 検索結果 1-4件 / 4件 市区町村 那覇市(122) 宜野湾市(17) 石垣市(24) 浦添市(50) 名護市(22) 糸満市(11) 沖縄市(58) 豊見城市(17) うるま市(42) 宮古島市(17) 南城市(4) 今帰仁村(2) 本部町(4) 恩納村(4) 宜野座村(3) 金武町(4) 読谷村(11) 嘉手納町(1) 北谷町(24) 北中城村(12) 中城村(13) 西原町(12) 与那原町(5) 南風原町(11) 久米島町(3) 八重瀬町(11) 交通誘導警備/シニア応援求人【勤務地:南城市玉城】 東洋ワークセキュリティ沖縄株式会社与那原営業所 採用人数:2人 受理日:2025年04月30日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県南城市1.玉城船越で警備を行います! 2.南部エリア(通勤距離を考慮) 詳細は就業場所に関する特記事項をご確認下さい。 TEL:098-917-1991 / FAX:098-943-1188 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 172,000円~193,500円 (1)8時00分~17時00分 その他 ・その他 会社カレンダーによる週1~3日休み *希望有れば調整可 ■未経験応援求人です!未経験の方が多数活躍しています。 私にもできそう、この一言から始める方が多いです。 ■シニア応援求人です!定年後からでも始められます。 ■長期応援求人です!正社員登用制度あり ■制服無料貸与、無料交換により初期経費カット ■3日間の座学研修あり。 ■国家資格取得支援制度あり。警備業協会所属講師3名在籍!充実した研修を実施。 ■休業補償あり。 ■駐車場は無料です。 ☆彡入社するなら今がチャンス!☆ 入社祝い手当 日額1,500円(勤務回数40回まで適用) 通勤手当:通常日額100円が日額500円支給(勤務回数40 回まで適用) 日収10,000円=日給8,000円+祝い手当1,500円+ 通勤手当500円 当社は平成25年12月に分社談設立した警備会社です。県内には4営業所があります。初心者の方にも安心の研修制度があります。 ☆彡入社祝い手当で!日収10,000円 ※勤務回数40回まで 【仕事内容】工車車両の現場出入りの際に、歩行者や自転車との接触事故が起きないように周囲を警戒して安全かつスムーズに工事車両を誘導する仕事です。 【研修】3日間の研修があります。座学で警備について学んだ後、実際の現場で仕事をする際にも先輩警備員が丁寧に教えてくれますので、初心者の方も安心してスタートできる仕事です! 「仕事内容の変更範囲:変更なし」 「入社祝い手当の詳細は特記事項参照」 ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年4月30日 正・准看護師 一般社団法人campus児童デイサービスぷらいむ 採用人数:1人 受理日:2025年04月21日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県南城市大里字大城2252番地 TEL:098-963-6618 / FAX:098-963-6907 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,120円~1,320円 (1)9時00分~17時00分 (2)9時00分~18時00分 日その他 ・毎 週 手話を取り入れ視覚的支援、また言葉以外のコミュニケーション方法を伝えていく。個々の発達特性に合わせながら成長を促すのはもちろんのこと、地域とも連携しながら子ども同士の関わりを大事にしている。 障害当事者も働く事業所です。得意不得意はそれぞれあるので、家庭や自分自身の事も含め、職員間でチームとして助け合っていきたいです。 *労働条件により保険加入します *年次有休休暇法定通り付与 ・インフルエンザ予防接種、3千円まで補助あり ・メンタルケア外部カウンセラー導入 ・看護師体制強化のための増員です。 ・無料駐車場あり *南城市ですが、他市町村とのアクセスもいい立地ですよ。 *まずは一度ご見学をお願いします 「仕事と育児が両立しやすい求人」 ・残業が少ない、日祝日が休みの求人、時間の相談が出来る ・子供の急な病気や保育所や学校等の行事の際に休暇を取得できる ・休みが取りやすく働きやすい職場です 今までの福祉の枠にとらわれず、「こうしたい!」と自由な発想歓迎。理念は「みんな違っていい!違うからこそいい!!」多角的な視点を持つことができ1人、ひとりを認め合える社風 看護指示書に基づく医療ケア。吸引、吸入、注入が主です。 午前中は保育園、午後は学童に近いイメージです。定員20名の少人数の現場です。専門看護師がおり児童未経験でも丁寧に教えます。看護師複数人在籍していますので、Wチェック体制で個人の責任にはさせません。成長にあそび・保育は欠かせません。そのために健康を支える看護師の力が必要なお子様がいます。子どもたちの笑顔に癒されながらお仕事してみませんか? 不安がある方の研修や実習も行いますので遠慮なくお伝えください。 現在、看護師6名在籍 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年4月21日 介護職員(有料おおざと:南城市大里)【正社員】※未経験可 社会福祉法人立命会 採用人数:2人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県南城市大里字古堅822番地 1階 「しらゆりの園地域密着型介護付有料老人ホームおおざと」 TEL:098-917-0624 / FAX:098-917-0654 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 161,000円~170,000円 (1)7時00分~16時00分 (2)10時00分~19時00分 (3)13時00分~22時00分 その他 ・毎 週 ・毎月シフトで9日休み(2月のみ8日) ・無料駐車場あり ・資格取得支援あり(介護福祉士、実務者研修)取得費用に ついて事業所が全額負担(自己負担なし) ※経験・資格がなくても職員教育・資格取得をサポートし応援 します。(研修は勤務調整して参加可能) ・事前連絡のうえ、施設見学が可能です。 ・制服を貸与します(ポロシャツ、スラックス) 《しらゆりの園 会社説明会・施設見学 開催!》 詳細はホームページをご覧下さい。 (事前連絡申込みが必要です。事務所へ連絡) 昭和63年に特別養護老人ホームを開設し、「高齢者の尊厳と自立支援・利用者本位」を基本理念に、職員一同よりよいサービスを提供できるよう取り組んでいます。 〇利用者の介護業務全般 ※未経験可 ・食事介助 ・排泄介助 ・入浴介助 ・歩行訓練等 入職後は、新人研修で現場の介護技術を丁寧に説明します。 毎月1回の法人内研修や、介護力向上委員会による委員会活動 を通して、スタッフ全員が知識・介護力を共有できる組織を目 指しています。 法人の介護方針は『自立支援介護』。介護が必要なお年寄りでも 自立を支援する目標で介護を行っています。 ※変更範囲:生活相談員 ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月5日 介護職/特養での夜勤専属介護です 社会福祉法人喜寿会特別養護老人ホーム小谷園 採用人数:1人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県南城市佐敷字小谷238-1 「特別養護老人ホーム小谷園」 TEL:098-947-0990 / FAX:098-947-0993 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 164,260円~164,260円 (1)16時00分~10時00分 その他 ・その他 月9回休み 2月は8回(閏年は9回) 年間休日107日 ※月収見込 246,560~260,060円 (夜勤手当6,000円×10回含む) ・正社員登用制度⇒3~5年度8名 ・資格取得制度⇒実務者研修派遣3~5年度6名 人員も揃い経験豊富なスタッフで安心して仕事に就くことができます。 介護職員37名(令和6年12月1日現在) ・ハイパーメディカル保険により万が一の病期入院、業務内外での ケガへ も補償対応し、安心して働く事ができます。 ・介護、福祉に特化した動画研修システムにより、介護の基本から 福祉、専門職の知識を学ぶ事ができ、未経験者、経験者も学びな がら働く事ができます。 ・1時間ごとの年休給付もでき、プライベートも充実します。 ・新型肺炎に係る特休も整備しています。 ・無料駐車場あり オンライン自主応募可能です。その場合、紹介状は不要です。 ・オンライン面接可能(ズーム、グーグルミートいずれか) ・画像情報のQRコードで採用ホームページもご覧ください。 ※応募、見学希望の方はハローワーク職員へ相談下さい。 又は今すぐお電話下さい。098-947-0990 「健やかな長寿・家族との絆・豊かな地域福祉」を法人理念に、福利厚生、研修制度に力を入れ、定着率も高く、安定した人員で働きやすい職場づくりに励み、高齢者福祉に取り組んでいます。 夜勤業務にて特養、ショートステイの利用者が快適に生活できるよ うに支援する仕事です。夜勤時間16時~翌10時までの間、利用 者の健康管理、食事、排せつ、就寝時間中の巡回業務、ナースコー ル対応等、利用者に寄り添って支援します。(定員70名) 正社員登用3~5年度8名 実務者研修派遣3~5年度6名 夜勤16時~翌10時 ベッド離床、誘導、夕食対応 トイレ誘導、23時オムツ交換(そ の後必要な方のみ交換)巡回、ベッド離床、誘導、朝食対応、着床 夜勤時は休憩120分です。 ※夜勤回数の相談可能です。《変更範囲:変更なし》 ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月5日