キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 新聞記者 の求人 検索結果 1-7件 / 7件 都道府県 北海道(1) 山形県(1) 千葉県(1) 東京都(1) 山梨県(1) 長野県(1) 京都府(1) 編集部員(記者) 株式会社日高報知新聞社 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 北海道浦河町浦河郡堺町西1丁目3-20 「株式会社 日高報知新聞社 本社」 TEL:0146-22-2411 / FAX:0146-22-2538 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.4日) 200,000円~220,000円 (1)9時00分~17時00分 日祝日その他 ・その他 *土曜日隔週、お盆休暇、年末年始休暇 *休日出勤する場合あり(別途手当支給) *賃金は月末締め、当月末払いとなります *記事取材時(外勤)においては、記載さてれいる就業時間に限らない場合があります *採用日は応相談(在職中の方の応募も可能です) *初心者の方も丁寧に指導いたします *業務の状況により土曜・日曜・祝日勤務していただく場合があります *事前にハローワークからの紹介状、履歴書を事業所あて郵送又は持参してください。後日、面接日時等の連絡をいたします 浦河、静内を主として日高管内唯一のローカル紙を発行(5,200部)しております。本社のほか、静内支社(新ひだか町)及び門別支局(日高町)があります。 日高報知新聞社における編集部員(主に新聞記者職)としての業務に従事していただきます ・パソコンを使用した新聞製作全般 ・管内における記事取材など ※新聞製作について丁寧に指導いたします *60歳以上の方も活躍できる職場です 仕事内容が変更になる予定はありません ハローワーク浦河公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 新聞記者、広告営業職(東京都中央区) 株式会社食品新聞社 採用人数:1人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 東京都中央区入船1丁目9-8 ピエノアーク入船4階 東京本社(京葉線・日比谷線 八丁堀駅 / 有楽町線 新富町駅 から 徒歩5分) TEL:06-6361-4971 / FAX:06-6361-5061 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 220,000円~360,000円 (1)9時30分~17時30分 その他 ・毎 週 基本的に土日祝はお休みですが、年数回、取材にて出勤の場合があります。 *夏季休暇 4日付与 ◆老舗食品業界専門紙【食品新聞】の記者として、食品業界最前線で活躍していただけます! *原則Eメールで応募をお願いいたします。 *電話でのお問合せは、 平日9:30~17:30(12:00~13:00除く)の間 にお願いします。 *応募にはハローワークの紹介状が必要です。 (求職者内ページからのオンライン自主応募を除く) 昭和21年創刊の食品関連業界総合情報紙 【食品新聞】 を発行している会社です。 食品業界専門紙【食品新聞】の新聞記者 記者として食品メーカー・食品卸・食品販売流通業を対象に 取材活動を行い、記事を作成して頂きます。 ◆取材・新聞記事作成 ◆広告掲載の提案 ◆新聞・電子版の購読販売促進 等 *未経験の方でも丁寧に指導しますので、安心してご応募下さい。 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク梅田公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 新聞記者 須坂新聞株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月04日 有効期限:2025年06月30日 長野県須坂市南横町1591-8(長野電鉄 須坂駅 から 徒歩5分) TEL:026-245-5320 / FAX:026-246-9876 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 180,000円~190,000円 (1)9時00分~18時00分 土日祝日その他 ・毎 週 土日祝日に勤務が入った場合は代休制度あり 夏季、年末年始 *当社の願いは「誰もが元気に幸せになれる地域の実現」です。 毎号毎号ローカルメディアの原点である地域密着に徹し、「地域 の応援団」としての紙面作りを心掛けています。 一緒に働いてみませんか。少しでも興味があればお問い合わせく ださい。 *通勤は原則、社用車を使用していただきます。 *パートでの勤務も考慮いたします。詳細は、須坂新聞紙面、また はホームページをご覧ください。 *応募希望者はハローワークから紹介状の交付を受けて下さい。 昭和43年に創刊の地域新聞です。須高地区をエリアに毎週土曜日に発行、政治経済からスポーツ、学校に至るまで幅広い情報を読者の皆さんに届けています。 須坂新聞株式会社で新聞記者をしていただきます。 *地域の話題・政治・経済・文化・スポーツ・学校などを取材し、 原稿の出稿、編集などを行います。 *取材エリアは須坂市、小布施町、高山村、長野市若穂地区です。 ・新聞記事の書き方や写真の撮り方などは適宜指導します。 ※パートでの応募可 業務の変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク須坂公共職業安定所 公開日:2025年4月4日 新聞記者職【正社員】 株式会社コミュニティ新聞社 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 山形県酒田市二番町9-14(JR酒田駅 から 徒歩10分) TEL:0234-24-8081 / FAX:0234-22-2629 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 184,000円~230,000円 (1)9時00分~18時00分 (2)9時00分~15時00分 日祝日その他 ・その他 *第2、4、5土曜日休み(会社カレンダー) *休暇:夏期・年末年始 *駐車場は、自己負担〈会社補助あり〉 ◆応募の際は、事前に履歴書(希望職種を明記の上)・職務経歴書 (就労経験の無い方は必要ありません)・紹介状を『酒田本社』 まで郵送又は持参して下さい。 書類選考後、合格者には面接・筆記試験の日時を連絡致します。 筆記試験は、作文と教養試験の2種類となります。 ※自宅から通勤不可能な方(庄内以外出身者、アパート賃貸等)は 入社6ヶ月までを限度にして、住宅手当・月額20,000円を 上限に支給します。 当社は、郷土の未来をつくるという理念のもと、庄内地方全体の情報発信のコアとなることを目指しています。地域新聞等の情報発信を通じて、よりよい地域社会づくりに貢献したいと考えています。 ○当社発行の「コミュニティしんぶん」の記事を担当する仕事です 山形県庄内地域の問題や話題・イベントを取材して、写真を撮り 新聞記事を執筆するのが主な仕事です。 取材対象は、庄内一円で社有車(AT軽自動車)を使用し取材に 行きます。政治や経済・社会等のジャンルにとらわれず、様々な ことを取材するので、働きながら庄内について詳しくなれます。 取材をする上でコミュニケーション能力は必須となるので、物怖 じせず積極的に相手と話が出来る方に向いています。 新聞記事の書き方や写真の撮り方等は指導します。 休日のイベント等の取材は、全て時間に応じた時間外手当が支給 されます。 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク酒田公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 ライター/取材・編集記者 株式会社日本工業経済新聞社甲府支局 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 山梨県甲府市丸の内3-20-7 フォワードビル6階(JR甲府駅 から 徒歩12分) TEL:055-232-5271 / FAX:055-232-5273 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 144,000円~185,000円 (1)9時30分~18時30分 土日祝日その他 ・毎 週 GW、夏季休暇、年末年始休暇 採用後、社有車を貸与します。 年齢、職歴に関わらす、様々な経験とスキルを持った社員が入社しています。さらに、業界・業種未経験の記者が多いですが、その分だけ吸収も早く入社後は活躍しています。 日々の取材で経験を積み、取材相手へ頻繁に顔を見せることで、信頼関係を構築。いろいろな人と、いろいろな話ができるようになります。 会社の詳細や発行している新聞は「山梨建設新聞」で検索してみてください。 関東甲信越1都9県をネット。 各県の県庁所在地に支局を構え、地域に密着した建設行政や入札取材などきめ細かい取材を行っている。 公共事業を中心とした土木・建築関係の建設専門紙新聞記者としての業務です。 取材相手は官公庁、建設関係団体。取材をしたらパソコンで記事を作成します。 人と関わる機会が多いため、コミュニケーションに対してあまり抵抗がない方が望ましいですが、取材先でのやり取りも「慣れ」と「やる気」があれば問題ありません。 ※通勤、取材には社有車(普通車AT)が貸与されます。 ガソリン代、オイル交換、タイヤ交換、点検・車検など会社負担 ※経験が無い方でも丁寧に指導します。 【変更範囲:会社の定める業務】 ハローワーク甲府公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 新聞記者 編集者 取材記者 一部営業/中央区 株式会社日刊建設タイムズ社 採用人数:1人 受理日:2025年03月26日 有効期限:2025年05月31日 千葉県千葉市中央区長洲1-33-15タイムズビル(JR本千葉駅 から 徒歩5分) TEL:043-225-5911 / FAX:043-224-4136 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.6日) 130,000円~200,000円 (1)9時00分~18時00分 土日祝日その他 ・毎 週 事前にハローワーク紹介状・履歴書・職務経歴書を郵送して下さい 書類選考後、後日こちらからご連絡致します。 (書類選考結果:書類到着後7日程度でご連絡します) *オンライン自主応募可 (自主応募の場合は紹介状を不要とする) ☆業界関係者から千葉県内で最も信頼を得ている建設情報新聞 「日刊建設タイムズ」を発行し、読者の多様なニーズに応える ため60年来の経験と実績を生かし、最新の情報を日刊でお届 けしています。 業界関係者から千葉県内で最も信頼を得ている建設情報誌「日刊建設タイムズ」を発行し、読者の多様なニーズに応えるため50年来の経験と実績を生かし、最新の情報を日刊でお届けしています。 ◆取材:公共事業、民間工事情報、業界団体関係などへの取材。 また入・落札情報の取材。 ◆編集:当社発行「日刊建設タイムズ」紙面の編集 広告レイアウトなどの編集 ◆執筆:新聞記事の執筆 ◆拡販:新聞の拡販、特集号広告の募集 *連絡業務:外注先との電話、クラウドでのやり取り 【業務内容変更範囲:変更なし】 ハローワーク千葉公共職業安定所 公開日:2025年3月26日 新聞記者になって、名前を残そう! 株式会社文化時報社 採用人数:1人 受理日:2025年03月26日 有効期限:2025年05月31日 京都府京都市下京区猪熊通塩小路下ル南夷町170(京都駅 から 徒歩12分) TEL:075-371-0159 / FAX:075-371-5803 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.9日) 210,000円~270,000円 (1)9時30分~18時30分 土日祝日 ・毎 週 ※専門業務型裁量労働制については、労働基準監督署へ届出済 ※応募書類:テーマは「文化時報の強みとその生かし方」を800字程度の作文にして提出 ※記者経験者優遇、未経験者歓迎。これまでの学びやキャリアを生かしつつ、長期にわたって働いていただける方を募集しています ※在宅勤務時に使用するパソコン、インターネット環境は、ご自身で整えていただく必要があります。在宅勤務で掛かった電気代、通信料はご本人様負担となります。在宅勤務時の勤怠管理、業務指示はチャットアプリ及びメール・電話で行います ※オンライン自主応募可 オンライン自主応募の場合、紹介状不要 創刊は大正12年で、100年近い歴史を有する新聞。主に寺院向けだが、最近は仏教ファンや、宗教者の社会活動に関心のある一般の人々にも読まれている。 この春、新しい一歩を踏み出しませんか? 「社会と宗教をつなぐ」唯一無二の新聞記者を募集します! 神社仏閣や福祉関係の取材と、購読・広告営業を兼ねた仕事です。 創刊102年、週2回発行の専門紙「文化時報」やウェブメディア 「福祉仏教 for believe」に記事を書きます。 「社会と宗教をつなぐ」さまざまな新規事業にもチャレンジできます! 経験者優遇、未経験者歓迎、第二新卒・既卒問いません。 お気軽にお問い合わせください。 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク京都七条公共職業安定所 公開日:2025年3月26日