キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

千葉県野田市で役所 の求人

検索結果 1-8件 / 8件

母子・父子自立支援員兼女性相談支援員

野田市役所児童家庭課

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 千葉県野田市鶴奉7-1
    (東武野田線 愛宕駅 から 徒歩15分)

  • TEL:04-7125-1111 / FAX:04-7123-1107
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,270円~1,270円

  • (1)9時00分~17時00分

    (2)11時00分~19時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年に数回日曜日勤務有り(代休取得) 年末年始、所属長が指定する日

  • マイカー通勤可:駐車場は各自で確保をお願いします。 通勤手当は規定により(2Km以上)支給。 有給休暇付与法定通り  【注意事項】次のいずれかに該当する者は、受験できません。 (1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執 行を受けることがなくなるまでの者 (2)野田市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から 2年を経過していない者 (3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に 成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体 を結成し、又はこれに加入した者 ※平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けてい る者(心身耗弱を原因とする者以外)も欠格条項に該当します。  【応募の際は、野田市指定の履歴書を使用して下さい。応募要項及 び履歴書は野田市ホームページ(ページ番号:1035813) より入手又は児童家庭課窓口にて配布します。】 ※応募書類は事前に郵送又は児童家庭課窓口に提出して下さい。*

  • 児童家庭課 直営14か所のいずれか
  • ・母子及び父子並びに寡婦福祉法第8条第2項に定める自立に必要な情報提供、職業能力の向上及び求職活動に関する支援業務 ・母子福祉資金、父子福祉資金及び寡婦福祉資金の貸付けに係る相談業務 ・母子・父子自立支援プログラム策定事業に関する業務 ・母子家庭への家庭訪問求人情報に基づく企業開拓業務 ・困難な問題を抱える女性への支援に関する法律第11条に定める困難な問題を抱える女性の発見、その立場に立った相談及び技術的助言に関する業務 ・所属長が必要と認める業務 ※採用決定日により6月1日以前に雇用開始となる可能性も有り 変更範囲:所属長が必要と認める業務

ハローワーク松戸公共職業安定所 野田出張所

 公開日: