キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

愛知県名古屋市中区で相談員 の求人

検索結果 1-4件 / 4件

雇用保険相談員【雇用保険給付課】

名古屋中公共職業安定所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 愛知県名古屋市中区錦二丁目14番25号 ヤマイチビル
    (地下鉄東山線・鶴舞線 伏見駅 から 徒歩2分)

  • TEL:052-855-3740
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,552円~1,695円

  • (1)8時30分~16時00分

    (2)9時00分~16時30分

    (3)9時45分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12/29~1/3) 年間240日勤務(月平均20日)

  • *昇給は、規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用され  た場合、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)。 *賞与は6月1日及び12月1日在籍者に勤務期間、勤務実績等を 考慮の上支給。 *就業時間を超える勤務は原則ないが、窓口対応の状況等により超 える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当を支給。 *給与法、規則が改正され、俸給額・手当額の改定が行われる場合 、賃金・手当の額についても変更する場合があります。    *勤務実績等の評価により、公募によらない再採用を連続2回を限 度として行う場合があります。その後も勤務を希望する場合には、公募に応募していただくことになります。 *服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 *国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は応  募できません。 *国家公務員共済組合(短期組合員)に加入します(短期給付(健 康保険給付に相当)が適用)。               *応募多数の場合は、早期に締め切る場合があります。

  • 厚生労働省の地方機関
  • ・雇用保険の被保険者に関する相談その他必要な事務を行うこと。 ・雇用保険の被保険者に係る各種届出に関する相談その他適正な届 出がなされるために必要な事務を行うこと。 ・雇用保険の受給資格者に関する相談その他適正支給及び受給資  格者の早期再就職の促進のために必要な業務を行うこと。 ・雇用保険給付課において雇用保険に関する窓口対応及び電話対応 。書類の作成、整理、編纂等の事務処理。データ出入力作業、そ の他雇用保険業務全般に関する補助業務。 従事すべき業務の変更はない。 

ハローワーク名古屋中公共職業安定所

 公開日:

高齢者等の生活支援員

一般社団法人Bricks&UK

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目18番13号 リブラ丸の内10 8階
    (地下鉄桜通線 丸の内駅 から 徒歩5分)

  • TEL:052-218-5580 / FAX:052-253-6080
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 172,200円~194,500円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

  • *昇給、賞与は、法人業績と個人評価により変動いたします。 ※職務手当(固定)は緊急当番に対する手当となります。緊急当番なしで職務手当なしの職種もございます。詳細条件は面接時にご確認ください。  ※身体的な介護ケアをするわけではございません。 移動は、車での移動が中心になります。  人と接することが好きな方が活躍できると思っています。 分かり易くお伝えすると明るく、行動力がある方が働く仲間になってくれることを願っています。 特別なスキルは必要としません。日常生活での経験が活かせます。 仕事内容は、難しくありません。経験を積むことにより、対応にも慣れてきます。 参考:グループ概要 https://bricksuk.biz/company/

  • 事業の社会性を深く認識し、法令順守はもとより公正な活動を通して、一人でも多くの高齢者等の方々が安心した生活を送れるように不安や悩みに耳を傾け、家族代わりとして生涯をサポートします。
  • 〇高齢者の生活支援(介護ヘルパーの仕事ではありません) ・病院や外出の付き添い・買い物代行・施設や病院等への入所手続等 ご自宅、施設、病院への定期的な訪問、 〇会員からの相談対応など生涯にわたるサポート 〇事務所業務全般 〇事業内容の説明 ・会員の関係がある、自治体の高齢福祉課、高齢介護課、地域包括支援センター、病院、介護施設、居宅介護支援事業所等を訪問して、相談員の方などを対象に弊社のみまもり家族サービスのご紹介等を対応 (変更範囲:総合職へ配置転換の可能性あり)

ハローワーク名古屋中公共職業安定所

 公開日:

介護老人保健施設の相談員・事務職/中区・金山

医療法人としわ会

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 愛知県名古屋市中区金山5丁目8番1号 介護老人保険施設セントラーレ
    (各線 金山駅 から 徒歩10分)

  • TEL:052-882-1040 / FAX:052-882-6655
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 155,000円~245,000円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)10時30分~19時00分

    (3)9時00分~17時30分

  • その他

    ・毎 週

    公休数:毎月10日

  • ※実務未経験でもサポートがあるので安心です。 ※仕事とプライベートの両立にピッタリです。 ※子育て中の方在籍しています。 ※新卒・第二新卒歓迎します。 ※産休育休取得実績あります。 ※女性管理職登用実績あり ※ブランクのある方も歓迎します ※研修制度充実させています。1ヶ月程は先輩職員がマンツーマン で一緒に業務に入ります。 ※資格取得支援制度が充実しています。現在何も資格がない方も今 後キャリアアップのために資格を取得したい方もとしわ会なら大丈 夫です。法人が全面的にバックアップします。 ※資格取得のための受講料(テキスト代含む)や学校へ通う学費を 法人が全て負担します。資格によってはお休みも別で付与しますの で金銭的にも身体的にもご負担なく資格取得ができます。資格を取 ってキャリアアップできる道がとしわ会にはたくさんあります。 ※福利厚生倶楽部加入 ※併設クリニックでの診察料法人負担(一親等までが対象)

  • 中区金山にて診療センターレ及び複合型介護施設を運営。 平成24年9月に昭和区滝川町にて複合型介護施設を新規開設。 平成26年8月に北区大曽根に複合型介護施設を新規開設。
  • 利用者さんやそのご家族の相談を聞いて、その問題を解決するため に行動します。そのために、さまざまな関係機関との調整やスタッ フとの連携など多くの人との付き合いがあります。人とコミュニケ ーションを取るのが苦ではない人にはぴったりの仕事です。 また相談員は、入所者と家族をサポートする窓口となる重要な役割 を担っています。仕事内容も契約から日常生活のサポート、退所後 のケアまで幅広く、やりがいも大きいです。 [業務内容]・ご利用者やご家族の日常的な相談や援助   ・入所・退所に関する業務   ・病院やケアマネジャーなどの関係機関との連絡や調整   ・施設内の看護師や介護士等の他職種との連携 従事すべき業務の変更の範囲:法人の定める業務

ハローワーク名古屋中公共職業安定所

 公開日:

老健施設の実務経験10年以上の相談員・事務職/中区・金山

医療法人としわ会

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 愛知県名古屋市中区金山5丁目8番1号 介護老人保険施設セントラーレ
    (各線 金山駅 から 徒歩10分)

  • TEL:052-882-1040 / FAX:052-882-6655
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 166,000円~266,000円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)10時30分~19時00分

    (3)9時00分~17時30分

  • その他

    ・毎 週

    公休数:毎月10日

  • ※実務未経験でもサポートがあるので安心です。 ※仕事とプライベートの両立にピッタリです。 ※子育て中の方在籍しています。 ※産休育休取得実績あります。 ※女性管理職登用実績あり ※ブランクのある方も歓迎します ※研修制度充実させています。1ヶ月程は先輩職員がマンツーマン  で一緒に業務に入ります。 ※資格取得支援制度が充実しています。現在何も資格がない方も今  後キャリアアップのために資格を取得したい方もとしわ会なら大 丈夫です。法人が全面的にバックアップします。 ※資格取得のための受講料(テキスト代含む)や学校へ通う学費を  法人が全て負担します。資格によってはお休みも別で付与します ので金銭的にも身体的にもご負担なく資格取得ができます。資格 を取ってキャリアアップできる道がとしわ会にはたくさんあります。 ※福利厚生倶楽部加入 ※併設クリニックでの診察料法人負担(一親等までが対象)

  • 中区金山にて診療センターレ及び複合型介護施設を運営。 平成24年9月に昭和区滝川町にて複合型介護施設を新規開設。 平成26年8月に北区大曽根に複合型介護施設を新規開設。
  • 利用者さんやそのご家族の相談を聞いて、その問題を解決するため に行動します。そのために、さまざまな関係機関との調整やスタッ フとの連携など多くの人との付き合いがあります。人とコミュニケ ーションを取るのが苦ではない人にはぴったりの仕事です。 また相談員は、入所者と家族をサポートする窓口となる重要な役割 を担っています。仕事内容も契約から日常生活のサポート、退所後 のケアまで幅広く、やりがいも大きいです。 [業務内容]・ご利用者やご家族の日常的な相談や援助   ・入所・退所に関する業務   ・病院やケアマネジャーなどの関係機関との連絡や調整   ・施設内の看護師や介護士等の他職種との連携 従事すべき業務の変更の範囲:法人の定める業務

ハローワーク名古屋中公共職業安定所

 公開日: