キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

埼玉県さいたま市桜区で正社員 の求人

検索結果 1-10件 / 166件

2号/交通誘導 専任指導教育責任者【車免必須】

株式会社ベストスタッフ日立支社

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 埼玉県さいたま市桜区大字道場付近

  • TEL:0294-87-8870 / FAX:0294-87-8871
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 207,360円~250,560円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    事前申請で希望休取得可

  • ・希望者は入寮可能です  ・雇用期間は1年ごとの更新です  ・通勤手当は当社の規定により支給します  ・給与は月末締めの翌月末支払いです  ・石岡市、日立市、水戸市、いわき市の各支社でも面接可能です  出張面接もOKです  ・事前申請で希望休取得可能です

  • 地域への貢献と従業員の皆様のために、をモットーとし、働きやすく長期勤務していただけるよう、親切丁寧なサポートと、わかりやすさを大切にしている会社です。
  • ■支社増設中につき2号警備の専任指導教育責任者を募集中です!  *その他付帯する業務  *お住まいの近くに設立する支社へ出勤していただきます。  *土日祝、年末年始、GWやお盆期間中の休みあり。  ご希望によっては10日前後の休みもOKです!  お気軽にご応募ください!   変更範囲;変更なし

ハローワーク日立公共職業安定所

 公開日:

支援員

一般社団法人障害者の社会参加をすすめる会就労センター夢燈館

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 埼玉県さいたま市桜区南元宿2丁目22-9
    (埼京線 南与野駅 から 徒歩15分)

  • TEL:048-854-8221 / FAX:048-854-8221
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 189,070円~200,580円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始 夏期休暇

  • *採用決定後「福祉に関するレポート」を提出していただきます *昼食あり(300円/1食) *利用者を含めたイベントあり (花見・もちつき・BBQ・旅行等)  *ハローワークから電話連絡のうえ面接日までに応募書類(履歴書・職務経歴書・ハローワーク紹介状)を郵送ください。   【事業主・求職者のみなさまへ】労働契約通知書や労働契約等の書面により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう

  • 主に障害を持つ人への社会参加の支援を通じて、障害、年齢、性別、人種等あらゆる枠を取り払い誰もがあたりまえに暮らせる地域・社会創造を推進します。
  • 地域活動支援センター(12人定員:現在、男性8・女性3)の運営に伴う活動 〈主な業務〉 *授産活動 (リサイクルショップ、ガラスアクセサリーの作成販売)記録作成 *日常生活の介助(食事・排泄(重労働を含む)) *運転業務(送迎を含む)    【業務の変更範囲:法人の定める業務】

ハローワーク浦和公共職業安定所

 公開日:

地中探査員

地中エンジニアリング株式会社

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 埼玉県さいたま市桜区田島5丁目19番8号
    (JR武蔵野線 西浦和駅 から 徒歩5分)

  • TEL:048-844-1032 / FAX:048-711-2302
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.6日) 210,000円~260,000円

  • (1)9時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    夏季休暇(4日)・冬季休暇(12月29日~1月4日)

  • ■昇給年1回(4月) ■賞与年3回(4月、6月、12月/昨年度実績3.5ヶ月分) ■交通費支給 ■社会保険完備 ■退職金制度あり ■作業服貸与/防寒着・安全靴等支給  ■資格手当あり ※資格取得支援制度もあり、  資格を取得する度に給与UP!  ■出張手当(1日1000円以上/現金支給) ※頻度はさほど多くありません。遠方地への前乗り等が多いです。

  • みなさまの生活に欠かす事が出来ない水道の漏水調査業務、 及び洗管業務等。 環境に優しい非破壊検査で埋設物探査や、地質調査を行います。
  • 地中レーダ探査機、鉄管・ケーブル探知器などの非破壊探査装置を使用して、地中に埋設された埋設物、埋設管、ケーブル、地下空洞の位置を明らかにする仕事です。  まずは先輩に同行し、徐々に作業を覚えてもらい、作業に慣れてきたら数名のチームで探査業務を担当してもらいます。  力仕事はあまりないので、基本的な体力で充分です。 ひとつずつ覚えて、一生モノの技術を身につけましょう!  【変更範囲:変更なし】

ハローワーク浦和公共職業安定所

 公開日:

流域下水道の維持管理運営【設備職(電気A・B、機械)】

公益財団法人埼玉県下水道公社

採用人数:4人 受理日: 有効期限:2025年05月09日

  • 埼玉県さいたま市桜区田島7-2-23
    (JR西浦和駅 から 徒歩5分)

  • TEL:048-838-8585 / FAX:048-838-8589
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 196,696円~233,095円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    有給休暇年20日(4/1採用の場合15日)採用時に付与、夏季休暇5日、病気休暇(連続して90日)、特別休暇、介護休暇

  • 【試験日程等】 ・応募受付 4/1~5/9(必着)        書類選考結果 5/14(水)までに郵送 ・試験日程 一次試験(筆記)5/18(日)       二次試験(面接)6/1(日)       ※一次面接15分、二次面接30分程度 ・合否通知 一次:試験日より4日以内に郵送       二次:試験日より7日以内に郵送 ・採用   令和7年8月1日(4名)(応相談)                                                                   【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう。

  • 《やりがい》埼玉県の流域下水道は全国1位の規模 《安定基盤》県、市町から100%出資の公益財団法人 《オフも充実》週休2日制&高い有休取得率
  • 【電気職】・電気設備の運転管理・監督業務 ・電気設備の修繕・工事の設計・積算・監督業務 ・自家用電気工作物の保安業務 ・電気事業法のみなし設置者に関する業務 【機械職】・機械設備の運転管理・監督業務 ・機械設備の修繕・工事の設計・積算・監督業務 【共通】・下水道管路施設の点検業務 ・薬品及び燃料等の発注・在庫管理業務 ・下水道実施市町への技術的サポート ・普及啓発業務(施設見学会や各種イベント等)  変更範囲:変更なし

ハローワーク浦和公共職業安定所

 公開日:

介護事務/介護老人保健施設 うらわの里

医療法人栄寿会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 埼玉県さいたま市桜区西堀8-4-1
    (JR埼京線 中浦和駅又は南与野駅 から 徒歩10分)

  • TEL:048-855-7811 / FAX:048-855-7800
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 131,100円~134,100円

  • (1)9時00分~17時00分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

    夏季休暇(3日)年末年始休暇(5日)誕生日休暇(1日)慶弔休暇あり

  • ※書類選考/事前に電話連絡の上、履歴書・職務経歴書・ハローワーク紹介状を郵送ください  ※事業所連絡(昼休み:可/土曜:不可)  ・ユニフォーム貸与 ・職員食堂あり ・慶弔休暇あり ・マイカー通勤可(駐車場無料) ・企業年金基金に加入(加入者負担なし。年齢要件あり。) ・医療関連の資格証をお持ちの方は、履歴書の免許・資格欄に記載いただくとともに 面接の際、原本をご持参ください。資格手当の対象となるケースもあります。  【事業主・求職者のみなさまへ】労働契約通知書や労働契約等の書面により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう

  • 開設以来、患者様、入所様第一主義、心身両面のケアを実践してきております。超高齢化社会を迎え、時代の変化に応じた安心いただける医療・介護サービスの理想を追求し続けていきます。
  • 医療法人栄寿会 介護老人保健施設うらわの里  ・入所、短期入所、デイケアの事務業務 ・電話対応 ・窓口での相談・支払い・面会対応 ・介護ソフト(ワイズマン)での請求、レセプト作成業務 ・介護情報システム(LIFE)の操作業務 ・入所床数 100床 デイケア定員20名  【変更範囲:変更なし】

ハローワーク浦和公共職業安定所

 公開日:

流域下水道の維持管理運営【化学職】

公益財団法人埼玉県下水道公社

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年05月09日

  • 埼玉県さいたま市桜区田島7-2-23
    (JR西浦和駅 から 徒歩5分)

  • TEL:048-838-8585 / FAX:048-838-8589
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 196,696円~233,095円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    有給休暇年20日(4/1採用の場合15日)採用時に付与、夏季休暇5日病気休暇(連続して90日)、特別休暇、介護休暇

  • 【試験日程等】 ・応募受付 4/21~5/9(必着)        書類選考結果 5/14(水)までに郵送 ・試験日程 一次試験(筆記)5/18(日)       二次試験(面接)6/1(日)       ※一次面接15分、二次面接30分程度 ・合否通知 一次:試験日より4日以内に郵送       二次:試験日より7日以内に郵送 ・採用   令和7年8月1日(2名)(応相談)                                                                   【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう。

  • 《やりがい》埼玉県の流域下水道は全国1位の規模 《安定基盤》県、市町から100%出資の公益財団法人 《オフも充実》週休2日制&高い有休取得率
  • 【化学職】・流入下水・処理過程水・放流水の水質試験業務 ・下水汚泥の成分分析業務 ・水質試験等のデータ集計・分析業務 ・業務委託の設計・積算・監督業務 ・下水処理施設の運転管理・監督業務 ・調査研究業務 ・普及啓発業務(施設見学や各種イベント等) ・荒川左岸北部支社内の水質調査センターでは、上記に加え、有害物質等の機器分析、計量証明事業などを行います。  変更範囲:変更なし

ハローワーク浦和公共職業安定所

 公開日:

倉庫内スタッフ(ピッキング・梱包等の作業)

株式会社啓愛義肢材料販売所

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 埼玉県さいたま市桜区田島8-15-4
    (JR武蔵野線 西浦和駅 から 徒歩9分)

  • TEL:048-865-0332 / FAX:048-837-5200
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.5日) 120,000円~168,000円

  • (1)8時45分~17時45分

    (2)9時30分~18時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    ※基本的に土・日・祝は休み※ 土曜日(年に6回程度出勤あり)夏季、年末年始

  • ※事業所連絡(昼休み:不可/土曜:不可)  ※書類選考/事前に電話連絡の上、履歴書・職務経歴書・ハローワーク紹介状を郵送ください。面接日等後日連絡    【事業主・求職者の皆様へ】 労働条件通知書や労働契約書等の書面により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう。

  • 企業理念「誠意」をあらゆる活動に反映させ、お得意様や関連企業に親しまれ尊敬される真の福祉機器販売・製造メーカーを目指し努力を続けています。
  • 倉庫内でのピッキング、梱包作業、在庫品の整理を中心とした作業とパソコンを使っての簡単な入力作業をお願いいたします。 倉庫からの商品出荷作業のほか、入荷した商品を検品し、社内の基幹システムへ入荷数を入力する簡単な入力作業もしてもらいます。 *ピッキング作業、梱包作業 *在庫商品の入荷・出荷及び棚整理等の作業 *倉庫のメンテナンス *在庫管理  ※未経験者歓迎  変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク浦和公共職業安定所

 公開日:

一般事務

株式会社啓愛義肢材料販売所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 埼玉県さいたま市桜区田島8-15-15
    (JR武蔵野線 西浦和駅 から 徒歩7分)

  • TEL:048-865-0332
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.5日) 111,000円~150,000円

  • (1)8時45分~17時45分

  • 日祝日その他

    ・その他

    ※基本は土日祝お休み※(年に6回程度土曜日出勤あり) 年末年始 夏季休暇

  • 書類選考/事前に履歴書・職務経歴書・ハローワーク紹介状を郵送ください。面接日等後日連絡します。  事業所連絡(昼休み:不可/土曜:不可)  【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう

  • 企業理念「誠意」をあらゆる活動に反映させ、お得意様や関連企業に親しまれ尊敬される真の福祉機器販売・製造メーカーを目指し努力を続けています。
  • ・PCへの伝票入力 ・窓口業務、営業職との連携 ・販売促進業務、営業バック業務及び付帯する事務管理全般 ・仕入業務 ・売上業務  営業事務、一般事務など適正を鑑みて配属先を決定いたします。  変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク浦和公共職業安定所

 公開日: